最終更新:

5656
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7392100】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:QwxOigPjZzY) 投稿日時:2024年 01月 27日 14:26

    > 基本は親の投資は子供が回収繰り返しですね

    突っ込んだ投資額と、回収可能額に差分があるのが普通で、ひとそれぞれ。投資銀行は「のれん計上」でとアドバイスし、減損勧告するような監査法人はクビすればいい。受験産業においては「環境は資産です!」と嘯き、疑義を唱える投稿者には公立コースは地獄だと騙る。

    始めから全額を費用計上するつもりで、回収は気にせず、、、という心持ができれば、中学受験も辛くない。道楽のつもりで始められれば精神的な健康が保てる。企業買収なら国税が黙ってないが、

  2. 【7392150】 投稿者: 半分は賛成  (ID:/DIKHXc8wn.) 投稿日時:2024年 01月 27日 15:25

    ゴルゴさんのご意見は半分は同意
    実際に教育投資を行なっている人には投資効果はあまり期待せずにというのは同意。

  3. 【7392213】 投稿者: 公立中リアル経験者、、、  (ID:BCfbk23ahkw) 投稿日時:2024年 01月 27日 16:25

    最近の議論について、経験に基づいて、いくつかコメント致しします。
    1 鉄緑会
     昔、私が高校に入った時に、東大合格のために灘方式で先取り学習を徹底する難関校の生徒専用の塾ということで、パンフレットを見たことがあります。当時、高校からの合格者はほとんど東大に行ったので、気にもしませんでした。子供は指定校なので、とりあえず、気軽に入れてしまいました。サボりながら適当に通っています。
     中3までやってみた印象は、特別なことを教えるわけでなく、難関校の優秀な生徒の学習法で、高2ぐらいまでの内容を中3で終わらせる先取り授業で、問題演習を徹底することで、テストでの戦闘力を高める感じです。あくまで、難関校の授業を補完し、東大に現役で行くための標準的な勉強のベースメーカーという感じです。よく言われる、どの学校に行っても、東大は、実質鉄緑のお陰で受かっているのだから、難関私立は意味がない、というのは、ほぼ間違いです。説明会資料でも、難関校の授業を受けていることを前提に、英語と数学のみ、先取りでじっくり中1から積み上げる方針であると、書いてあります。また、これら難関校の東大合格者の多くは鉄緑と無関係です。でも、難関校以外の生徒の場合、もし入塾試験に受かれば、東大を意識した勉強方法や、勉強のペースに触れる貴重な機会になると思います。他方、東大対策を徹底するあまり、宿題の量が過剰で、一部の生徒から見ると、そこまで練習問題を頑張らなくても、試験の時にその場で考えれば解けるのでは、、、という気分にもなるそうです。むしろ、自称進学校の生徒とかに向いている勉強法かも。
    2 浪人問題
     私は浪人したので、必ずしも浪人を避けるべきとは思っていませんが、子供に聞くと、浪人に強い抵抗感がある様子です。世代が違うのですね。しかし、大学の学歴は一生自分の評価を左右するので、もし単なる就職以外の高い目標があり、浪人して難関国立大学合格の可能性があるのであれば、現役で難関私大に合格してもそのまま進学してしまうのは考えものと、親としては思っています。普通の上場企業のサラリーマン程度になるなら、早慶に現役で行ってしまっても、翌年に東大に行っても、大きな人生の違いはありませんが、グローバルキャリア、研究、高度専門職などを目指すなら、大学の授業レベルの違いもあるので、浪人で遅れることがあっても、まあ難関国立大に行った方が圧倒的に有利かなと思います。ここで、超難関一貫校とかだと、まあ浪人して頑張れば東大や京大には受かるだろう、という相場感があるので、浪人の決断がしやすく、抵抗感も低いのですが、公立高校や中堅中高一貫校とかだと、周囲の相場感も少し低く、浪人の決断が難しいかもしれません。浪人するときついと思うのは、同世代が一歩先のことを始めた時に、その手前のステージで立ち止まり、足踏みする一年間を過ごすストレスと、その後も世代の人生のステージの度に、同世代への遅れを感じることです。そんな中で自分の目標に向けて頑張り続けるのは、そこそこ精神的に普段です。まあ、後から考えるとあまり意味はないのですが、若い時はきついと思います。大学受験は、結局は本人次第ですが、親としては、出来るだけ現役で難関国立大に届くよう、お金でできる発射台の支援はせざるを得ません。不本意な大学に現役で行ってしまうかどうかは、親が学費を払える限り、本人の判断に委ねるのが普通だと思いますが、出来るだけ、その事態は防ぎたいですね。
    3 メインテーマであるコスパ問題
     中学受験をすると、大学進学レベルは有意にかなり上がりますが、そんなことより大きな財産になるのは、中高一貫校でともに6年間を過ごす質の高い同級生です。これは、同世代の人々を見ても、御三家や国立大附属に限らず、そこそこ以上の中高一貫校はみな該当すると思います。小学校だけでなく中学3年間も、その後の人生で無関係な人々に囲まれて過ごし、高校3年間、大学4年間と区切られて人間関係を形成するのとは、大きな違いです。自分が若い頃は、中高一貫校のベタベタとした人間関係に戸惑いましたが、今思うと、人生を通じて、質の高い同級生と非公式な同盟関係にあるのは、雇用も流動化し、終身雇用も形骸化しつつある日本では本当に有利です。
     しかし、こうしたメリットを親が受けることはありません。メリットは、世代を超えて受けるので、一族、ファミリーという概念が存在しないご家庭には、なかなか理解されなくいことです。この点、中学受験がお金持ちの道楽、と言われることも一理あります。ただ、子供の将来の可能性の追求と豊かな人生のための贈り物としては、やはり、公立中は絶対回避し、中高一貫校に入れるのが絶対的な正解だと思います。
     なお、お金にこだわる人は、勉強すればするほど経済的に成功するわけではないことに注意する必要があります。高いレベルの学問に取り組んだ人の多くは、お金よりも、社会貢献や知的好奇心を満足させる仕事を選びがちです。難関大学の常識として、本当のトップ層はビジネスだけに関心を持つことが少ないとみんな思っており、ビジネスで成功した同窓生の多くは、アカデミアや公共分野で高い報酬を得ずに人生を終える仲間を本当に尊敬しています。勉強すればするほど、お金と関係ない道に本人が進んでしまうこともあるので、まあ、国立難関大進学は、金持ちな親の道楽なのかもしれません。

