最終更新:

1318
Comment

【7449667】やっぱり鉄緑会指定の都内12校が最強?! [筑駒開成桜蔭渋渋海城駒東麻布筑附JG早稲豊島雙葉]

投稿者: 金失最強   (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49

日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?

都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
 筑駒 49.4% → 42.3%
 開成 29.2% → 29.1%
 桜蔭 24.7% → 23.2%
 渋渋 09.3% → 18.6%
 海城 12.8% → 13.3%
 駒東 11.2% → 15.9%
 麻布 20.1% → 12.8%
 筑附 10.0% → 12.0%
 JG 13.0% → 11.9%
 早稲 10.1% → 10.5%
 豊島 05.2% → 06.1%
 雙葉 06.8% → 03.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 121 / 165

  1. 【7485305】 投稿者: やまんば  (ID:z1tanZAygHs) 投稿日時:2024年 06月 07日 12:31

    バランスでしょうね。
    大阪桐蔭とか青森山田みたいな学校もありますけど、難関大学への進学校ではほどほどになるのではないでしょうか?
    首都圏の中学受験の高偏差値帯ならば、早慶附属は附属がよいのでは?
    鉄緑会指定校では比重は進学のための学習が高くなるのは突然かと。

  2. 【7485321】 投稿者: 若いうちに勉強を  (ID:HjJAOlxICjI) 投稿日時:2024年 06月 07日 12:49

    どんなに高性能なAIを作っても、データが入っていなければまともな回答は得られない。

    人間もアウトプットのための学習を頑張っても基礎学力がなければ上達しないわけで、中・高は頑張って勉強するのは当然だし、必要だと思う。
    学校で出来なければ塾でするのも良い。

    「詰め込み教育」という言葉はネガティブな印象を受ける人が多いですが、中・高で詰め込まないでどうすると思う。

    総合型入試で結果出している学校も結局偏差値の高い学校で、基礎能力がしっかりあるからアウトプットが出来るのだと思う。

  3. 【7485331】 投稿者: 駒東ブラバン  (ID:mZNGhp1loJc) 投稿日時:2024年 06月 07日 13:04

    吹奏楽のコンクールで言えば
    駒東ブラバンはフルに練習できる他校を押しのけて
    受験勉強による時間的制約の中、入賞常連なんは
    素直にすごいよ

    他校の吹奏楽部員は、その活動歴による
    推薦による進学狙いが多い中、
    学校の性質上、完全に余技としてやってる
    駒東が押しのけるというのが、どれだけすごいことか。
    しかも男子校ですよ!?(一般に女子が多いほうが強い)

    名前が出てる学校はYouTubeで見る限り
    やっぱり学生のご家庭が教養の香り高い家庭なんだろうと
    思わさせられるところもあるけど、
    学校じたいにも教養主義がないと部活としては成り立たない。

    こうでなければ、エリート校とは言えないと思います

  4. 【7485487】 投稿者: KBBOB  (ID:aeKffzPpNJE) 投稿日時:2024年 06月 07日 15:49

    すまん、気持ち悪い持ち上げ見てOBとして恥ずかしいので正しい情報を。
    吹奏楽コンクールは金賞・銀賞・銅賞のいずれかを必ず貰える。だから銅賞は参加賞で、銀賞もまぁ並ぐらい。
    そして、人数ごとに部門が分かれていて、全国大会がある大人数クラスのA組から、中小編成の部であるB組C組があって、一番レベル高いのはA組。中小編成の部は全国大会まではない。
    駒東も20年前はA組で金賞とったこともあるけど、ここのところはB組で金銀銅をいったりきたりで、レベルとしては並の吹奏楽部。

    最期に一番大事なこと。ジェンダーバイアス是正が叫ばれる中、演奏の甲乙に男女を持ち込むべきではない。だいたい男子校時代の洛南や明大明治も全国大会に出ているし、プロ奏者も男性優位の世界だし。駒東の吹奏楽を必要以上に持ち上げるのはOBとして恥ずかしいからやめてくれ。

  5. 【7485492】 投稿者: KBBOB  (ID:aeKffzPpNJE) 投稿日時:2024年 06月 07日 15:54

    もうひとつ。これは主に大学にいえることだけど、いわゆる高偏差値のところは吹奏楽よりもオーケストラが盛ん。東大の音楽部管弦楽団、慶應のワグネル、早稲田のワセオケが都内の3大学生オケとも。中高でも、開成・JG・麻布あたりには吹奏楽はなくオケなんですよ。管楽器奏者は中高の鍛錬でなんとかできても、オケの弦楽器奏者を揃えるのは幼少からの文化資本の投下が必要なのかなと。まぁ、格差社会の気持ち悪い側面でもありますが…

  6. 【7485497】 投稿者: 管弦楽  (ID:HMak1bg6L6U) 投稿日時:2024年 06月 07日 16:02

    御三家は全部管弦楽部あるのでは?
    吹奏楽は甲子園とか外で吹いてるイメージありますが、管弦楽だと学校にホールが必要になるのかな?

  7. 【7485511】 投稿者: KBBOB  (ID:Z4Qyo2pUB4Y) 投稿日時:2024年 06月 07日 16:28

    あー,そういえば桜蔭や雙葉もオケですね。武蔵は吹奏楽だった気が。勘違いだったらすまん。栄光も吹奏楽部あるけど、オケ活動と兼ねてた気がする。聖光は弦楽部だったかな。と書いてみると、首都圏の進学校も吹奏楽よりはオケ優位ですね。

    高校オケもうまい学校はこれらの学校以外に多いのですが、少なくとも吹奏楽コンクールに首都圏進学校が出ていないのは、音楽活動が盛んじゃないからではなく、オケという別世界の活動に取り組んでいるから。だから、吹奏楽コンクールに出ているぐらいで自信満々になるのは、コップの中の嵐だし、OBとして恥ずかしいのでやめて欲しい。

  8. 【7485512】 投稿者: 解説ありがとうございます  (ID:QJ1tKFPsyNg) 投稿日時:2024年 06月 07日 16:29

    でも、ちょっとご謙遜あるかな、とも思ったのも
    正直なところ。

    私はむしろ中高一貫のオケ出身なんだけど
    オーケストラは人数で押して演奏する面も大きくて
    弦楽器は、一人一人ちょっと下手で微妙に音程外れてても
    全体として聞いたら、厚みがある音に聞こえたり。
    その意味ではコンサートマスターやって
    ソロ引いちゃうレベルの子は幼少時からの
    文化資本いるかもだけど厚み要員は中学入ってからで
    間に合うんじゃないかな。。。

    そしてオケの管楽器もソロが少なく、少人数でも
    場を支配しちゃう吹奏楽(ブラスバンド)の演奏技術は
    すごいな~、と思ってました。

    やっぱりブラスバンドの歩きながらとか技術だと思いますし
    管弦楽と吹奏楽で上下は無いんじゃないかな。。。
    両方こなせる管楽器奏者のひとは凄いですよね

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す