- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 金失最強 (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49
日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?
都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
筑駒 49.4% → 42.3%
開成 29.2% → 29.1%
桜蔭 24.7% → 23.2%
渋渋 09.3% → 18.6%
海城 12.8% → 13.3%
駒東 11.2% → 15.9%
麻布 20.1% → 12.8%
筑附 10.0% → 12.0%
JG 13.0% → 11.9%
早稲 10.1% → 10.5%
豊島 05.2% → 06.1%
雙葉 06.8% → 03.9%
SKIPリンク
現在のページ: 28 / 337
-
【7455610】 投稿者: 困りましたね (ID:sxwRG5u7rwI) 投稿日時:2024年 04月 21日 14:17
別学だから優秀層に選ばれるとは書いていません。
皆さん高偏差値校の中から校風や教育方針や子供の適性や本人の希望を鑑みて選んでいます。
なぜ共学か別学か、にばかりフォーカスしたがるのか、一部の『共学じゃないとダメ派』の視野狭窄具合にはほとほと呆れます。 -
【7455615】 投稿者: おぉ (ID:s18wmE7e/S.) 投稿日時:2024年 04月 21日 14:25
> 共学の中で学芸や筑附が沈んだ分を食ってるだけで、
> 優秀層の中の別学と共学の比率では何ら共学は伸びてない
本当ですか?
データありますか? -
【7455618】 投稿者: どっち? (ID:s18wmE7e/S.) 投稿日時:2024年 04月 21日 14:31
> 優秀層に別学が支持されているのは事実ですね。
> 別学だから優秀層に選ばれるとは書いていません。
ご自身、整理してから話してくださいな。 -
-
【7455619】 投稿者: 少なくとも (ID:KQpLYks87ow) 投稿日時:2024年 04月 21日 14:34
少なくとも共学は、数学が得意な女子に「統計的に数学が苦手な女子向け」の教育をするなんてことはしてません。
入試での学力選抜と習熟度別授業で充分合理的だと思いますよ。
塾も男女別じゃないですよね。 -
-
【7455620】 投稿者: 例えば (ID:Li7IwATAA8c) 投稿日時:2024年 04月 21日 14:34
サピから提供される合不合者の偏差値データをみ比べればわかるのではないかな
複数回受験校が受験日別に、共学校が男女別にでているかはわかりませんが -
-
【7455633】 投稿者: スレタイ校 (ID:sxwRG5u7rwI) 投稿日時:2024年 04月 21日 14:52
言葉足らずでしたね。
> 優秀層に別学が支持されているのは事実ですね。
→12校のスレタイ校のうち10校が別学。
よって別学での教育が支持されていると言える。
> 別学だから優秀層に選ばれるとは書いていません。
→前述のとおり学校選びは校風や子供の希望、施設面も加味するもので、別学だから、共学だから、のみを軸に選ぶわけではない。
ご理解いただけましたでしょうか。 -
-
【7455636】 投稿者: おかしなフェミ (ID:ScvDERk05HI) 投稿日時:2024年 04月 21日 14:54
> 少なくとも共学は、数学が得意な女子に「統計的に数学が苦手な女子向け」の教育をするなんてことはしてません。
統計的に数学が苦手な女子、ってどんな女子?意味わからん。統計学を全くわかってないでしょ。 -
【7455646】 投稿者: 苅藻 (ID:mVHOY0ODGLQ) 投稿日時:2024年 04月 21日 15:03
中学受験において、御三家に代表されるように男女別中学では入試問題に特徴がありますから、塾が志望校別対策を進める上で男女別にするのは、合格者を出す上では合理的と言える。
しかし、大学入試は国立も早慶もMARCHも男女別に入試するわけではなく、大学入試対策を性別で分ける合理性はないです。
大学進学実績のみで中学校を選ぶならば、入学時偏差値がほぼ同じ麻布と渋渋でもかなり差が付いて来てしまってますので、渋渋を選ぶことになると思います。
男子が優秀、別学が有利ならば余計に学内の教育に差があることになります。
SKIPリンク
現在のページ: 28 / 337