- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 金失最強 (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49
日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?
都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
筑駒 49.4% → 42.3%
開成 29.2% → 29.1%
桜蔭 24.7% → 23.2%
渋渋 09.3% → 18.6%
海城 12.8% → 13.3%
駒東 11.2% → 15.9%
麻布 20.1% → 12.8%
筑附 10.0% → 12.0%
JG 13.0% → 11.9%
早稲 10.1% → 10.5%
豊島 05.2% → 06.1%
雙葉 06.8% → 03.9%
SKIPリンク
現在のページ: 23 / 337
-
【7454966】 投稿者: ターゲット (ID:y0JF6IyQHJc) 投稿日時:2024年 04月 20日 20:38
鉄緑会2023年度の合格実績
東大520名
国公立大学医学部355名
鉄は、医学部志望の生徒も多いですね。
HPの大学実績に大学名が載っているのは下記の10大学のみ。
鉄緑会合格実績
◎東京大学
(理一、理二、理三、文一、文二、文三)
◎国公立大学医学部
(医科歯科、千葉大、東北大、横浜市、筑波大)
◎慶應義塾大学医学部
◎慈恵会医科大学
◎順天堂大学医学部
◎日本医科大学
鉄緑会のHPに名前が載っている理三以外の医学部(医科歯科・千葉医・東北医・横浜医・筑波医・慶應医)+京大医の各学校の合格実績は、
医科歯科 他国医 京大医 慶應医
桜蔭 12 13 0 21
開成 07 14 4 11
筑附 05 09 0 5
海城 02 09 2 5
麻布 05 07 0 5
豊島 03 08 0 3
渋渋 02 07 0 5
駒東 03 05 1 3
筑駒 07 00 1 14
早稲 02 05 0 2
JG 02 01 0 2
雙葉 01 02 0 0
※サンデー毎日から
※他国医は、千葉医・東北医・横浜医・筑波医 -
【7454980】 投稿者: うん (ID:xVJ0NVMSTEw) 投稿日時:2024年 04月 20日 21:00
外国人禁止とは言いませんけど、もう少し日本語勉強したほうがw
-
【7455000】 投稿者: そうね (ID:Qwb..9VQggo) 投稿日時:2024年 04月 20日 21:30
その後、書き直しているけど、
たぶん、この方、中学受験を知りませんね。
「トップ校」なんて書くのは公立の人。
中学受験では使わない。エアじゃないかな。
>投稿者: 伴走者(ID:K3eCGSetSXk)
>投稿日時: 2024年 04月 20日 12:29
>評判の良い講師は、トップ校を狙うクラスを担当する傾向があります。
他の内容も、なるほどと思えるものはナシ。 -
-
【7455010】 投稿者: 率で見ると (ID:LcAKiIJI5E6) 投稿日時:2024年 04月 20日 21:50
理三以外の医学部(医科歯科・千葉医・東北医・横浜医・筑波医・慶應医)+京大医の各学校の合格率(合格数/卒業生数)で並べると
医歯 他国医 京医 慶医 合計 合格率
桜蔭 12 13 0 21 46 20.5%
筑駒 07 00 1 14 22 13.8%
開成 07 14 4 11 36 9.0%
筑附 05 09 0 05 19 8.2%
渋渋 02 07 0 05 14 7.2%
麻布 05 07 0 05 17 5.7%
海城 02 09 2 05 18 5.7%
駒東 03 05 1 03 12 5.3%
豊島 03 08 0 03 14 3.9%
早稲 02 05 0 02 09 3.0%
JG 02 01 0 02 05 2.4%
雙葉 01 02 0 00 03 1.7% -
-
【7455088】 投稿者: 渋渋ぶ (ID:nkKJJ9rylSM) 投稿日時:2024年 04月 20日 23:03
渋渋はこの間、いろんな角度から中学受験界を正しく席巻しているように見えます。
共学は筑附の牙城に斬り込み、桜蔭JG慶應中等部に冷や水浴びせて覚醒させたしたし、先の共学でいえば、開成麻布武蔵栄光筑駒の論理に一考を促す力が持っているると思います。
周りも志願者が激増しつつある中、さらには国際性を帯びた渋渋の勝因は何だったのでしょう。
田村哲夫さんからお嬢様への校長の引き継ぎも、どうして上手く行ったのでしょう。
熱烈志願者として参考意見募集します。 -
-
【7455091】 投稿者: 追加 (ID:nkKJJ9rylSM) 投稿日時:2024年 04月 20日 23:05
あくまでポジティブ意見で願います。
-
-
【7455162】 投稿者: 奇跡 (ID:RrfJu/qwg/A) 投稿日時:2024年 04月 20日 23:59
渋渋が人気化した最大の理由は渋幕の成功。今後は渋渋が渋幕を引き上げることになるかと。
渋幕、渋渋の成功は、グローバル教育を掲げて、男子、女子、帰国生、インター、外国人留学生等を受け入れ、海外研修や留学を通じた多文化理解力を育み、英語を日常生活のコミュニケーションで使う環境を整備したことで、
まずは優秀な帰国生等が渋幕、渋渋に入学し、ブリンストン等の海外大トップ校の日本人留学生のほとんどが渋渋出身となった等、
帰国生に絶大な人気となり、海外大の実績で躍進したこと。今では英検1級の小学生でも入学困難なほど。
自分が今まで学んできた教育が正しかったのか、疑問を持つ親が渋幕、渋渋志向を加速させたこと。
あわせて、東大、国立医学部等でも、国内難関校並みの合格実績となったことに加え、海外大も目指せることから、人気に拍車をかけた。 -
【7455163】 投稿者: のどくろハート (ID:2NzTji0h61Q) 投稿日時:2024年 04月 20日 23:59
私が思う渋渋がここまで伸びた要因は、国との強いパイプを田村氏が持っていたことだと思います。
また、現校長は理系の女性であり、これも国としては必要な人材だったと思います。
国が行う教育改革は、当然に男女両面に対するものでなくてはならず、公立以外からの意見を取り込む必要がある中で、進学校の側面を有した共学校は都内では空白だったところに、渋渋がハマったと言うことだと思います。
中高の指導要領の改訂も教育改革も、東大推薦入試の導入も渋渋からしたら願ったり叶ったりでしたが、単に風が吹いたのではなく、風を吹かせて、そうさせたのだと思います。
それまでの教育界では新興校は口を挟めない伝統こそがものを言う体制で、国も教育改革に手を出せない鉄の掟のようなものがありました。
渋渋が開けた穴から波紋となり広がるので、今までは起きようがなかった教育界の下克上みたいなものが起きる可能性があると思います。
例えば、海外からの御用人が教育現場の視察を希望する場合、昔は筑附でしたが近年は渋渋や広尾が多くなって来ました。
共学であること、立教、英語でコミュニケーションが出来る生徒が多いことなどから、使いやすいようです。
SKIPリンク
現在のページ: 23 / 337