最終更新:

10301
Comment

【7135124】2023年女子 結果偏差値

投稿者: Y偏   (ID:J5ylMU8E1fU) 投稿日時:2023年 03月 02日 23:40

四谷大塚 速報版

女子 2/1 結果偏差値
 桜蔭:71→71
 渋渋:69→70
 JG:70→69
 早実:69→67
 雙葉:67→67
 洗足:65→66
 フェ:65→64
 吉祥:63→64
 広尾:63→64

女子 2/2 結果偏差値
 渋幕:71→71
 渋渋:70→71
 豊島:70→70
 慶湘:68→69
 洗足:65→66
 青山:65→65
 吉祥:64→65
 白百:64→64
 明明:64→63

女子 2/3 結果偏差値
 慶中:70→71
 筑附:71→70
 豊島:70→70
 小石:69→69

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7362631】 投稿者: アルバルト  (ID:wYUNDEKBkBQ) 投稿日時:2023年 12月 18日 07:55

    プレゼントが下手糞な学校が生徒にプレゼンは教えられないと思います。
    プレゼンが出来ない理由は、プレゼンするための材料がないから。
    「改革している」と言って、「何をした?」と聞かれてダンマリになるのは、プレゼンの上手い、下手の問題ではないです。中身が空っぽたから、伝えるものが出てのないのです。
    改革とは真逆の昭和レトロみたいな教育がいつまで持つのかお手並み拝見です。

  2. 【7362639】 投稿者: 国も改革したのよ  (ID:Eyw..tgtFiY) 投稿日時:2023年 12月 18日 08:10

    文部科学省自体が教育の改革をしています。
    世に出る前にも検討の状況は小出しにされ、物議になっていたのをもうお忘れですか?
    今、中高一貫で人気のある学校というのは、国の改革前から、学校が打ち出している教育方針がその方向に向いていたから。
    国の後追いで改革を実行した学校もありますが、それは普通の対応です。
    遅れをとっていると映る学校は廃れていきますよ。


    2020年教育改革とは?
    ⚫︎新学習指導要領の導入
    (「社会に開かれた教育課程」が重要視)
    特に、
    ・主体的で深い学びを実現する「アクティブ・ラーニング」
    ・子どもや地域の実態に即した教育を実現する「カリキュラム・マネジメント」を実施し学びに向かう力、人間性、知識及び技能、思考力・判断力・表現力の3つの力をバランスよく育成することが宣言されています。

    ⚫︎英語教育改革
    ⚫︎大学入試改革

  3. 【7362643】 投稿者: 中忍試験  (ID:1lOwLXk/h1k) 投稿日時:2023年 12月 18日 08:21

    国の方針は、役人の頭の中で考えたものではないです。絵に描いた餅では意味ないですから。
    実際にある学校を、好事例をとしてモデルにしながら、骨格を作ったのです。
    だから、国の打ち出した教育改革方針を見ると、似たことをやっている学校というのが思い浮かぶわけです。
    残念ながら、昭和レトロ、ノスタルジー教育の復刻は真逆の方向。

