- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 金失最強 (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49
日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?
都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
筑駒 49.4% → 42.3%
開成 29.2% → 29.1%
桜蔭 24.7% → 23.2%
渋渋 09.3% → 18.6%
海城 12.8% → 13.3%
駒東 11.2% → 15.9%
麻布 20.1% → 12.8%
筑附 10.0% → 12.0%
JG 13.0% → 11.9%
早稲 10.1% → 10.5%
豊島 05.2% → 06.1%
雙葉 06.8% → 03.9%
SKIPリンク
現在のページ: 251 / 337
-
【7530800】 投稿者: 本質論 (ID:gbd.GdmfBmw) 投稿日時:2024年 09月 04日 11:29
> リベラルという立場の本質的な矛盾を指摘してるだけだ
ある意味そうなんだけど、小難しい思想や性差の話をしたいのではなくて、結局のところ出口(最終的に目指しているところ)が、より高学歴からの大企業就職、という昭和からの伝統的価値観にどれだけ則っている(想いが強い)のか否か、という観点での分類。
その上で、そのレールに最適化するためにはどうすること(別学?共学?など)がより良いのか、という実装はまた別の話。実装がリベラル的な考えでなされたとしても、本質的に目指しているところは、伝統的価値観の枠組みの中の話でしょ、というのが私の解釈。繰り返すけど伝統的価値観が悪いわけではないので。 -
【7530815】 投稿者: 小難しくもなくて (ID:dZZHKQ6AyqM) 投稿日時:2024年 09月 04日 12:15
リベラルや共産主義の本質は理想であり、現状への不満ですから。そこは筑駒、御三家を頂点とする体制を追認するというのはありえないでしょう。森上が御三家を否定するスタイルを取るのもメディアの本質として現状否定から始まるのは仕方ない。
で、ダーウィンの適者生存による進化論を我ら保守は現状追認の論拠とするのに対して、リベラルの諸君はキリンの首が伸びてきたなら、さらに伸びるべきであると。昭和より平成、平成より令和がより進化した新しく優れた社会なのであるから、皇嗣いや愛子天皇の実現した折には、渋谷系がトップ校として、国際派男女平等の理想社会を実現するのであると。天皇制の枠内で主張するのは極めて自然かと。 -
【7530819】 投稿者: ごめん、 (ID:7snBYjffbyY) 投稿日時:2024年 09月 04日 12:20
ちょっと何言いたいか分からない。
-
-
【7530823】 投稿者: 御三家から新時代へ (ID:iFbRnPA0UJQ) 投稿日時:2024年 09月 04日 12:22
御三家といっても開成と桜蔭は別格であり、それ以外の御三家関係者が渋谷系を意識しすぎてるように見える。
灘、筑駒、開成、桜蔭、聖光学院、渋幕の生徒たちが次の時代を牽引していくことになるでしょう。 -
-
【7530825】 投稿者: それって (ID:v6MJa7kaseg) 投稿日時:2024年 09月 04日 12:25
あなたの願望ですよね?
-
-
【7530827】 投稿者: 雑感 (ID:ZP.Ps1opHP6) 投稿日時:2024年 09月 04日 12:40
ディスられたとエモーショナルな保護者の方らしき投稿がとても多いですが、
誰が見ても校地が狭いのは事実だし、一般的にはマイナス面かと思います。
そういうマイナス面を補って余りある魅力を感じる人と、狭さがあり得ないと思う人がいるだけの話。
うちはまず文化祭にうかがって、何度も他の人とぶつかってしまい廊下の狭さや、開放感無い薄暗さが気になりました。天気悪かったのもありますが。
企業のビルなら良いのですが、多感な中高6年間をあの環境でと考えるとやはり躊躇いがありました。
率直な感想ですが、これもディスりなのでしょうか?
ちなみに、生徒さんは楽しそうで、特に文化祭スタッフの生徒さんは気が利くというか、要領もよく聡明でとても好印象。狭い校地でも楽しめるお子さんなのでしょう。
気になったのは、あるクラスに男子しかおらず、「あら、女子は?」と聞いたら、「みんなダンスに行っちゃいました」と男子たち苦笑い。見に行ったのか踊りに行ったのかは分かりませんが、とてもおっとりした大人しめの男子たちでした。何ていい子なんだろう。同時に、ああ、やっぱり女子が強いのねと。
後日説明会に出席したら、「グラウンドがないせいか男子は素直で大人しめの子が多い」というような話をしておられ、文化祭で感じた印象と合致し、ストンと腑に落ちました。
結果的にはこれが理由で志望校からは外しました。うちは元気男子なうえに、校地の狭さゆえに男子のタイプが似てしまうのは我が家的にちょっと無理だなと。息子本人も同じでした。
これもディスりですか?誠実な学校の説明に対して、アリかナシかの判断をしたに過ぎません。
なお、生徒さんの好印象に加えて説明会は魅力的なお話が多く田村氏のお人柄も素敵でした。
逆に言えば校地の狭さを除けばとても魅力的。
保護者の方はディスられたと連日バトルするよりも、狭さを補って余りある魅力を発信してはいかがでしょうか?他の方も書いていますが、今のままではイメージの低下は否めません。
まあ、いい加減、渋谷のみの話は興味のある人のみで学校別でやって欲しいとは少々・・・ -
-
【7530830】 投稿者: ニーニーズ (ID:CSo58xSvdC2) 投稿日時:2024年 09月 04日 12:40
別学、共学議論は、多様性も問題ではなくて、「教育機会の均等」の問題なのだと思います。
私立中学の受験では、学力の高い生徒は偏差値上位の学校を選択するのは自然な流れであるため、基本的には既にある学校の序列が元となる。
戦前男女の教育は平等ではないところから始まっており、そこからの序列の変更なのだから現在も別学が上位を独占しているのはある意味当然で、戦前の男尊女卑による土台から生まれたもの。
成績上位層になると、女子校の数は少なくなるのもある意味当然。
ここに教育機会の平等がなされていないのではないか?という意見があるのだと思う。
埼玉の公立別学の廃止論と同様の話が、東京私立にも当てはまるのだと思う。
この話と、学内での多様性の話を混同してしまう人がいるからすれ違い議論が起きる。 -
【7530836】 投稿者: ろくろ (ID:W.pJqdY7svw) 投稿日時:2024年 09月 04日 12:50
なんだかんだ言って完全に終わりを迎えそうなのは麻布
今年のサピ動向からしてまた受験生減るだろうし
SKIPリンク
現在のページ: 251 / 337