- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 金失最強 (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49
日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?
都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
筑駒 49.4% → 42.3%
開成 29.2% → 29.1%
桜蔭 24.7% → 23.2%
渋渋 09.3% → 18.6%
海城 12.8% → 13.3%
駒東 11.2% → 15.9%
麻布 20.1% → 12.8%
筑附 10.0% → 12.0%
JG 13.0% → 11.9%
早稲 10.1% → 10.5%
豊島 05.2% → 06.1%
雙葉 06.8% → 03.9%
SKIPリンク
現在のページ: 136 / 337
-
【7493874】 投稿者: 獅子丸 (ID:xa5y6/k32Cs) 投稿日時:2024年 06月 20日 20:52
しっかり授業についていけていたら東大合格すると思うけど。
入学時は平気だけどジリジリと付いていけなくなるのか?
それにしても雙葉は通塾者数は多いね。 -
【7493920】 投稿者: 釣りに御用心 (ID:cqdr4xPAaUk) 投稿日時:2024年 06月 20日 22:38
それを本当に聞きたい人は学校スレで聞くと思います。
-
【7493943】 投稿者: ヒンドゥー (ID:m9MpGTse8KY) 投稿日時:2024年 06月 20日 23:24
フェリスは偏差値53まで下がってしまったので、求心力が一気に低下し、ここからは横浜雙葉や横浜共立のようなローラーコースター状態になるだろう。打開策を打つのなら、今打たないと損害は甚大になる。
-
-
【7494044】 投稿者: エレナ (ID:Ef41zXyn51E) 投稿日時:2024年 06月 21日 08:28
フェリスも首都圏から生徒を引っ張ってくるのは難しくなりローカル色を強めるのは確かかなと思います。
塾の中でフェリスを推しているのはNなのかなと思います。 -
-
【7494131】 投稿者: ご忠告 (ID:xHg8fckfK/6) 投稿日時:2024年 06月 21日 10:48
率直に申し上げて、私は大迫校長の詩は好きです。
高みから評価なんてする気は毛頭なく、
ただ、素直に好きですよ。
入学式に新入生のために作ってくださった詩もとても素敵でした。
って書くと海城信者とかって絡まれるそう。。(鬱) -
-
【7494183】 投稿者: カメカッパ (ID:mLV2kkYj7po) 投稿日時:2024年 06月 21日 12:24
▽鉄緑会指定校から外れた学校
・学大附(東京)
・お茶の水(東京)
・巣鴨(東京)
・桐朋(東京)
・武蔵(東京)
・白百合(東京)
▽鉄緑会指定校に加わった学校
・聖光学院(神奈川)
・栄光学園(神奈川)
・豊島岡(東京)
・渋谷幕張(千葉)
・渋教渋谷(東京)
・早稲田(東京) -
-
【7494185】 投稿者: ひより (ID:AkHLGUPrZoE) 投稿日時:2024年 06月 21日 12:30
意外と知られていないのは、大学受験の時の予備校の指定校と鉄の指定校の親和性がたかいこと。
浪人して予備校を考える時、予備校の指定校だと学費が安くなります。
最も安いところだと指定校は半額くらいで入れるところがありました。 -
【7494189】 投稿者: 入口偏差値と出口実績 (ID:hgUSsiY9TVg) 投稿日時:2024年 06月 21日 12:36
渋渋、早稲田はもう少し早くても良かったかもね。。
早稲田は昔から入口良かったといえば聞こえはいいけど
今の43人に比べると三分の一も東大に合格者数が無かった
時期から、入口の偏差値は大してかわっておらず
おそらく入学後の要素だけで合格者数が変動してるんよね
12校中、もっとも大学系列校のカラーが強いという特性は
あるけど内部進学率も大きく変わっていないので
外部受験に大きく舵を切ったとも思いにくく
何が変わったのか
SKIPリンク
現在のページ: 136 / 337