最終更新:

5656
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7376383】 投稿者: 公立中リアル  (ID:kGXZf3namEQ) 投稿日時:2024年 01月 09日 13:24

    整理が悪く申し訳ないです。
    ただ、子供の教育の問題は、かなり複雑で、なかなか整理できない様々な要素を親の頭の中で割り切って判断しているので、ある程度は頑張って読んでいただきたいところです。
    教育に関するよく整理されたコメントは、その分、真実を主張に合わせて割愛しています。ごちゃごちゃしたコメントは、その分、真実に近いものをお伝えすることを意図しての部分もありますので、ご理解いただければ幸甚です。

  2. 【7376462】 投稿者: 中学生保護者  (ID:DzhZG0exZgQ) 投稿日時:2024年 01月 09日 15:35

    写生は毎回佳作入賞、ベーパーも満点。それなのに3だったときに担任の先生は保護者面談でどう説明なさっていたのですか?
    今は学級間の擦り合わせもありますし、担任や他の教員も成績については確認をしますので1人の先生の査定では無いですよ。
    違うのかな?

  3. 【7376478】 投稿者: 公立コースでした  (ID:4rg51sh45FM) 投稿日時:2024年 01月 09日 16:00

    >私は、音楽、技術はテストはいつもただ1人満点で、実技も合唱会の度にピアノ伴奏を命じられ、技術の制作物も手が器用だったので毎回最高評価、写生会はいつも作品が佳作で学校ロビーに展示されてある状況ながら、いつもオール3でした。

    中学により違うとは思いますが、私の出た中学校では成績以外に本人の努力による頑張りと伸びが評価されていました。最初から全力ですと伸びと頑張りは評価されないので学年初めは手を抜くものだと周りから教わりませんでしたか?
    教師と仲良くして、伸びる。これが公立中での内申の取り方です。

  4. 【7376493】 投稿者: 公立中リアル  (ID:EfRMfMXat.o) 投稿日時:2024年 01月 09日 16:09

    本当に不思議ですよね。当時は相対評価で、5は上位7%、1は下位7%と決められていたはずです。
    副教科の成績は、担当教師が生徒の好みで相当に気まぐれにつけている感じで、ペーパーテストの点が低いだけでなく、授業中に恒常的に立ち歩いている学習障害児の様な生徒に3がついていたり、かなり不思議でした。しかし、保護者面談や保護者会で保護者側が成績について学校側に苦情を言える雰囲気ではなかったと思います。自分は当時親ではなかったので詳しくは分かりませんが、苦情を言うとかえって内申で不利になるのでは、というおそれもあったのかもしれません。副教科で私よりさらに不合理な成績を付けられた生徒もいたと聞いたこともあります。私は主要科目では不動の学年トップで有名でしたので、副教科の成績を下げても3に止まったのかもしれません。
    最近の公立中の内申点の状況に関する東洋経済の記事を読んで、今も内申点を生徒や親が恐れる状況は変わっておらず、成績評価に制度上、正面から主観的要素が加えられたことで、むしろ状況が悪化したのだと知りました。東京では、もう公立中はダメですね。

  5. 【7376500】 投稿者: 理想論  (ID:2vI.4axeofg) 投稿日時:2024年 01月 09日 16:14

    個別の案件は、副教科担当教員に聞いてって言われるけどな。
    後は意欲に問題があるとか言うのも常道。

    担任や他の教員も成績については確認するのはその通り。でも個別案件でおかしいと思いますなんて指摘する人は居ませんよ。同僚や先輩の判断を間違ってると言って何の特があるの?
    逆にやりづらくなるだけ。来年居なくなる中3の生徒に配慮したところで学校にいない訳です。どっちに配慮するかなど自明では?

    一定割合でおかしな教員は居るのです。成績を恣意的につけるアホウも居るし、生徒を盗撮したりセクハラするのも居る。学内でスルのも居る。
    どても有り得ないんだが、現実に居るんだらしょうがない。

  6. 【7376505】 投稿者: 公立中リアル  (ID:EfRMfMXat.o) 投稿日時:2024年 01月 09日 16:23

    自分にとっては超簡単な副教科の試験では、ほぼノー勉でも、100点かそれに近い点以外は取りようがなかったですね。ピアノをやっていたので、音楽の楽理は間違えることは無かったですし、趣味で博物館、美術館巡りをするほどだったにで、美術史は習うまでもなく満点で、技術は理科と数学ができれば間違いようがありません。若干苦手だったのは体育ぐらいですが、保健体育の学科はペラペラの教科書で勉強するまでもありませんでした。でも、他の生徒が私の様な点数を取れたわけではないのです。学年2位以下との点差は、主要科目より大きく、だいたい10点以上引き離していました。
    担当教師の独断でなく、職員会議で承認されていたはず、との指摘もありましたが、多分そうです。でも、多数決で承認されたからと言って、それが実力というわけでもなく、成績評価が正当であることにはなりません。まあ私が教師に嫌われていたということにはなるかもしれませんが。
    こうした経験をすると、複数の教師が協議して決めようが、職員会議で承認しようがk公立中の内申点がフェアにつくなんて話は絵空事としか思えないのですよ。都心部の公立中で成績上位層だった人は、この感覚、分かると思いますよ。

  7. 【7376519】 投稿者: 公立コースでした  (ID:4rg51sh45FM) 投稿日時:2024年 01月 09日 16:42

    >こうした経験をすると、複数の教師が協議して決めようが、職員会議で承認しようがk公立中の内申点がフェアにつくなんて話は絵空事としか思えないのですよ。都心部の公立中で成績上位層だった人は、この感覚、分かると思いますよ。

    残念ながら教師の主観の入る内申はそういうものです。私のいた公立中ではそれにお中元やお歳暮パワーも加わったみたいです。
    教師よりピアノが上手な生徒は教師によっては生意気と受け取られるおそれがありますよね。公立中リアルさんは伴奏していたとのことですが教師との打ち合わせはしっかりされましたか?打ち合わせをあまりせず、そんなのカンタンまぁ任せてください的な態度は評価されにくいかもしれないですね。全国大会決勝出場でしたので体育教師のお気に入りだった私は体育教師と仲の悪い教師からはあまりよい評定はもらえなかったです。高校(公立)では定期・実力テストや小テストで内申が決まったので楽でした。

  8. 【7376537】 投稿者: 内申の功罪  (ID:MQph4M/nkM2) 投稿日時:2024年 01月 09日 17:19

    評定の付け方は、昔よりはマシになっていると思います。(思いたい)
    でも今でも変な評定はあります。
    評定自体があいまいな制度ですから仕方ないのかな。

    5段階にする前に3つの観点でABC評価をします。
    まずこのABCの基準があいまいです。
    主要教科はまだ客観的な数値化しやすいですが、副教科は教師の主観が大きいでしょう。
    さらに3つの観点が同じくABBなのに評定4だったり3だったりします。
    同様に4と5、2と3の境い目もあいまいです。
    また学校によって地域によっても違うと聞きます。

    評価者、学校、地域によって評価がズレズレなのに、高校入試に活用されているのが現状です。

    しかし内申はお利口さんにとっては良い制度です。
    学校で良い子にしていたらご褒美がもらえると考えれば良いのではないかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す