最終更新:

10301
Comment

【7135124】2023年女子 結果偏差値

投稿者: Y偏   (ID:J5ylMU8E1fU) 投稿日時:2023年 03月 02日 23:40

四谷大塚 速報版

女子 2/1 結果偏差値
 桜蔭:71→71
 渋渋:69→70
 JG:70→69
 早実:69→67
 雙葉:67→67
 洗足:65→66
 フェ:65→64
 吉祥:63→64
 広尾:63→64

女子 2/2 結果偏差値
 渋幕:71→71
 渋渋:70→71
 豊島:70→70
 慶湘:68→69
 洗足:65→66
 青山:65→65
 吉祥:64→65
 白百:64→64
 明明:64→63

女子 2/3 結果偏差値
 慶中:70→71
 筑附:71→70
 豊島:70→70
 小石:69→69

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7209116】 投稿者: スレ外ですみません  (ID:dW.hKrTBkgU) 投稿日時:2023年 05月 14日 10:32

    頌栄はトップのスレに連なっていないので申し訳ないですが、ちょっとイメージが違うかなと思うので書き込みさせていただきます。
    あ、少し前の卒業親です。

    まず英語は、個々の意識はわかりませんが学校が「帰国生と競わせる」という雰囲気はありません。高一までの4年間は授業が別ですから当然あり得ないし、高二以降で完全習熟度別になると一般生で一番上のクラスになる子もいます(その逆もアリ)が、英語は英語でも正直得意な分野が分かれる傾向で帰国生の強いところはどうやっても追いつけないです。なので競うというよりそれぞれ認めあって教え合えるところはそうしつつ各々学校から課されることを淡々とやっていく感じです。「つられて」というのは空気感としてはあると思います。

    上智7割について。どれくらい受けたのか話題に出たことはないので私見ですが、頌栄だと真ん中やボリュームゾーンくらいの文系だとできれば早慶、落ちても上智でなんとか留まりたいというような感じはあるように思います。(もちろん規模が大きいマーチのほうが好ましいという子もいますが)なので、受けるとなると割と多めに願書を出す傾向はあるかと。我が家もそうでした。

    先代の校長先生はトライ・アンド・エラーながらとても進取の精神がある方だったようで100周年の取り組みとして40年ほど前に色々と改革をされました。
    それを虎視眈々とどこそこを追いかけているという方もいらっしゃいましたが、卒業生の友人から子供の志望前に借りて読んだ100周年記念校史本によると創立家の岡見一族が昔からそのような家風だったようです。中津藩の江戸詰上級藩士だった岡見家は蘭学や英語に熱心で福沢諭吉を江戸に呼んで慶応のもとになる塾を藩邸内で開いたり、明治になると早いうちから子弟を私費留学(海外で生まれたいわゆる帰国子女も当然いました)させたりといった具合です。
    長い間には浮き沈みはあってもそういう英語海外帰国子女といった志向が今のトレンドに合ってこのところの頌栄はそれなりに人気があったのだと思います。
    しかし結局は普通の女子校なので今のままではしっかり自覚的かつ戦略的にやっている渋谷系や広尾はじめ新設グローバル系の学校にはとても敵わないでしょう。同じ土俵に立つつもりもないと思いますけれど。

  2. 【7209118】 投稿者: 中間層  (ID:E5NcrOAobpg) 投稿日時:2023年 05月 14日 10:35

    洗足と頌栄は、MARCHまで含めた現役合格率は
    300%超
    中堅層以上が分厚いというよりも、下が少ない

    これは
    同グループにある、雙葉、フェリス、白百合、浦和明けの星と比較しても抜けています

    校内の上位層も大事だけど、校内の中間層以下がどの様になっているのかも大事
    日東駒専とかそれ以下の進学も多い学校は深海魚になって放置されたり切られたりする可能性がある

