- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 金失最強 (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49
日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?
都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
筑駒 49.4% → 42.3%
開成 29.2% → 29.1%
桜蔭 24.7% → 23.2%
渋渋 09.3% → 18.6%
海城 12.8% → 13.3%
駒東 11.2% → 15.9%
麻布 20.1% → 12.8%
筑附 10.0% → 12.0%
JG 13.0% → 11.9%
早稲 10.1% → 10.5%
豊島 05.2% → 06.1%
雙葉 06.8% → 03.9%
SKIPリンク
現在のページ: 309 / 337
-
【7536323】 投稿者: 通常 (ID:eaBSUq2dK0s) 投稿日時:2024年 09月 14日 10:07
生徒の会話だとさ「お前のとこ校庭ないじゃん」
「だよね、でも陸上部も野球部もあるよ」「嘘だろ、出来ねえじゃん」「外部の施設借りてるらしいよ」「そうなんだ、でも移動が大変じゃん」「だよね~校庭あって河川敷でやってる学校は他校との試合のときとかだけだよね」
「そっか、皇居や公園でも走ってる中高は少ねえもんな」
って会話にはならないのかな? -
【7536325】 投稿者: 人脈 (ID:TcaSKVsMgpE) 投稿日時:2024年 09月 14日 10:09
日経新聞に、中学受験 開成、桜蔭ら御三家志望減との記事が出ているよ
2024年も御三家の志望者が大幅に減少したのに、それを上回る減少見込み。
なんで志望者数が減少しているかわかるかな
人脈づくりにメリットないからだよね -
【7536326】 投稿者: 女子ならね (ID:S2ii1s1m6/k) 投稿日時:2024年 09月 14日 10:12
やはり渋渋は元女子校だけあって女子には最適かもしれないね。でも男子にはどうかな。先を考えるとお勧めできないな。
-
-
【7536330】 投稿者: 人気がない理由 (ID:TcaSKVsMgpE) 投稿日時:2024年 09月 14日 10:20
御三家が志願者数を減らし続けているけど、なんでかわかるかな?
わからないよね。 -
-
【7536331】 投稿者: 価値って何だろうね (ID:gbd.GdmfBmw) 投稿日時:2024年 09月 14日 10:22
だから何?
-
-
【7536335】 投稿者: 御三家志願者数減少理由 (ID:TcaSKVsMgpE) 投稿日時:2024年 09月 14日 10:30
御三家は人脈づくりにメリットがあるとのコメントが散見されるけど、もうそんなもののために御三家を目指す子どもや保護者はいなくなっているということを理解した方がいいよ。
-
-
【7536336】 投稿者: 価値って何だろうね (ID:gbd.GdmfBmw) 投稿日時:2024年 09月 14日 10:31
そだね。ありがと。
-
【7536345】 投稿者: ざっと読んでみて (ID:2onxlpJZhXs) 投稿日時:2024年 09月 14日 10:53
こういう書き込みが続く傾向こそ、渋渋の原動力なんじゃないかと思う。
隣国じゃないけど、具体的な敵がいるほど団結して力を発揮するから。ヒサ君も本当は渋渋志望だって言われてたし。
どこよりも東大進学率にこだわりがあるのも、優れたビジネスマンが立ち上げた学校なら当然。海城もそれで改革に成功してるし、今はコンサルタントが入った学校も多い。
女子はともかく、
進学に関しては男子御三家や国立は、子供から手を離し大らかに見守り過ぎているのかな。失敗の経験も成長だと思うから、大学受験の結果さえ本人のものだと思ってるし、部活や遊びに夢中過ぎて勉強が疎かになっている今の環境に後悔はないけどね。
東大や進学実績を学校主導で戦略的に狙う時代に、伝統校がこれからどう変わって行くのか、変わらないのか、真価を問われているような気がする。
SKIPリンク
現在のページ: 309 / 337