最終更新:

5656
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7365296】 投稿者: メリットデメリット  (ID:FuCKQwJwLzs) 投稿日時:2023年 12月 22日 13:19

    そうですね。
    安く見積もっても数百万かかりますから、普通はしっかり考えますよ。
    それだけお金をかけても都内20%が受験する現実。
    価値がなかったらそんなにやりませんよ。

    しかし公立の人は認めたくないのでしょう。
    現実を認めて努力すれば良いのに。
    公立で頑張れば良いだけです。
    中学受験組は小学校の頃から勉強してます。

  2. 【7365301】 投稿者: ホンソレ  (ID:S86JdULvtXc) 投稿日時:2023年 12月 22日 13:21

    〉一般庶民は無理しない方がいい。
    庶民だろうが何にお金かけるかは各自が考えれば良いと思う。まあ、世の中の半数は平均以下の判断能力なわけですから、その選択が正しいなんて信じるだけ無駄。
    結果は各自が負うので他人としては好きに選択すりゃ良いと思う。
    ただ、意味のない中学受験批判は目障りだから受験コミュニティでは自重しろとは言いたい。

    後、私立大の人気云々を中学受験スレで言う意味はないのでは?私立で括られても意味が違う。
    仮に全ての公立中が学力選抜するなら中学受験で私立一貫校を選ぶか判断する前提が変わります。
    大学はそもそも学力選抜があるので立ち位置が違う。

  3. 【7365302】 投稿者: 集めてるそ  (ID:NLrJigfElRs) 投稿日時:2023年 12月 22日 13:23

    そらそうよ
    最初から賢い子を集めてその子らや進学アドバイスをする親が高い進学実績を叩き出してるのは明白。学校ができることなんてしれてる。
    それでも、粒の揃った子供を集め、そういう同級生たちと知り合うことができる学校に進学するという意味では価値がある。
    だから中堅以下なら公立で十分。

  4. 【7365303】 投稿者: 瞬間風速的ホットスポット杭  (ID:XWxIin/YmOY) 投稿日時:2023年 12月 22日 13:25

    私立は金持ちの見栄。茨城トップの私立は江戸取だけど東大合格者は4名(現役2名)一方、公立トップの土浦一高の東大合格者は15名(現役7名)高い学費払って何やってんの〜って感じ。無料で東大に行けるのにね〜。本当に私立は金ドブだよコスパ悪すぎ。

  5. 【7365304】 投稿者: ,  (ID:uybY.Q4xd8.) 投稿日時:2023年 12月 22日 13:25

    首都圏、特に東京・神奈川では、
    ①高学歴な親の家庭ほど中学受験率が高い
    →高学歴=高収入なわけで、高収入じゃないと中学受験は不可能だから。

    ②親が中学受験経験者ほど中学受験率が高い(リピート率が高い)
    →自分がしてるからだろうが、
    中学受験経験者が子どもには中学受験をさせないケースも多い。

    ③高所得層ほど中学受験率が高い
    →高収入じゃないと中学受験は不可能だから自然にそうなる。

    ④東大合格者を出す高校ランキング見れば圧倒的に一貫校が占める。
    →ベスト10だけ見ればそうなるが、全体では5割が公立。
    ちなみに、京大は7割が公立、北大東北大名大阪大九大は100%近くが公立。

    あとさ、そんなに中高一貫校が立派なら、
    東京神奈川以外でも流行りそうなもんだけど、
    全国的には全然流行ってないのはなぜなの???

  6. 【7365305】 投稿者: ホンソレ  (ID:S86JdULvtXc) 投稿日時:2023年 12月 22日 13:25

    何とかの一つ覚え。
    同じ結論に至る論文が全く他に示されない論文が正しい結論を示す物かは甚だ疑問。

    せめて複数の論文を出すならまだわかる。

    先程の書き込みで言えば、ある商品の効能についてたった一つの論文が効果を否定してる。
    だから効果は無いんだ!と言ってると気がついてます?

    逆に効能認める論文は多い。そして利用するしないが格差固定に繋がると懸念してます。

  7. 【7365308】 投稿者: 公立中で最悪経験  (ID:4ssNLh58rnU) 投稿日時:2023年 12月 22日 13:37

    公立中だと、野心に燃えてないと、理不尽で退屈な3年間を耐えて生き抜くのが難しいです。でも、身近に高いレベルのローリモデルもないので、具体的に高い目標イメージを持つのは難しく、「普通のサラリーマンになりたいから、みんなと違って一生懸命勉強しよう!」という感じになります。実際、上場企業のサラリーマン(子会社採用でない)になれたのは、公立中では同窓の3-5%でした。マーチ以上に進んだ比率とだいたい同じです。
    中高一貫校だと、普通のサラリーマンは野心を燃やさなくてもなれますし、大学や有名研究機関の研究者、コンサル官僚医師弁護士等の高度専門職も、自然体で勉強していてもなれます。野望を燃やすと、大きな成果を出せることもありますが、ストレスがかかるので、心身の健康上は良くないです。平凡な目標のために野心を燃やさなければいけない公立中って、どうなんでしょうか。

  8. 【7365309】 投稿者: ホンソレ  (ID:S86JdULvtXc) 投稿日時:2023年 12月 22日 13:38

    言葉は正確に使ってね?
    結論から言えば
    〉東京神奈川以外でも流行りそうなもんだけど、
    全国的には全然流行ってないのはなぜなの???

    に対する答えは、地方は子どもの数が少なく、人口密度が小さく、富裕層が少ないからですよ。

    ちゃんと対価が払えて、通える距離に学力選抜しても一定数の子どもが確保できないからです。
    ちょっと考えれば分かる話。

    各論では
    ①③高収入じゃないと中学受験は不可能だからという批判は当たらない。率の話をしてるのです。無価値なら高収入だろうが高学歴だろうが選択しません。
    前提をクリアすると選択する率が上がるという事実が重要です。

    ②は、中学受験経験者が子どもには中学受験をさせないケースも多いとしてますが、アンケートでは親の中学受験経験の有無で中学受験率が上がる結果が示されてます。ケースも多いという感覚の話はない。

    ④に全体では5割が公立という意味が無い。東京・神奈川では5割どころではない低割合。
    地方で公立コースなのは最初に書いた通り別の理由で一貫校が運営しにくいからでしかない。

    また、全国で7%しかない一貫校が二番手以下の学校の合格者数で高い割合を占めるわけ無いでしょう?
    それも東京・神奈川から何が悲しくて地方の公立にバンバン進学しなきゃならんのという話。何言ってるの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す