- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 金失最強 (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49
日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?
都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
筑駒 49.4% → 42.3%
開成 29.2% → 29.1%
桜蔭 24.7% → 23.2%
渋渋 09.3% → 18.6%
海城 12.8% → 13.3%
駒東 11.2% → 15.9%
麻布 20.1% → 12.8%
筑附 10.0% → 12.0%
JG 13.0% → 11.9%
早稲 10.1% → 10.5%
豊島 05.2% → 06.1%
雙葉 06.8% → 03.9%
SKIPリンク
現在のページ: 113 / 337
-
【7483423】 投稿者: なるほど (ID:oP6SfQCIPcw) 投稿日時:2024年 06月 04日 00:05
分かり易いご説明、どうも有難うございました。S62以上の中でも、そこまで桜蔭との間で明確な棲み分けが働いているんですね。医学部に強いというブランドの豊島を超えて、桜蔭があそこまで理Ⅲが多いというのも納得です。
豊島は、桜蔭との比較ではあくまで二番手扱い、という事情をあまり深く認識しておらず、教えて頂きお礼申し上げます。 -
【7483424】 投稿者: グリンバンバン (ID:Omw9MvdwrGk) 投稿日時:2024年 06月 04日 00:17
ちなみに中学受験の医師家庭を集めている学校は圧倒的に桜蔭です。
他で目立たないけど。 -
【7483438】 投稿者: 千隼 (ID:jQ80JQGVahk) 投稿日時:2024年 06月 04日 00:54
>偉い人は一世代前なので、今の大学進学実績なんか知りません。雙葉なら、才色兼備のイメージ強いので、上智立教レベルでも、聞いたことない学校から早慶より評価は高いでしょうね。
自己評価が甘すぎ。甘く見ない方が良いと思いますよ。
就職活動の時、学校名はフィルターとして使うけど、合否を決めるのはあくまでも個人の能力。自分がこれまで何をやって来たか、会社に入って何が出来るのかをアピール出来なければ落ちます。人事担当者が見るのは現時点の能力、努力して成し遂げた成果、そして伸び代。
それが出来なければ東大卒でも落ちる。 -
-
【7483495】 投稿者: 四谷 (ID:/Mkz4nSKHKQ) 投稿日時:2024年 06月 04日 08:46
雙葉は、知名度やブランドのお陰で目が曇り、現状にあぐらをかいてしまって客観的に自己評価できなくなっている感があります。既に出口の結果は危機的状況に来ているにも関わらず。一種の大企業病と言えるのかも。
-
-
【7483554】 投稿者: 桜蔭強し (ID:FB6RNk2427c) 投稿日時:2024年 06月 04日 11:42
≫ちなみに中学受験の医師家庭を集めている学校は圧倒的に桜蔭です。
他で目立たないけど。
そうなんですか?もしそうだとすると、医学部に強いというお株を奪われた豊島は、曲り角に来ているのかもしれません。S62〜63で、過去十年間ずっと安定していましたけれど。
それにしても、新興校を寄せ付けない桜蔭の横綱ぶりはさすが。新興校からの激しいチャレンジを受けながらも、それらをはねのける姿を示してこそ、真の伝統校ですよね。他の伝統校にも見習ってほしいな。 -
-
【7483572】 投稿者: 月見草 (ID:LzwDvVgPYfE) 投稿日時:2024年 06月 04日 12:22
桜蔭は今の状況は一強状態で男子を含めた全国での順位がどうなるのかというところですね。
こういう状況を作ったのは、桜蔭以外の伝統女子校が弱くなり、最優秀層の女子の志望校が桜蔭以外になくなったということかと思います。
渋渋が東大現役20%を越えて来たとしても、まだまだ一強状態ですから暫くはこの状態は続きそうです。
女子の選択肢という意味ではもう少し他の学校に頑張って貰いたいところ。 -
-
【7483640】 投稿者: 変わらないよ (ID:LzZFjjKM7MY) 投稿日時:2024年 06月 04日 14:22
JGと雙葉の進学実績はあまり変わらないよ。
ツクフと学大附が東大減らしたのが大きい。共学の渋谷と小石川から東大入るけど、ツクフと学大附が減らした分をカバーできていない。
六年制だと、聖光とか洗足とか鷗とか別学の伸びが凄いですね。 -
【7483647】 投稿者: こくりつふぞく (ID:ePg3GqaVVqk) 投稿日時:2024年 06月 04日 14:37
ツクフは中学入試の入試科目から副教科の実技が消えた(21~)ため、21年の入学者が卒業する27年度の入試から東大がまた増える可能性がある。
SKIPリンク
現在のページ: 113 / 337