- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 金失最強 (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49
日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?
都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
筑駒 49.4% → 42.3%
開成 29.2% → 29.1%
桜蔭 24.7% → 23.2%
渋渋 09.3% → 18.6%
海城 12.8% → 13.3%
駒東 11.2% → 15.9%
麻布 20.1% → 12.8%
筑附 10.0% → 12.0%
JG 13.0% → 11.9%
早稲 10.1% → 10.5%
豊島 05.2% → 06.1%
雙葉 06.8% → 03.9%
SKIPリンク
現在のページ: 305 / 337
-
【7535993】 投稿者: おぼこ (ID:tq3X3WGoV2Q) 投稿日時:2024年 09月 13日 18:36
中学入学後に英語に触れる小学生が、海外大や、まして海外大卒業後の現実なんて考えて中学受験の志望校決めるものでしょうか?
6年生の頭には特別クラスのテストあるから第一志望はほぼ固まってしまうのに。
現実的にそれを考えるのは帰国生。
大半は、国内大学と海外大学の両睨みで、期待値を膨らませての受験だと思います。
親がレールを敷くのが早すぎ。 -
【7536008】 投稿者: ジークフリーザー (ID:mPco6wbIT3w) 投稿日時:2024年 09月 13日 19:04
>海外大卒業したところで、ほとんどの人は帰国して就職。
それはどうかな?
どうしてそう言えるの?かなり偏見で見ている気がする。 -
【7536011】 投稿者: 開成 (ID:GP8hpKzbFmk) 投稿日時:2024年 09月 13日 19:08
2024年進学者と(合格者)
明治1(11) 青山1(3) 立教1(2) 中央(5)
法政(3) 学習院(1)
日大(2) 駒沢1(1) 関関同立(3) -
-
【7536023】 投稿者: 留学→就職 (ID:GP8hpKzbFmk) 投稿日時:2024年 09月 13日 19:23
jASSO(日本学生支援機構)が2011年に行った
日本人留学生の調査によると
実際に現地て就職した留学生は5.8%と非常に
少ないのが現実
支援企業だろうが、アリゾナ州立大学サンダーバード
ってところで書いてる
違うんだったら資料出せ。 -
-
【7536029】 投稿者: 就労ビザ (ID:Q397HX2fWnI) 投稿日時:2024年 09月 13日 19:29
>どうしてそう言えるの?かなり偏見で見ている気がする。
ほとんど、は言い過ぎのような気がしますが、アメリカなど、かなりハードルは高いですよ。
一番の問題は就労ビザです。
就労ビザが取れないと、帰国せざるを得ません。
H-1Bあたりが取れればいいのですが、よほど研究等で優れた実績がある、などでないとなかなか出ませんから。
名門大学を卒業すると、イギリスなら就労ビザが取れるんですけどね。
もっとも、東大や京大卒でも取れますが。
一番いいのは、留学中にアメリカ人の恋人を見つけて結婚することでしょう。
通常のルートより、ずっと簡単な方法です。 -
-
【7536038】 投稿者: Oデープ (ID:hVmOw1mhWG6) 投稿日時:2024年 09月 13日 19:36
そもそも仕事の仕方が違うんだよ。グローバル人材は日本と海外を行ったり来たり。終身雇用だと思っているのかな。
-
-
【7536050】 投稿者: そうか (ID:GP8hpKzbFmk) 投稿日時:2024年 09月 13日 19:48
じゃ人脈は否定できたいな?
大学では推薦書、企業就職には紹介状
だれに書いてもらう?
アメリカの大学に入学するときのレポートに
寄付金なんてとんでもない学費にしろってレポートを書いてごらん、一発合格だ。 -
【7536110】 投稿者: 海外大進学の現実 (ID:tpIfKzA0wek) 投稿日時:2024年 09月 13日 21:58
そうやって一生気がする、とかでやっていかれればそれで良いよ。何も知らないなら絡まないで。英語力や経済力なんかよりもビザが最大の問題なの。常識。それはどうかな?じゃないんだよ。
以前は卒業後プラクティカルトレーニングのビザが1年間発給されたけど(今は知らない)、H1ビザなんかほぼ無理。トランプみたいなのが大統領になったらもっと無理。
SKIPリンク
現在のページ: 305 / 337