- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 金失最強 (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49
日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?
都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
筑駒 49.4% → 42.3%
開成 29.2% → 29.1%
桜蔭 24.7% → 23.2%
渋渋 09.3% → 18.6%
海城 12.8% → 13.3%
駒東 11.2% → 15.9%
麻布 20.1% → 12.8%
筑附 10.0% → 12.0%
JG 13.0% → 11.9%
早稲 10.1% → 10.5%
豊島 05.2% → 06.1%
雙葉 06.8% → 03.9%
SKIPリンク
現在のページ: 111 / 337
-
【7482932】 投稿者: あや (ID:NRZO.345Ums) 投稿日時:2024年 06月 03日 08:02
自己推薦型入試と学校推薦型入試、さらに東大の推薦について知らないのは、受験生の子を持つ親としては恥ずかしいことだと思った方がよいよ。
子供が一生懸命受験勉強しているのに、親は基本的なことも知らずに昔の知識のままで大学を語っているわけですから。 -
【7482966】 投稿者: 前も (ID:wPr61rtxZ.g) 投稿日時:2024年 06月 03日 08:53
東大とか医学部の親というのを(特に)全てにおいて全否定する人はいたけど。
実際の所どうなんでしょう。
自分もそれに近い境遇だったりとか?
来るしいって急ぎすぎ?で面白い。 -
【7483009】 投稿者: 追い込まれ作戦 (ID:LzZFjjKM7MY) 投稿日時:2024年 06月 03日 10:10
数字だけ見ると、広尾と三田国際は女子校時代に追い込まれたのかもね。理事長も変わって大きな改革だった。
ところで渋渋の前身の渋谷女子はどうだったの?田村先生の一族経営はそのままなのに改革できたことに感服します。 -
-
【7483075】 投稿者: 苦しい擁護 (ID:Hc3NJY3QfR2) 投稿日時:2024年 06月 03日 12:17
東大ご卒業の父母が東大推薦を指定校推薦と間違えることはないよ。
-
-
【7483105】 投稿者: 花束 (ID:lUTGkEFO2Xc) 投稿日時:2024年 06月 03日 12:43
同意です。企業の人事担当者が昔のイメージで採用なんてあり得ないですよね。曖昧な評価基準で「個人を見ない」企業はいわゆるブラック企業です。
社長の一声で何でも決まる中小の工場みたいな企業は今は有りませんからね。 -
-
【7483119】 投稿者: そりゃ (ID:Ddd6eOCcDE6) 投稿日時:2024年 06月 03日 13:05
そうですね。
書いたのは違う話題の時に見つけたのです。
大体書く内容でわかるのでそれぞれが判断すれば良いことだと思います。 -
-
【7483173】 投稿者: 神奈川県の下剋上 (ID:vOvfx150WGs) 投稿日時:2024年 06月 03日 15:06
≫今ってフェリスはS53なの?自分の娘が中学受験した2018年にS56だったのは記憶しているけど。わずか数年で、景色は大きく変わるもんだねえ。感慨と、一抹の淋しさを禁じえません。
↑フェリスはS53となった一方で、洗足は今はS58。神奈川県の優秀な女子の行き先は、明確にフェリスから洗足にシフトしたんだねえ。わずか数年で、ここまでドラスティックに変わるものだろうか…。激しすぎる。 -
【7483188】 投稿者: の口だよ (ID:LzZFjjKM7MY) 投稿日時:2024年 06月 03日 15:40
洗足はの口だよ。タワマンとか田園都市線とか南武線とかから優秀な生徒が集まる。横浜の良い所からはフェリスですよ。
洗足よりドラスチックなのは渋渋ですよね。理事長そのままであれだけ変わるのは普通じゃない。バトンを引き継いだ娘校長の手腕に期待します。
SKIPリンク
現在のページ: 111 / 337