最終更新:

5656
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7360646】 投稿者: 過程と積み重ねが大事  (ID:3YR4sBxRm/c) 投稿日時:2023年 12月 15日 15:48

    準富裕層以上、あるいは優秀層のお子さんが
    中学受験というカテゴリで頭脳に汗をかく間、
    そこに参戦しないのならば、
    貴方のお子さんはどんな努力をするのですか?
    というお話。

    まさかゲーム三昧、Youtube三昧で放置しておきながら、
    社会に出てから格差だなんだと喚くことはないですよね?

  2. 【7360648】 投稿者: 意味の意味  (ID:DSSfPXPPHtg) 投稿日時:2023年 12月 15日 15:50

    東大や早慶上智といった高学歴を目指すというのが「中学受験の意味」というのは、あまりにも一面的すぎますよ。
    また、とにかくマーチには、、、と無理矢理マーチ附属に押し込んでも、ついていけなくてドロップアウトしてしまう人もいます。(一部のマーチ附属は宿題がめちゃくちゃ多くて大変なんです)

    いじめ回避のため、発達の偏りで苦しまないため、競争できつくならないため、、、といった理由で中学受験をする人もいます。中学受験をする子の半分くらいはそんな理由かもしれません。
    サピックスの偏差値表に載っていない学校も、たくさんあります。

  3. 【7360651】 投稿者: 地元  (ID:hgtVdi91Lj2) 投稿日時:2023年 12月 15日 15:58

    私も、子供も、東大とは書いてないからね(笑)
    子供は「都内国立小中」って書いたので、地方でもありません。ちゃんと数字が分析できる親子なので、附属高に内部進学できる学力ありましたが、進学希望しませんでした。

    中学受験をする子の半数はY50以下の学校に行くわけで、また、Y60以上に進学できるのは上位15%であること理解しようね。

  4. 【7360656】 投稿者: 知らんけど  (ID:ctHGgD09Wp6) 投稿日時:2023年 12月 15日 16:15

    >準富裕層以上、あるいは優秀層のお子さんが
    >中学受験というカテゴリで頭脳に汗をかく間、
    >そこに参戦しないのならば、
    >貴方のお子さんはどんな努力をするのですか?
    >というお話。

    この「お金あるなら中学受験」って全て思い込みですよね?「みんなが」って言葉に弱い情報弱者の可能性ありませんか?
    白金や松濤の公立小に通う子が「みんな」中学受験するのですか?では、その地域に公立中ないってことですか?

    小学生としての基礎学力を身につけて高校受験することの何が間違ってるのかさっぱりわからない。御三家や早慶に進学できない子の家庭が無理して、中学受験してY50の学校行かせる理由が理解できない。

  5. 【7360663】 投稿者: 過程と積み重ねが大事  (ID:MWCr0HGpDac) 投稿日時:2023年 12月 15日 16:27

    問と答えがまるで噛み合っていないのだけど、
    他所の子が努力している間に、
    貴方のお子さんはどんな努力をするの?
    というお話。

    「うちの子は○○頑張ってます。」
    「うちの子は将来□□になろうと考えているので、
    学歴偏重である必要ないんです。」

    と胸張って答えられるならば問題ないです。

    中学受験をパスして、高校受験から学歴競争に挑むなら、
    相当に不利だということは知っておくべき。
    最上位にまで届くのは、「それなりの要素」を持った子だけ。

  6. 【7360676】 投稿者: 知らんけど  (ID:iiQmzAYUevA) 投稿日時:2023年 12月 15日 16:48

    >中学受験をパスして、高校受験から学歴競争に
    >挑むなら、相当に不利だということは知っておくべき。

    その「相当不利」って中学受験産業の口車にのってるだけって気づかないの?具体的にKwsk解説願いたいわw
    ちなみに、同じ人物が「中学受験した世界線」と「高校受験した場合の世界線」って比較できないから、妄想でしかないこと理解して解説してね。

    「他人が頑張っているから頑張るべき」って発想が負け組の発想だと思うけど…「頑張らないといけないと自分が思う時に頑張れ」って子供を導いてますけと…

    いつ、何を、どんな風に頑張るかは人それぞれなのでは?
    そして、本人が自覚して、自らの意思で行動を起こす方が、頑張れるのでは?(^^)