  4. 【7392237】 投稿者: 確かに  (ID:2qwqoVRUxtE) 投稿日時:2024年 01月 27日 16:45

    >始めから全額を費用計上するつもりで、回収は気にせず、、、という心持ができれば

    家庭教師に頼んで効果が無い場合でも、同じことですね。

  5. 【7392280】 投稿者: というか…  (ID:LMygSbXbZ0A) 投稿日時:2024年 01月 27日 17:38

    金持ちの娯楽…というか、貧困家庭は絶対に中学受験はしない方が良いと思います。
    一人っ子
    周りがみんな塾に入れるから託児所替わりに塾に入れてみた
    両親共働きでギリギリ塾代は払えた
    塾におだてられ、こんなにできるのに受験しないと勿体ないと無理な課金を強いられたが、結局中堅にしか入れなかった
    中堅だからトップかと思ったら全然ダメで、更に予備校代も払うことになった挙句に浪人したが、結果大学も中堅…子はやる気なく留年するかも…

    夫は収入大幅ダウン、母はフルタイムパートの掛け持ち残業してるが、奨学金を借りないと大学は入れられず、老後資金が無い、家も買えなかった…しかもアラカン

    こんな家庭も中堅私立中学だとゼロではありません…

  6. 【7392283】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:QwxOigPjZzY) 投稿日時:2024年 01月 27日 17:44

    > 家庭教師に頼んで効果が無い場合でも、同じことですね。

    「偏差値15アップの指導です!」とか、「偏差値20アップをコミットします!」と謳う派遣業者等を選ぶのは、8%で回る投資信託を選ぶのと同じこと。偏差値の予想アップ率を提示させてアイミツ取られる生徒さんがたまにいるが、「実績配当ですので」と冷静に辞退することにしている。

  7. 【7392293】 投稿者: Ⓠ  (ID:E1Uy7PFBh66) 投稿日時:2024年 01月 27日 17:57

    つまり中学受験は百害あって一利なしってこと?

  8. 【7392295】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:QwxOigPjZzY) 投稿日時:2024年 01月 27日 17:59

    > 金持ちの娯楽…というか、貧困家庭は絶対に中学受験はしない方が良いと思います。

    娯楽と道楽は違うんだが、そもそも貧困家庭だと中学受験は選ばない。


    > 両親共働きでギリギリ塾代は払えた

    「塾代が払えれば、中高の学費も払えますよ」てのは受験塾のセールストークで、確かに嘘はないが、快速で進むトレジャと数学などなどに、丸腰で勝負される子供さんは勇者と呼ぶしかない。その結果か?立ち位置が中学受験生の真ん中だと、マーチ4工大になかなか届かない。


    > 更に予備校代も払うことになった挙句に浪人したが、結果大学も中堅…子はやる気なく留年するかも…

    浪人して心機一転を親は期待するも「どこでもいい」と言い出し F ランに現役進学するのが昨今の流れ。よっぽどのことがなければ留年はないのでは、知らんけど。


    世帯収入アラセンマンだと、地元校区が荒れてなければ、公立中から早慶マーチ高校をめざした方が割がいいのでは? コスパ本の結論もそんなとこだった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す