最終更新:

1254
Comment

【7449667】やっぱり鉄緑会指定の都内12校が最強?! [筑駒開成桜蔭渋渋海城駒東麻布筑附JG早稲豊島雙葉]

投稿者: 金失最強   (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49

日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?

都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
 筑駒 49.4% → 42.3%
 開成 29.2% → 29.1%
 桜蔭 24.7% → 23.2%
 渋渋 09.3% → 18.6%
 海城 12.8% → 13.3%
 駒東 11.2% → 15.9%
 麻布 20.1% → 12.8%
 筑附 10.0% → 12.0%
 JG 13.0% → 11.9%
 早稲 10.1% → 10.5%
 豊島 05.2% → 06.1%
 雙葉 06.8% → 03.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 114 / 157

  1. 【7483658】 投稿者: 変わらないよ  (ID:LzZFjjKM7MY) 投稿日時:2024年 06月 04日 15:17

    へ〜
    そちらに流れそうなところ、渋谷と広尾は維持してるんだね。
    共学全体で盛り返してるのかもね。

  2. 【7483661】 投稿者: 雛鳥  (ID:79hZVu0DwmY) 投稿日時:2024年 06月 04日 15:32

    >JGと雙葉の進学実績はあまり変わらないよ

    少なくとも東大現役率は大きな差がありますけど、なぜに変わらないと言えるのでしょうか?

  3. 【7483667】 投稿者: JGよりむしろ  (ID:ACh6FFB5.pQ) 投稿日時:2024年 06月 04日 15:43

    私は洗足の実績が礼賛されてる理由がよく分からないな。現役進学だと
    東京一工 22
    早慶 58
    医学部 13

    ここまでだと93で半分を大幅に下回ってる。
    MARCHだと中学受験は不要というじゅそうけんや戦記の動画があるけど、93の下にMARCHよりましと言える人数がどのぐらいいるの?

  4. 【7483679】 投稿者: 誤読  (ID:R1UfSNpx6E2) 投稿日時:2024年 06月 04日 15:53

    JGと雙葉とを比べているのではなく、JG雙葉と筑附学芸を比べていたのでは?桜蔭一強になったというコメントへの反応でしたから。

  5. 【7483682】 投稿者: 昔との比較だよ  (ID:LzZFjjKM7MY) 投稿日時:2024年 06月 04日 15:53

    JGと雙葉との差ではなくて、昔から変わってない意味。
    別学は相変わらず強いよね。

  6. 【7483713】 投稿者: せんぞく  (ID:f7ytImbGx8g) 投稿日時:2024年 06月 04日 16:30

    まあ小学校つきではあるけど、人格教育のための一貫校ではなく、大学実績で戦力にならない子は容赦なく
    小学校で切り捨てているからね。
    とは言え、稼ぎ頭の帰国と課題の多さについていけなくてドロップアウトしてしまった子とは、結構差がありそう。

  7. 【7483746】 投稿者: 帰国生  (ID:4Z.yQDXZghc) 投稿日時:2024年 06月 04日 17:33

    帰国生抜いたら93どころじゃないしね。帰国生は東大だけで6人もいるし。まぁ去年もそうなんだけど過大評価は否めないかな。

  8. 【7483758】 投稿者: やすこ  (ID:smt4c1FDQx2) 投稿日時:2024年 06月 04日 18:12

    MARCH以上が、、、、
    その考え方だと
    上理
    を含めるのが一般的ではないか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す