最終更新:

1318
Comment

【7449667】やっぱり鉄緑会指定の都内12校が最強?! [筑駒開成桜蔭渋渋海城駒東麻布筑附JG早稲豊島雙葉]

投稿者: 金失最強   (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49

日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?

都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
 筑駒 49.4% → 42.3%
 開成 29.2% → 29.1%
 桜蔭 24.7% → 23.2%
 渋渋 09.3% → 18.6%
 海城 12.8% → 13.3%
 駒東 11.2% → 15.9%
 麻布 20.1% → 12.8%
 筑附 10.0% → 12.0%
 JG 13.0% → 11.9%
 早稲 10.1% → 10.5%
 豊島 05.2% → 06.1%
 雙葉 06.8% → 03.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 118 / 165

  1. 【7484193】 投稿者: あーあ  (ID:zIXSlWd5EdQ) 投稿日時:2024年 06月 05日 13:04

    麻布って完全な7年制なんだけど
    それがなにか

  2. 【7484194】 投稿者: なかなか  (ID:eQEN.Cl560k) 投稿日時:2024年 06月 05日 13:05

    男子に比べたら女子は諸々の理由でより現役志向に流れる中、女子校で1/4の浪人率って、よほどの強力な正当化要素がない限り、問題視すべきものと思います。ここに上がって来ているような学校に通い、浪人までしてMARCH以下の人が多いのだとしたら、6年間の教育の質が疑問視されて然るべきです。

  3. 【7484200】 投稿者: 化石掲示板  (ID:FIAt5xu9Qbo) 投稿日時:2024年 06月 05日 13:19

    そんな若い現役小学生親がエデュ掲示板とか覗いて情報仕入れると思う?
    化石掲示板とか言われてる位はなのに。
    ここにいる人なんてとっくに中学受験なんて終了してアレコレ言いたいだけの集まりですよ。
    私もたまに暇な時覗いてますけどね。

  4. 【7484203】 投稿者: 多分  (ID:VRETL64vDcY) 投稿日時:2024年 06月 05日 13:29

    孫のための情報収集してるおじいさんとかおばあさんがいると思う。
    そういうののために存在意義があるのかも。

  5. 【7484216】 投稿者: 中受親の高齢化  (ID:GdQIdGm4C7Q) 投稿日時:2024年 06月 05日 13:49

    もあるのでは。受験費用重いしね。

    人のことは言えないが、この中の一校の式典で
    自分もその立場で参加して、
    保護者席の白髪や白髪染めは隠しようもないなと。

  6. 【7484253】 投稿者: 通りすがり  (ID:PHqUDRdx8lw) 投稿日時:2024年 06月 05日 15:15

    > みんな、どこの中高一貫校が最難関の大学への近道なのかを知りたい訳だから、

    なんか、サピに入れれば御三家に受かる、みたいなのと同じ発想ですかね。

  7. 【7484259】 投稿者: 薔薇色  (ID:NUeKnNt79kE) 投稿日時:2024年 06月 05日 15:36

    きっと東大入って、早慶なんて1人もいない超トッブ組織で仕事をして、一流の人生を送る未来が見えているんでしょうね。
    就職で早慶と合流して仕事で抜かれたら受験に捧げた月日が泣きそう。

  8. 【7484343】 投稿者: あすや  (ID:qdv5eFp4AkQ) 投稿日時:2024年 06月 05日 19:03

    浪人しても結果リベンジを果たせれば、結果成功だったと考えて良いと思います。

    私の感覚からすると、スレ校で浪人すれば普通に勉強していれば早慶上理以上には進学できると思います。
    浪人してMARCH以下だと、中学受験した意味が薄らぐと思いますね。

    で、浪人率が学年生徒数の20%とか25%とかある学校だと、現・浪合わせた難関大学合格者数は、その年の生徒数を分母にすれば、最低でも50%は行くと思うのだけど、かなり苦しい実績となってしまう学校はあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す