最終更新:

1318
Comment

【7449667】やっぱり鉄緑会指定の都内12校が最強?! [筑駒開成桜蔭渋渋海城駒東麻布筑附JG早稲豊島雙葉]

投稿者: 金失最強   (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49

日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?

都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
 筑駒 49.4% → 42.3%
 開成 29.2% → 29.1%
 桜蔭 24.7% → 23.2%
 渋渋 09.3% → 18.6%
 海城 12.8% → 13.3%
 駒東 11.2% → 15.9%
 麻布 20.1% → 12.8%
 筑附 10.0% → 12.0%
 JG 13.0% → 11.9%
 早稲 10.1% → 10.5%
 豊島 05.2% → 06.1%
 雙葉 06.8% → 03.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 124 / 165

  1. 【7485979】 投稿者: 金銀  (ID:yN97cCRvrtM) 投稿日時:2024年 06月 08日 10:08

    はーぁ〜鉄緑会指定校スレにMARCH派が出て来るとは?
    そう思う人はMARCH附属がよいのではないですか…。

  2. 【7486011】 投稿者: 通りすがり  (ID:oNjrYruQzrg) 投稿日時:2024年 06月 08日 10:58

    つくづく学歴と人格はなんら相関がないことがわかるスレですね。

  3. 【7486588】 投稿者: 北国  (ID:r6KAZI2/.J.) 投稿日時:2024年 06月 09日 09:18

    大違いだと思う。

  4. 【7487032】 投稿者: デトックスhuman  (ID:IyPsm1DDPso) 投稿日時:2024年 06月 09日 22:53

    わざわざ中学受験させて難関校に入学出来たのにMARCHで良いと初めから思っている父母はいないよ。
    そもそも中1の学校アンケートなどで志望大学とか調査あると東大と医学部と検討中で大半をしめ、他の学校の名前はほぼない。
    徐々に志望大学は具体的になって別れて行くけど。鉄の指定校ならばどの学校でもそうだと思っていた。

  5. 【7487111】 投稿者: まあ  (ID:yl8Y.YayQ4U) 投稿日時:2024年 06月 10日 07:14

    道楽スレなんか読んで段々と錯覚してきちゃってる人が多いのではないか?
    そしてまた就職スレ読むとしきりと大学名も関係ないとあるし。

    スレタイの鉄指定校でない親が紛れ込んで持論展開してるだけかな。

  6. 【7487123】 投稿者: 曇天  (ID:IJd21UXe/D2) 投稿日時:2024年 06月 10日 07:48

    鉄緑会の指定校ってトップ・オブ・トップの中学校が集まっている印象だけども、学力・進学実績にはかなり差が生じているということなのでしょう

  7. 【7487160】 投稿者: えっ?  (ID:7zD3rxkIOEc) 投稿日時:2024年 06月 10日 09:14

    >そもそも中1の学校アンケートなどで志望大学とか調査あると

    鉄指定に複数子供いるけど、こんなアンケートやったことありません。

  8. 【7487524】 投稿者: カエルパンダ  (ID:cmeBLc9ufwQ) 投稿日時:2024年 06月 10日 18:39

    うちも複数だけどそう言えばうちはあったなぁ〜。3者面談でも志望校について聞かれたかな。
    雙葉はないのか。いかにもなさそうな感じはするけど…。
    それはさておき進学実績が奮わない学校ってそう言うところも関係してんじゃね?生徒の希望とか把握しないと学校として当初の生徒の希望にそえる結果が出せたのか、分からないじゃん。
    志望がどのタイミングでどのような理由で変化するのかくらい分析した方が良いと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す