  3. 【7209125】 投稿者: 中間層  (ID:E5NcrOAobpg) 投稿日時:2023年 05月 14日 10:43

    あとこのグループの海外大合格は洗足が多いと思います
    洗足は今年東大が増えたこともあり、進学実績だと第二グループの中で頭一つ抜け出てきた印象があります
    このグループは、上位、中間、下位のどこをどう切り取るのかで見栄えが変わりますが、全体をよく見ないと期待外れの結果になる可能性があるということです

  4. 【7209129】 投稿者: 中間層  (ID:E5NcrOAobpg) 投稿日時:2023年 05月 14日 10:46

    雙葉と白百合の強みは私立医学部で稼げるというところ。
    小学部は医師家庭からの圧倒的な指示があります。

  5. 【7209135】 投稿者: 同感  (ID:7.RP05dYkz6) 投稿日時:2023年 05月 14日 10:49

    そうですね、学校の進学実績を見る場合にはトップ層がどのような実績を出すかよりも、ボリューム層や下位層がどのような進学をしているかが重要だと思います。

    トップ実績は個人の力 (地頭や鉄緑会)
    ボトム実績は学校の力 (周囲からの刺激や学校の指導)

    だと思っています。そういう意味ではボトムが良いのは保護者としても「この学校に入って真面目にやっていればこのくらいの大学に行ける」という安心感はありますね。

    浪人しても東大や医学部じゃなきゃという雰囲気の学校もあれば、現役である程度の大学へという考えの子が多い学校もあるでしょうし、家庭の考えに合う方を選ぶべきですね。

  6. 【7209145】 投稿者: 頌栄現役進学率  (ID:QJWG4HoRTbI) 投稿日時:2023年 05月 14日 10:56

    東大国医 + 早慶 の現役率は、頌栄は入口偏差値に比べてかなり良いですね。


    2022年 現役進学率まとめ ★鉄緑会指定校

     学校 S'16 東大 国医 早稲 慶應 合計
    ★桜蔭 S62 30% 21% 08% 07% 67%
    ★渋渋 S57 15% 06% 14% 16% 52%
    ★渋幕 S62 16% 09% 12% 08% 44%
    ★JG S60 13% 06% 13% 13% 44%
    ★雙葉 S58 05% 07% 11% 15% 39%
    ★豊島 S60 04% 12% 12% 09% 38%
     頌栄 S4x 00% 06% 15% 15% 36%
    ★筑附 S60 11% 08% 10% 05% 34%
     小石 S57 12% 08% 07% 01% 28%
     広尾 S47 01% 05% 11% 09% 26%

    * 合計は東大国医重複あり

  7. 【7209148】 投稿者: でも、  (ID:DLoVnz6a6KE) 投稿日時:2023年 05月 14日 10:57

    確かに。

    ただ、筑附は、御三家他校も同じだけど、大学実績では測れない魅力があるので、やはりそこは大きいかと。

    小石川に限らず、躍進と言われる新興各校は、進学実績でしか評価されていないのが現状。

  8. 【7209186】 投稿者: 第三グループ  (ID:Y2s6HBQzBA.) 投稿日時:2023年 05月 14日 11:24

    【第三グループ】
    雙葉・フェリス・洗足・白百合・浦和明の星・鷗友・吉祥女子・頌栄

    第三グループの中の、鉄緑会指定校は雙葉のみ
    雙葉の鉄緑会割合は21%
    因みに同じ鉄緑会指定校だとこんな感じ
    女子学院(18%)と豊島岡(23%)

    雙葉は本来、偏差値でも大学進学実績でも、渋渋、女子学院、豊島岡との比較をするべき学校だと分かりますが、進学実績比較だと第三グループの方になります

    雙葉は、女子学院よりも鉄緑会率が高い学校なのは、イメージと違うかもしれません
    これは、雙葉は進学実績で競う学校ではないと言う人がいて、イメージ戦略により事実が歪められているからでしょう

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す