最終更新:

1316
Comment

【7449667】やっぱり鉄緑会指定の都内12校が最強?! [筑駒開成桜蔭渋渋海城駒東麻布筑附JG早稲豊島雙葉]

投稿者: 金失最強   (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49

日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?

都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
 筑駒 49.4% → 42.3%
 開成 29.2% → 29.1%
 桜蔭 24.7% → 23.2%
 渋渋 09.3% → 18.6%
 海城 12.8% → 13.3%
 駒東 11.2% → 15.9%
 麻布 20.1% → 12.8%
 筑附 10.0% → 12.0%
 JG 13.0% → 11.9%
 早稲 10.1% → 10.5%
 豊島 05.2% → 06.1%
 雙葉 06.8% → 03.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 117 / 165

  1. 【7484085】 投稿者: 私も同意です  (ID:1vMyWlOo2G2) 投稿日時:2024年 06月 05日 10:15

    国医をあらかじめ想定して7年計画、というのは分かりますが、医学部志望でない人が東大含めた国立に入るのに7年想定、というのはさすがに間違いでしょうね。現役志向は、私立に限った話ではありません。

  2. 【7484088】 投稿者: 医学部  (ID:H/xC3Qc8Fwg) 投稿日時:2024年 06月 05日 10:22

    国医も私医も上位ほど現役率高いですよ
    医学部だから7年計画なんて言ってるとあっという間に多浪になりそうで怖い。国立も私立も2浪から面接が厳しくなる。
    医学部志望で学費的に絶対国医じゃないと無理っていうのは鉄緑では見ないですね。御三家私立医+順天堂まではOkな家庭がほとんどと思われます。

  3. 【7484106】 投稿者: 現浪含め  (ID:hMeS3Q.PwlI) 投稿日時:2024年 06月 05日 11:07

    どうしたいかなんて
    各家庭がやりたいように決めれば 
    いいことじゃん、、

  4. 【7484138】 投稿者: 通りすがり  (ID:E2sT4FBKl.k) 投稿日時:2024年 06月 05日 12:05

    縁もゆかりもない人たちは想像であーだこーだ言いたいのですよ。

  5. 【7484154】 投稿者: 浪人  (ID:eQEN.Cl560k) 投稿日時:2024年 06月 05日 12:23

    みんな、どこの中高一貫校が最難関の大学への近道なのかを知りたい訳だから、「浪人するかどうかなんて各家庭の勝手でしょ」という批判は、ここの文脈では当てはまりませんよね。

    一番たちが悪いのが、「浪人率が高いのは医学部志向が高いからだと思うよ」等と適当に言っておきながら、実は浪人による進学実績はさして高くない学校ですよね。現役で実績を上げていない中高一貫校は、浪人による進学実績も高くなく、後ろ向きの浪人が多いですね。

  6. 【7484155】 投稿者: え  (ID:GBWlwjMeK8A) 投稿日時:2024年 06月 05日 12:23

    各校では進学実績について、現役合格と浪人合格をわけて記載しています。
    浪人もいるのは確かですが、割合的には現役合格の方がずっと多いですよ。

  7. 【7484159】 投稿者: 浪漫  (ID:Sc.FDWhpPsY) 投稿日時:2024年 06月 05日 12:28

    中学受験の本に、校風や本音などを一言で書いているものがありましたが、桐朋は「うちは7年生だから」でしたね。
    少し前で、その桐朋も複数回入試になり難易度も進学実績も変化しましたが。
    現役志向は年々高くなっているのは事実ですが、実際に浪人してしまうことはあるわけで、どういう場合に浪人するのかは中学受験の時に考えていたものと変わることは多いと思います。

    スレタイの学校ならば個人的には明治より下ならば浪人しても良いと思います。

  8. 【7484170】 投稿者: 雪ん子  (ID:Sc.FDWhpPsY) 投稿日時:2024年 06月 05日 12:40

    学校ランキングとか比較板などが、現役数で議論される理由はそれでしょうね。

    数と率の議論もよく見られますが、全体で見た時は率の方がしっくりいくことが多いです。

    1/4浪人というのは、中学入試の時に合格ボーダー層には怖い数字かも知れませんね。

    浪人して、結果リベンジ出来れば良しなのでしょうけど、実は浪人しても変わらない結果だったと言うことも稀ではないようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す