- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 金失最強 (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49
日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?
都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
筑駒 49.4% → 42.3%
開成 29.2% → 29.1%
桜蔭 24.7% → 23.2%
渋渋 09.3% → 18.6%
海城 12.8% → 13.3%
駒東 11.2% → 15.9%
麻布 20.1% → 12.8%
筑附 10.0% → 12.0%
JG 13.0% → 11.9%
早稲 10.1% → 10.5%
豊島 05.2% → 06.1%
雙葉 06.8% → 03.9%
SKIPリンク
現在のページ: 181 / 337
-
【7505608】 投稿者: バックアップ (ID:wNNDqph5Xh6) 投稿日時:2024年 07月 12日 08:22
東大推薦は、実質高1、遅くても高2までに内容を作る、又は実績を出しておかないと厳しく、高校3年になってから対応を始めても合格は無理。
実績を上げている学校は、早期に生徒の対応を促したり、後押しをしている学校ばかりです。
東大推薦一本で勝負する人はおらず、一般入試対策も当然に行われます。 -
【7505620】 投稿者: 検証は出来ないので (ID:VcpaW42jIl2) 投稿日時:2024年 07月 12日 08:56
「たら、れば論」になりますが、
東大推薦合格組って、一般入試でも東大に合格するのでしょうか?
推薦の共テ基準は8割程度。これだと、年によっては足切り対象の学部もある。特に理系。
学校の成績は例えば法学部が上位5%目安だけど、それ以外は緩い。
学力以外の要素で選ばれることは承知の上ですが、実際どうなのだろう?という素朴な疑問です。 -
【7505622】 投稿者: 知っている限りでは (ID:nuVFyQG5RDI) 投稿日時:2024年 07月 12日 09:07
楽勝の人たちですね
-
-
【7505641】 投稿者: バラード (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2024年 07月 12日 09:41
学力は、学んだ力と学ぶ力の合算と言われます。
ペーパーテストでは学んだ力の高低は見れます。
学ぶ力を定量的に測定するのは難しいですが、東大の場合は院試での選抜で随分慣れていると思います。学部ごとですので専門的学問の意欲も判定します。
推薦制度開始してかなり経過しましたが、今のところは推薦入学の学生は優秀で顔の見える選抜制度は好評のようです。 -
-
【7505659】 投稿者: だったら (ID:QWUFsQjfoZo) 投稿日時:2024年 07月 12日 10:18
推薦を実施する意味が、ほとんど無いですね。
-
-
【7505686】 投稿者: 視点が違う (ID:xUiu.9CS6C6) 投稿日時:2024年 07月 12日 10:55
採る側の視点だと、
いわゆる全能天才の青田買い
デコボコ天才の発見
強い意欲を持つ将来性ある人材の発掘
こんな感じじゃ? -
-
【7505711】 投稿者: バーム (ID:WMpwxX.eo5Q) 投稿日時:2024年 07月 12日 12:25
導入前から議論があった問題です。当初の推薦入試導入の趣旨はペーパーテストでは拾えない秀でた能力の生徒を入学させることでしたが、外部意見から地域の多様性とか、目的と異なるものも出て来て、学校枠が付くなど、紆余曲折を経た結果が出てだと思います。
10年経つし基準については再検討も必要かと個人的には思います。 -
【7505713】 投稿者: それだと (ID:L0nJzTUWJ8.) 投稿日時:2024年 07月 12日 12:27
デコボコ天才以外は、一般入試で選別できますね。
SKIPリンク
現在のページ: 181 / 337