最終更新:

2692
Comment

【7449667】やっぱり鉄緑会指定の都内12校が最強?! [筑駒開成桜蔭渋渋海城駒東麻布筑附JG早稲豊島雙葉]

投稿者: 金失最強   (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49

日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?

都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
 筑駒 49.4% → 42.3%
 開成 29.2% → 29.1%
 桜蔭 24.7% → 23.2%
 渋渋 09.3% → 18.6%
 海城 12.8% → 13.3%
 駒東 11.2% → 15.9%
 麻布 20.1% → 12.8%
 筑附 10.0% → 12.0%
 JG 13.0% → 11.9%
 早稲 10.1% → 10.5%
 豊島 05.2% → 06.1%
 雙葉 06.8% → 03.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7502755】 投稿者: ヘソ  (ID:.FyIuxwZNKM) 投稿日時:2024年 07月 06日 23:31

    進学実績も戻って来たし武蔵は復帰してよいと思う。
    塾は能力主義を貫く方が良い。
    忖度が目立つようになってきたら塾も傾く。

  2. 【7502826】 投稿者: 渋渋と早稲田  (ID:QJ1tKFPsyNg) 投稿日時:2024年 07月 07日 03:04

    慶医は所詮、かなりダブルカウントになるから
    公平な指標とは言いにくい気もするけどね。
    比して東推は面白いと思った。


    そして東推で一位の渋渋、四位の早稲田は
    スレタイ12校の中で、東大国医率が
    鉄率を上回る、鉄依存度の低い唯二の学校というのも面白い。

    この2校が指定されたのが、より最近という為かと
    思ってたけど、考えてみると
    多く難関進学校として名を馳せてきた他校に比べ
    この2校は、ちょっと違う癖強のカラーがあるかなと。

    各校の中でも渋渋の国際志向は際立ってるし
    早稲田は進学校というより半附属半進学校の括りとなる
    それぞれ他校と歴然とした違いがある。

    この2校で今後、鉄率が上がるのか?上がったとして
    その個性が薄れて難関進学校のカラーが前面に出るのか??
    個人的には、これまで鉄に指定され、
    その後に外れた学校の顛末からすると
    必ずしも鉄指定は、その学校の進学実績を向上させない
    ように思うので、あまり急には鉄率が上がらない方が
    いい気がするよ

  3. 【7502832】 投稿者: あれ?  (ID:Rv8YRhOZOAQ) 投稿日時:2024年 07月 07日 05:01

    >大学進学実績は主観が入り込まないファクト。

    ファクトとしての事実って言ってなかった?

  4. 【7502897】 投稿者: ねこねこパンチ  (ID:uOablh8tQ3c) 投稿日時:2024年 07月 07日 09:04

    早慶に進学していた学内成績中間くらいの生徒が国立に合格するというのが多くなるのではないでしょうか?
    恐らくは渋渋は今の入学者偏差値などから推測すればいずれ東大は25%くらいまでは上昇すると思います。早稲田は半附属なので大きくは変わらないと思います。
    学校の個性は生徒が作るものだから、生徒が変わっているのだから学校の個性も変わって行く方が自然だと思います。

  5. 【7502900】 投稿者: 第ゼロ感  (ID:uOablh8tQ3c) 投稿日時:2024年 07月 07日 09:17

    慶應医に拘っている人いるけど、表にすると上位・下位の差がさらに広がるというだけかな。

  6. 【7502915】 投稿者: LaLa  (ID:xM7/05.8TTY) 投稿日時:2024年 07月 07日 09:43

    大学受験勉強も大事だけどそれ以外も大事だというフタバみたいな学校の方が、東大総合型選抜の導入は有意なのかと思いましたが、合格実績見るとそうとは言えないようですね。
    筑駒は一般入試の方が準備が楽だから、そうなりますね。


    2024 東大国医 現役合格率 鉄通塾率(2023年)
      東大 東大国医 鉄通塾率 
    筑駒 42.3% 47.2% 69% (理三07,慶医11.東推01)
    開成 29.1% 34.3% 53% (理三11,慶医09.東推08)
    桜蔭 23.2% 33.5% 62% (理三12,慶医18.東推04)
    渋渋 18.6% 23.2% 20% (理三02,慶医05.東推17)
    駒東 15.9% 19.4% 24% (理三00,慶医03.東推01)
    海城 13.3% 23.4% 26% (理三00,慶医04.東推10)
    麻布 12.8% 16.1% 27% (理三01,慶医03.東推09)
    筑附 12.0% 16.3% 33% (理三01,慶医05.東推10)
    JG 11.9% 14.2% 19% (理三00,慶医01.東推03)
    早稲 10.5% 13.4% 13% (理三00,慶医01.東推08)
    豊島 06.1% 12.0% 25% (理三00,慶医02.東推02)
    雙葉 03.9% 07.9% 22% (理三00,慶医00.東推00)

  7. 【7502925】 投稿者: 東大推薦  (ID:xM7/05.8TTY) 投稿日時:2024年 07月 07日 09:58

    東大推薦は開成、麻布は対応し始めていて流石ですけど、桜蔭、JG、豊島はまだ対応が難しいように見えます。
    女子校に頑張って貰わないと東大の女子率が上がらないので、上位の女子校がコンスタントに合格者出して牽引しないと厳しいです。

  8. 【7502940】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2024年 07月 07日 10:13

    推薦入試は、個人的にはまずは「将来展望」そのためにどのような「学問追求」していくか「今高校生活」でどんなこと力入れてやっているか と思ってます。

    学部指定の推薦入試ですし、個人的素養について学校集団で指導するのはなかなか難しいと思いますが、個性尊重やアドバイス、先輩方の活躍など参考になるかもしれません。
    ただ前提は学年の成績上位、共通テストの高得点はあると思いますが。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す