- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 金失最強 (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49
日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?
都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
筑駒 49.4% → 42.3%
開成 29.2% → 29.1%
桜蔭 24.7% → 23.2%
渋渋 09.3% → 18.6%
海城 12.8% → 13.3%
駒東 11.2% → 15.9%
麻布 20.1% → 12.8%
筑附 10.0% → 12.0%
JG 13.0% → 11.9%
早稲 10.1% → 10.5%
豊島 05.2% → 06.1%
雙葉 06.8% → 03.9%
SKIPリンク
現在のページ: 134 / 337
-
【7493356】 投稿者: 幕末 (ID:opg7IOHYnzo) 投稿日時:2024年 06月 20日 00:15
巣鴨や桐朋はギリギリのところで複数回入試を決断して低下から上昇に転換させましたが、v字回復というまでには至りませんでした。
雙葉は偏差値は高偏差値を維持したままで中・長期的に進学実績が下降しているというところが、巣鴨や桐朋とは異なります。
高偏差値のままで進学実績が減少していくというのは他校にも過去にも例がないです。 -
【7493439】 投稿者: ポンニ (ID:uLQ/q6lfnYo) 投稿日時:2024年 06月 20日 08:00
大学合格数は学校も塾も操作出来るものではない。
一方、偏差値表は、塾が決めるものだから、多かれ少なかれ人の手により数字を弄ることになります。
大学合格実績も、偏差値も、どちらも学校の教育力を見る上で重要ですが、入口・出口を比較して、大きな乖離が生じている場合には、どうしてそうなるのか考えて見ることが必要だし、理由が判然としない場合には大学進学実績の方により重きを置いて学校を評価するのは当然だと思います。 -
【7493591】 投稿者: 別の価値観 (ID:5cUuaFPtf4o) 投稿日時:2024年 06月 20日 12:04
まあ、あれだな、実績が冴えないとわかっていながら、ある意味超合理的であるはずの天下の「鉄」が、某校を指定校からハズさないって現状。これが意味することとは。
まさに世間様の価値観や視点を体現しているのだろうな。 -
-
【7493602】 投稿者: サピもね (ID:XhJZkryH47g) 投稿日時:2024年 06月 20日 12:14
合格実績、大フォント女子8校、上段4校は
桜蔭、女子学院、雙葉、フェリス
の4校だからね。
泣き喚こうが、渋谷系も洗足も入って来ない -
-
【7493612】 投稿者: 翠かめ (ID:bmbsIUD7Mqo) 投稿日時:2024年 06月 20日 12:28
雙葉を指定校から外すと、指定校の中に女子校が少なくなってしまい男子校ばかりになるため、男子に有利となる対応をしているという批判を受ける可能性を考えての判断ではないか…?
それもある意味、広い意味では男女共同参画という世間の視点なのかもしれないが、能力主義は男女差はないことから考えると理があるとは思えないけど。
塾は民の経営だから、そう言う理由で判断するのも良いし、単に昔からのお付き合いで忖度するのも良し。
ただ、指定校となっている学校において、【教育力に大きな差】があって、学力の上位からの順に指定校にしているのではないということ。
スレの「指定校12校が最強」ではないということ。 -
-
【7493623】 投稿者: 指定校の指定 (ID:Z2idxXbSDmk) 投稿日時:2024年 06月 20日 12:43
下の表ありがとうございます。
これ見ると、次の指定校入れ替えは、浅野は鉄緑会の通塾圏外、武蔵は復活になることを鑑みると、小石川が本命かも知れませんね。都立、共学で、外見的にもバランスがとれると思います。
雙葉は、2%台になったら外れる可能性大だと思います。通塾しても合格出来ないという、塾営業的にマイナスアピール材料になってしまうので。
2024 東大国医 現役合格率
東大 東大国医
浅野 14.5% 18.4%
武蔵 11.7% 15.8%(理三1)
小石 09.4% 12.8%
市川 06.4% 07.8%
洗足 05.9% 07.6%
芝 05.6% 08.5%
鴎友 05.1% 07.6%
サレ 05.0% 06.1%
学附 04.3% 06.2%
本郷 04.1% 07.9%
栄東 04.0% 04.9%
★雙葉 03.9% 07.9% -
-
【7493702】 投稿者: 鉄指定は東大合格率より偏差値重視なのでは (ID:ts6V9fB.KkU) 投稿日時:2024年 06月 20日 15:38
指定校って、東大合格実績よりも、中学入試の偏差値(複数回入試の学校の場合は一番低い偏差値)を重視して決めているのではないかと思うのですが、どうでしょうか。
そもそも、指定校というのは、中1の最初から入塾する場合に入塾試験が免除される学校のことです。
それ以外の特典はありません。
鉄緑会自身が、その学校の中学入試に合格した生徒なら鉄緑会の授業についていけるはずだから入塾試験を免除しても良い、と判断できる学校を指定校にしている、というような説明をしていますよね。
正確ではないかもしれませんが、主旨はこんな感じだったと思います。
この説明からすると、中学入試の難易度が高い学校、つまり偏差値が高い学校を指定校にするのは筋が通ります。
指定校であっても附属小からの進学者は入塾試験を免除しないことや、適性検査の学校が指定校になっていないこととも辻褄が合います。
現在は、S58以上の学校が指定校となっているようです。
首都圏のS58以上の学校のうち、大学附属校と適性検査の学校と武蔵を除く、すべての学校が指定校になっているようですよ。
早稲田は附属校ではなく系属校で東大など他大学への進学者が多いから指定校になっているのでしょう。
S58以上になった直後に指定校になって、S58未満になった直後に指定校から外れる、というわけではなさそうだし、過去には白百合はS55程度でも指定校だったようだし、武蔵はS61のときも指定校に復活していないので、偏差値以外の要因もあるのだとは思いますが。 -
【7493703】 投稿者: 女子への機会というより (ID:XhJZkryH47g) 投稿日時:2024年 06月 20日 15:48
開成筑駒のお母様、お父様に交際から結婚に至る可能性も見据えて、雙葉生歓迎、洗足生不歓迎という世論があるという訳です
SKIPリンク
現在のページ: 134 / 337