最終更新:

5656
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7378036】 投稿者: 悲哀  (ID:cbLeKZJruv.) 投稿日時:2024年 01月 11日 18:20

    なにか小さいことでも中高一貫校にはケチをつけたくて書き込むが、公立親の言葉や情報があまりに拙くて生あたたかい空気が……
    しかもインターネットで流れちゃうんだからね

  2. 【7378048】 投稿者: 物価高  (ID:88X9QcPolbo) 投稿日時:2024年 01月 11日 18:40

    そう思うなら主が中学受験しなきゃいいだけです。
    だいたい年200万もかからないし。たいして教育費をかけずに中受する家庭もありますよ。
    だいたい純粋に教育費の使い方の心配をしているようには思えないんですよね。子どもたちの努力を「道楽」と吐き捨てるのは失礼だと思います。

  3. 【7378056】 投稿者: というか  (ID:TisL1JTJMs2) 投稿日時:2024年 01月 11日 18:55

    教職員のお子さんの中学受験率は高いです。
    高学歴親のお子さんの中学受験率は高いです。
    高所得世帯の中学受験率は高いです。
    親が中学受験した世帯の中学受験率は高いです。

    一方で低学歴・低所得層の中学受験率は顕著に低いです。

    塾に踊らされてみたいな事言う人も居ますが、塾講師のお子さんの中学受験率も高いです。
    よく知っているグループ或いは、判断力が高いであろうグループに選ばれてる。どんなに批判しても統計的に正しい選択だろうというのが否定出来ない。
    個別の例外があるというだけ。

  4. 【7378065】 投稿者: 要は  (ID:OW.K.lT0dno) 投稿日時:2024年 01月 11日 19:09

    楽して生きていきたいのだろう推測します。
    「教育費を安く抑えたい」
    「手間をかけるのも嫌だ」
    「それでも問題ないはず」
    という心の声が聞こえてくる。

    そんな親の生き様こそが「道楽」なんじゃないですかね。
    限られた条件の中でも懸命に生きるのが人生だと思います。
    努力しなくてもよい言い訳を探し、
    他人の努力を否定して生きるような人間にはなりたくないものです。

  5. 【7378073】 投稿者: うーん  (ID:20eU50LrkDQ) 投稿日時:2024年 01月 11日 19:19

    「大変な思いをして努力する事が立派」も違うんでは。

    経済的合理性を求めるのは間違った事ではないかと。

  6. 【7378085】 投稿者: 要は  (ID:OW.K.lT0dno) 投稿日時:2024年 01月 11日 19:34

    「大変な思いをして努力する事が立派」
    これって公立ルートで難関大へ進む
    レアケースな子の事ですよねぇ。。

    親は楽ですよ。道楽で良い。
    大変な思いをするのは子です。

    「(親が)大変な思いをして(金を稼ぎ、教育費を工面する、
    添削等の勉強をみる)努力する事が立派」が違うということですかね。
    人の子の親にならずにいた方がよかったのでは??(苦笑)

  7. 【7378094】 投稿者: 公立中リアル経験  (ID:7oKsm41Cx72) 投稿日時:2024年 01月 11日 19:44

    東京で公立中に入れてはならないということは、富裕層や大卒以上の人々が、世代を超えた経験から獲得した社会の様なものだと思います。まあ、都立進学校が崩壊してから、私立中高一貫校は、中高一教育を活かすカリキュラムや教育方法の改善を続けてきました。そうした努力が一切ない公立中とは全く違います。
    私が中学生だった頃は、男子はまだ御三家のうち開成だけでなく武蔵も募集していて、国立大附属、開成、武蔵など超難関校では、激烈な高校入試を超えた高校入学組の方が大学入試では優秀と言われてました。難関高校受験の全国模試のトップ層は、そのまま大学入試のトップ層になり、大学を出る時も、研究者になったり、公務員試験や難関資格試験のトップ合格者を輩出してました。中高一貫教育がまだ十分活かされていない一方、高校受験にまだ頭の良い子が多くが残っていたのだと思います。それでも、後から冷静に考えたら、自分の頭の閃き、頭の回転、記憶力などに頼って短期集中で勉強する高校受験組より、早くから、持続的に余裕を持って勉強する中高一貫組の方が、大学以降の勉強やその後の人生を考えると、よりためになる学習態度を身につけていたのだな、と思いました。今は高校受験は本当に優秀層が薄いそうで、中高一貫進学校から都立トップ校を受験するのは楽勝みたいですね。超難関校でも、内部進学者の方が優秀だそうです。
    あと、中高一貫校は、社会に出てから、人脈形成という点でも、かなり有利です。結果的に変な大学に行く人もいますが、その後の人生で困ったという鼻差をあまり聞きません。賢こい子や裕福な家族の子か集まる中高一貫校は、将来のビジネス人脈の形成の場でもあります。公立中は、将来の人脈への貢献度はゼロですね。学校内では強い同調圧力がありますが、少しでも賢い子達は、みんなそこから抜け出さないといけないことをよくわかっているのです。何だか悲しいコミュニティですね。

  8. 【7378099】 投稿者: まあねー  (ID:gNm/w5ru5.A) 投稿日時:2024年 01月 11日 19:46

    大変なこと=辛いことじゃないですからね。
    子供と一喜一憂、難問に立ち向かうのは楽しい思い出ですよ。
    高校受験なんて子供だけでどうにかしてしまうのだろうから、共闘する楽しさもないですよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す