- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 金失最強 (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49
日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?
都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
筑駒 49.4% → 42.3%
開成 29.2% → 29.1%
桜蔭 24.7% → 23.2%
渋渋 09.3% → 18.6%
海城 12.8% → 13.3%
駒東 11.2% → 15.9%
麻布 20.1% → 12.8%
筑附 10.0% → 12.0%
JG 13.0% → 11.9%
早稲 10.1% → 10.5%
豊島 05.2% → 06.1%
雙葉 06.8% → 03.9%
SKIPリンク
現在のページ: 254 / 337
-
【7530886】 投稿者: 不自然 (ID:QJ8B1g15T3g) 投稿日時:2024年 09月 04日 15:01
校庭の広さを気にするなら、受験しないだけです。
校庭が譲れない理由で受験校に選ばなくても、普通は「校庭はないけど、すごく良い学校だったね」と親子で話しませんか?
だって学校や塾のお友達の志望校ですよ?
もしも子供が良く思わなかったとしても、親が同調するでしょうか?「こんな所が素敵だと思ったよ」と話しませんか? -
【7530891】 投稿者: この人は動機が違うのかな? (ID:hx46OpnVCdM) 投稿日時:2024年 09月 04日 15:06
>特定校とは?
>もしかして絡まれている新興校のことですか?
その時々で話題に上がる学校のことでしょ。例示もされてるでしょう。
それは時とともに変遷するということも読み取れますよね。
>メリットって何ですか。
情報交換できることに尽きます。新たに話題になってきた学校については最初は知見が少ないため、実態はどうなのか、周りの志望者はどう考えているのか等。
エデュに来てるなら自明だと思いますが。 -
【7530904】 投稿者: 私立公立 (ID:hAZstzTTcZk) 投稿日時:2024年 09月 04日 15:44
公立と私立を比較してはダメでしょう。
先取り教育、受験対策が出来る私立の方が、大学合格実績では有利な状況があるのですから。
東京の私立は昔の序列により、今の序列が形づけられて来た側面は否定出来ないと思いますよ。
偏差値を重視しない中学受験生はいないでしょう。最重要とは考えなくとも重要な判断要素なんだから。 -
-
【7530908】 投稿者: 百玉 (ID:lZQlkuLl4gY) 投稿日時:2024年 09月 04日 15:52
結局のところに東大合格者がまだ10%切っていないというのは大きいのでしょう。
しかし、このままだと復活して来た武蔵と序列が逆転してしまう可能性があり、そうなると目に付くこととなると思います。
今後、渋渋は20%ラインをいつ超えて来るのかという見方がされるので、15%超えを最低ラインになるくらいに進学実績を引き上げないと、開成に次ぐ2番手校のブランドが維持できなくなる可能性はありますね。 -
-
【7530937】 投稿者: このスレの話なんだけど (ID:ykc3rNG0S06) 投稿日時:2024年 09月 04日 17:04
例示って↓これのこと?
> 今年は若くて勢いのある共学校、その前は凄腕校長の男子校が、各種メディアに取り上げられeduでも関係者が大盛り上がりでしたね。その少し前は千葉にある共学校でした。
これエデュ全体の話では。
聞いているのは、
> このスレッドは、特定校にしかメリットがないんです。
の「特定校」と「メリット」は何か、です。
どの学校にもメリット無さそうだし、特定校が絡まれている新興共学校のことならデメリットしか無さそうなんだけど。 -
-
【7530944】 投稿者: あの記事 (ID:9h0CofVAv3k) 投稿日時:2024年 09月 04日 17:15
家庭が保守だリベラルだとか書いてるが
御三家と新興を併願する家庭のことはどう言うの?
けっこういるんだが。
例えば御三家トップ校残念で新興進学したケースだと
親が保守から急にリベラルに変わるの?
なんじゃそりゃ。 -
-
【7530945】 投稿者: 記憶 (ID:nVvSPJ4jjAU) 投稿日時:2024年 09月 04日 17:18
>逆に言えば校地の狭さを除けばとても魅力的。
>保護者の方はディスられたと連日バトルする
>よりも、狭さを補って余りある魅力を発信しては
>いかがでしょうか?他の方も書いていますが、今
>のままではイメージの低下は否めません。
以前、同様の内容を書いたことがあります。
狭さがデメリットであることは否定しがたいのだから、狭いと言った相手を威嚇するより、デメリットを上回る渋渋の良さをもっと発信してみては、と。
でも速攻嫌味な人扱いされた悲しい記憶が蘇ってきました。。
今思えばあれも難癖。苦笑 -
【7530947】 投稿者: たぶん (ID:F9sE4qVSYbQ) 投稿日時:2024年 09月 04日 17:25
やっているのは同じ人だと思うですよね。
別人だったら逆に恐ろしい。
SKIPリンク
現在のページ: 254 / 337