    昼夜問わず低賃金で働く人をみて、資産運用で年間数千万稼ぐ人は「仕事を頑張ろう」とは思わないよ。

  7. 【7360680】 投稿者: 知らんけど2  (ID:yNPitNyNkSI) 投稿日時:2023年 12月 15日 16:55

    >昼夜問わず低賃金で働く人をみて、資産運用で年間数千万稼ぐ人は「仕事を頑張ろう」とは思わないよ

    後者なんぞエデュにいないし貴方も違うでしょうに。
    想像の世界を書いてるだけでは説得力ない。

  8. 【7360692】 投稿者: 現役中高一貫私立親  (ID:jr6YK/TDgRo) 投稿日時:2023年 12月 15日 17:02

    私立中高一貫校に「余裕をもって」子供1人を通わせるなら、確かに世帯年収1000万だと少しきついかもしれません。旅行や外食を減らしたりとか、無駄遣いをやめたりとか、多少なりとも影響が出ます。
    しかし、毎年の費用、即ち「課金」は、中学校に入学してからはそうでもないです。一番高いと思ったのは、やはり中学受験塾の小6の1年間。節約しても、大手塾の最小限のセットで140万円は払っています。復習などのフォローは、限られた一部の子は自分自身でやるそうですが、多くの場合、親や個別指導の手がかかっています。優秀な子には助けが要らないという声も聞きますが、これは違うと思いました。筑駒の合格者の半数以上は、大手塾に超優秀層向けの算数などの少人数制指導を受けていました。父母のどちらかが、高い教育を受けていてかつ仕事に余裕があると、子供の勉強を看れますが、共働きだと、指導員の能力に疑問を持ちつつも、個別指導塾で復習や宿題の指導を頼むことになります。個別指導を頼むと週2ぐらいでも8-15万円/月の追加です。ただ、小6になると、GW特訓、夏期講習、年末正月特訓、土日特訓など、大手塾の基本セットの授業が追加され、個別指導を入れる余裕が日程上あまりないです。小5は、ここが勝負とばかり、個別指導を入れがちなので、個別指導指導費が膨らみがちです。
    ということで、「課金」と言っても、子供の時間と体力には限りがあるので、実際のところ共働き家庭や、親の能力的に子供の学習指導が難しい家庭でも、小5の頃の200万円前後が最大で、小6もこれより増やすこと難しいです。個別指導は補助的に使う家庭も多いですし、親が頑張って指導して大手塾のみというやり方もあります。
    私立の難関国立大進学が標準となっているレベルの中高一貫校に進むと、学費等は、毎年、90-100万円程度です。子供の小遣いなどは、生徒同士ではお金持ちマウントがないので家庭に合ったレベルで良い感じです。意識高い勉強熱心なお子様であれば、高1までは完全に塾なしで問題ありません。ただ、半分くらいの子供は、難関校専門の塾で英数かその片方を学んでいます。こうした塾は中学受験と比べて安いので、高1までは、英数両方取っても50万円弱/年程度です。高2からは、どうしても現役で国立難関大学に行きたいのであれば、英、数、理科ぐらいの通塾は普通だと思います。これで年間70-80万円ぐらいかと思います。行かないで難関大学国立大に現役で進む子もいますが、一般的には、中高6年間を余裕をもって過ごし、大学受験はお金を払って効率化できる部分は効率化するのだと思います。

    整理しますと、中学受験そのものは、親の指導の可否にもよりますが、小6は140ー250万円のレンジの費用負担の可能性がありますが、私立中高一貫進学校に入ってからは、高1までは、100-150万円/年程度のお金しかかかりません。高2からは、ご本人の受験戦略次第ですが、現役で難関国立大を目指すなら、どんな高校に行ってもそこそこは塾が必要です。むしろ、私立の方が安く済むと思います。
    高2からも公立高校の方が安いと思う人は、おそらく、公立高校から国立難関大学を目指す場合に、お金で措置できる手段を知らないのだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す