  4. 【7362653】 投稿者: なんだ  (ID:oct1pYSVBKg) 投稿日時:2023年 12月 18日 08:45

    別に昔から伝統がやっている教育方針が、横文字になっただけですね。

  5. 【7362669】 投稿者: 助詞ならね  (ID:ybHPUXKsWN.) 投稿日時:2023年 12月 18日 09:10

    》海城や鴎と違って、何十年存続しても、実績が出ない伝統校があるのよ。

    鴎とはまさか鴎友じゃないですよね?鴎友はいい学校で新興じゃないが伝統校じゃないでしょ。100年経ってもいない。

    それはともかく、女子ならねさんの肩を持つわけじゃないが話が噛み合ってなさすぎます。

    雙葉を叩きたいだけの人なのか伝統校が嫌いな人なのか良くわからないが、少し近視眼的では。

    伝統校っていうのは別にずっと名門だったところだけじゃないです。地震や戦争など浮き沈みに対応しつつ今まで建学時のスタンスを大きく変えずに続いてきている学校ってことです。
    昨今看板を変えたり共学化したりしてきたのは、中には伝統校もあったのかもしれませんが学校に魅力を作りだせず長年の波や状況悪化に耐えきれなかった学校です。
    さらに今後、少子化と社会構造の変化による受験者層の変化で女子校が厳しくなるのはたしかだから、雙葉に限らず伝統校全てに言えることですが雙葉がこの先また復調するかどうかはわかりません。もしかしたら雙葉は中受撤退することもあるかもしれません。でも伝統校としての歴史は廃校になるまであります。今までの120年以上(個人的にはそれくらいからが伝統校かと)の時間を無視して今の地点だけ見て○亡宣告まがいの評価までするのはどうなんでしょうね。自分の子供に関わるところ以外関係ないという意見もわかります。このところ出口が御三家としては厳しいのもわかります。でもそれならうちは好きじゃないし選ばないというだけのことでここまで執拗な非難や論評をする必要ないし、女子ならねさんはもっと長いスパンでの話をしているだけなのにそれを理解しないで間違いとか無理があるとか言うのもどうかと思います。
    個人的な志向と歴史的な事実とは別物です。

    また、新興校に比べて伝統校はプレゼンが下手だということが事実かわからないけれど、下手なのは中身がないからというのも恥ずかしいほどの一般論ですね。それって、口下手な人は全員中身がないと同じですが、それで正しいんですか?
    逆に詐欺師には中身があると?
    実際は、プレゼンがうまいのとそのプレゼンの中身の価値とはあまり関係ないことは良くあります。直近でもそれに乗せられた保護者が大騒ぎした新設校がありましたよね。魅力的なことを並べてもそれが事実かどうかはまた別だという好例。
    もちろん下手で中身もないこともありえることは否定しません。そういうところが看板をかけかえたんですよ。

    意地悪ですが。我が子の在学中しか興味がない人は、子供が老人になったときに看板までかけ変えていっときは良かったけどけどいまでは青息吐息とか廃校したなんて言うのは気にしないんですね。そういうこともありえますよ?まずは一世紀続けることがどれほど難しいか考えてみたことありますか?
    今プレゼンが上手くて中身があっても100年後にどうかは誰にもわかりません。伝統校は、とりあえずそこまで続いてきていることだけは確かなんですよ。

  6. 【7362748】 投稿者: ↑  (ID:1lOwLXk/h1k) 投稿日時:2023年 12月 18日 12:23

    伝統vs新興 に話を知り変えたい人ですね。
    伝統校信者はいつもこのやり方。

    改革を進めている伝統校もあるし、結果を出し続けている伝統校あって、ご指摘にそう書かれているのに。

    進学実績が低迷し改革も出来ない伝統校の話しでしょう。
    そういう学校は、伝統校だからこの先100年大丈夫とか、もし凋落しても伝統校だから復活するとか言われても、意味ないのです。
    自分の子の時に結果が低迷して数年後復活しましたで満足する受験生はいませんから。

  7. 【7362754】 投稿者: ますこ  (ID:aXQBeHBE3cw) 投稿日時:2023年 12月 18日 12:31

    そろそろ伝統校で括るのやめませんか?
    伝統校で低迷している学校見ると、はっきり言って真逆です。
    文部科学省の改革に対して明確に反対していた伝統校もあったわけですから。

  8. 【7362761】 投稿者: 国からの駄目だし  (ID:WoLrQoTyXm.) 投稿日時:2023年 12月 18日 12:39

    ⚫︎英語教育改革
    国の問題意識は東大生ですら、英語コミュニティの中で期待する役割が出来ない人材が多いことが問題の出発点です。
    従来から、英語の重要性やグローバル人材の育成には力を入れて来たけど、それでは十分な効果が出なかったから改革するというものです。
    日本の英語教育を牽引して来た伝統校については耳の痛い話しです。
    あなたのところのやり方ではダメという、ダメ出しですから。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す