最終更新:

1318
Comment

【7449667】やっぱり鉄緑会指定の都内12校が最強?! [筑駒開成桜蔭渋渋海城駒東麻布筑附JG早稲豊島雙葉]

投稿者: 金失最強   (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49

日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?

都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
 筑駒 49.4% → 42.3%
 開成 29.2% → 29.1%
 桜蔭 24.7% → 23.2%
 渋渋 09.3% → 18.6%
 海城 12.8% → 13.3%
 駒東 11.2% → 15.9%
 麻布 20.1% → 12.8%
 筑附 10.0% → 12.0%
 JG 13.0% → 11.9%
 早稲 10.1% → 10.5%
 豊島 05.2% → 06.1%
 雙葉 06.8% → 03.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 144 / 165

  1. 【7495374】 投稿者: 効率の悪さ  (ID:xVShaR5CMTQ) 投稿日時:2024年 06月 23日 18:47

    2024年の上位女子校の合格者数vs定員を比較すると、以下の通り。上位の女子校で見ると豊島岡のみ、合格者数÷定員が2倍を越えていて、歩留まり率が悪い。豊島岡の効率の悪さはこんなところにも。

       定員  合格者 
    桜蔭 235人 287人
    JG 240人 283人
    豊島 240人 531人
    洗足 220人 323人
    雙葉 100人 124人
    鷗友 220人 336人
    フェ 180人 205人
    頌栄 200人 229人
    吉祥 234人 419人

  2. 【7495379】 投稿者: まあ  (ID:VHheGSralHs) 投稿日時:2024年 06月 23日 18:51

    少なくとも数で減ることは許されない雰囲気はあるよね。
    率が上がるのはそりゃ当たり前だと、みんなわかってるし。

  3. 【7495381】 投稿者: 入試科目  (ID:mlwSS8lx4gU) 投稿日時:2024年 06月 23日 18:54

    開成や筑駒は高校入試が5教科なので、東大はじめ国立大学受験の下地ができている生徒が入学してくる。豊島岡は3教科な上に、半分は推薦入試の生徒。高校入学当初から私立文系志望の生徒もいたのでは?

  4. 【7495389】 投稿者: 飛影  (ID:r1sUF.qlpyA) 投稿日時:2024年 06月 23日 19:07

    いろいろあっても廃止する改革ができたのはよかったよ
    教育委員会のokとるの大変だったたと思うよ
    しかし、豊島が東大率上昇後の雙葉の悲惨さ
    3%で取り残されて

  5. 【7495399】 投稿者: ああ無情  (ID:Ng9tPXtZ5do) 投稿日時:2024年 06月 23日 19:21

    >しかし、豊島が東大率上昇後の雙葉の悲惨さ
    3%で取り残されて

    ↑豊島岡からも突き放され、一人3%台で取り残される雙葉の惨めさは、まるで鬼界ヶ島に一人取り残された俊寛のようだな。

    (平家物語からの該当箇所引用)
    既に船出すべしとてひしめきあへば、僧都の乗ッてはおりつ、おりては乗ッつ、あらまし事をぞし給ひける。少将の形見にはよるの衾、康頼入道が形見には一部の法花経をぞ留めける。ともづな解いてをし出せば、僧都綱に取つき、腰になり、脇になり、たけの立つまでは引かれて出づ。たけも及ばず成りければ、舟に取りつき、「さていかに各々、俊寛をば遂に捨てはて給ふか。是程とこそおもはざりつれ。日比の情も今は何ならず。ただ理をまげて乗せ給へ。せめては九国の地まで」と口説かれけれども、都の御使「いかにもかなひ候ふまじ」とて、取りつき給へる手を引きのけて、船をば遂に漕ぎ出す。

  6. 【7495487】 投稿者: 現実  (ID:iZmztVq8IJk) 投稿日時:2024年 06月 23日 21:48

    豊島と雙葉に進学実績がかなりあるという現実。
    現役東大は倍以上。

  7. 【7495492】 投稿者: どうしてこうなった?  (ID:u8hg8qrzN5E) 投稿日時:2024年 06月 23日 21:52

    JGと豊島も2倍近い差なんよ。JGと雙葉にいたっては4倍近い。埋められない壁。

  8. 【7495528】 投稿者: 確かに  (ID:JLhNP8YL1P6) 投稿日時:2024年 06月 23日 23:23

    来年サピックス偏差値ふたば58から56に一気にさがりそう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す