最終更新:

5658
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7466647】 投稿者: インターエデュが  (ID:A8YCBMAe4QY) 投稿日時:2024年 05月 07日 14:09

    東大進学者出身校の集計出してくれてるから見てみたら?

  2. 【7466717】 投稿者: 木を見て森を見ず  (ID:3y3JkljkP2Q) 投稿日時:2024年 05月 07日 15:55

    それは首都圏の中学受験し中高一貫に進学した内の最上位層の何%の話ですか

  3. 【7466784】 投稿者: インターエデュが  (ID:A8YCBMAe4QY) 投稿日時:2024年 05月 07日 18:43

    「中受層の何%か」を知りたがる理由がわからないんですが…。
    「東大合格者は中受がある中高一貫の出身者に多い」がわかれば充分では?

  4. 【7466792】 投稿者: どうでしょうね  (ID:s6J/uSMqD/A) 投稿日時:2024年 05月 07日 18:58

    >公立中でも難関大に行ける、、、とか言っている方々は、森の何百本の木の中で一番高い木の先端だけ見て

    公立中でも難関大に行ける、ということではなく、優秀な子なら学校を選ばない、というのが真実ではないかと思います。

    難関中高一貫校に合格した子の中で、本当に優秀な子なら、中高はどこでも関係なく東大程度には合格出来るかと。

    中受すると大学入試が有利、との言い方は、ある意味、本当に優秀な子に対する冒とくかもしれません。
    優秀な子なら、教育環境やらカリキュラムに関係なく、悠々と東大に合格するだけのポテンシャルを持っていると思いますので。
    それだけ出来る子が、中学受験から東大に行っているという事実があるだけのようにも思います。

    個人的には、中高一貫校が大学受験で有利になるのは東大のようなトップレベルの大学ではなく、その次のレベル(一工とか旧帝とか早慶とか)の大学受験に対してではないかと思います。

    東大は、やはり地頭が本当に重要なので、地頭がいい子とそうでない子では、合格しやすさに大きな開きがある大学です。
    そして、それだけの地頭がある子が多く、中受で中高一貫校に行っているので、合格者比率も高いということに過ぎないようには思います。

    普通の地頭、あるいは多少いい目の地頭程度では、学校の勉強、塾の勉強、努力だけでは東大には届かないでしょうから。
    もちろん、公立からも東大は難しいでしょう。だから数が少ない訳で。
    でも、中受で一貫校に行かなかった優秀な子が高受にもある程度参加してきているからこそ、東大の中高一貫校が6割程度で止まってしまっているのだと思います。

  5. 【7466800】 投稿者: 東大を知らない人のコメント  (ID:t3AcdonuauQ) 投稿日時:2024年 05月 07日 19:17

    地頭で東大入れることもあることは否定しませんけど、決定要因はやはり努力の積み上げです。東大は入試問題は易しくて、基礎知識をもとに考えれば解ける問題が多いことは事実なのですが、そうした問題の「考える」部分は、時間制限の中では多少ギャンブルになるのです。なので、基礎知識+思考力で頑張っている子は、受かることも落ちることもあるのです。逆に、「考える」部分を努力であらかじめ勉強してしまった子は、短時間で考えないで解けるので、点数が安定していて運で落ちることがありません。また、「考える」部分は、もともと正解があって、それは例えば大学範囲を学べば一目瞭然だったりするのです。数学の「考える」難問の解法の多くは大学数学の発想で簡単に解けたりします。まあ、これはこれで大学で真面目に勉強した人にはわかる話です。真面目に勉強している人が大学出てから、もう一度大学受験すると、一般入試でも国立大医学部に簡単に受かるのはこのためです。さらに言えば、開成が東大合格者数1位になった直後の頃は、武蔵や麻布の方が入試難易度が高く、中高時代のスパルタ学習で東大に合格させていることが有名でした。学問には常にその先があるので、その先を学ぶ努力をした人が勝つのです。

  6. 【7466802】 投稿者: またか  (ID:.XEhK6OsG5E) 投稿日時:2024年 05月 07日 19:19

    このロジックは良く見かけますが、最上層(東大合格者)の中にもかなりレベル差があることを忘れてますね。
    例えば公立なら一工どまりだけど、中高一貫の効果で東大というパターンはあると思いますよ。
    もしくは公立なら浪人東大だけど、中高一貫なら現役合格とか。

    あなたが言ってるのは、毎回A判定で東大現役合格という少数の話ですよね。
    そんな人は公立でもどこでも東大合格出来るでしょう。
    そうでないなら学校の差は影響します。

  7. 【7466805】 投稿者: そうですか  (ID:xdbSBa3yfw6) 投稿日時:2024年 05月 07日 19:25

    >優秀な子なら学校を選ばない、というのが真実ではないかと思います。

    高校受験も無意味ということですね。
    公立高校は中学と同じく学区制で無試験で進学させたらいい。それでも東大には合格出来るということだから。

    こちらは進学実績プラス生活水準に合った学校を選びたいのですよ。

  8. 【7466831】 投稿者: なんか前提が違うんだよな  (ID:A8YCBMAe4QY) 投稿日時:2024年 05月 07日 19:58

    「地頭良い子がレベル高い学校に集まった結果、レベル高い学校の東大進学率が良くなる」
    という考え方は、地方の高校受験の考え方なんですよね…。

    今の御三家レベルは「親も高学歴」っていう2世3世が多くなってて、「受験勉強してみたらたまたま頭が良かったです」みたいな秀才君は昔の話。

    現在は「我が子は地頭が良い」とわかった上で受験塾に入れる親が多いのは、
    テクニックと情報が得られるから。

    地方から東京の大学に来た秀才君が、東京の同級生の教育環境を知って愕然とする事も少なくない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す