最終更新:

866
Comment

【7462138】2025年度用サピックス偏差値(男子)→今後の難化・易化の見通しは?

投稿者: 男子   (ID:RC.c2zk0Z3k) 投稿日時:2024年 04月 30日 11:14

難関校の今後の難化・易化の見通しは?

2025年度用サピックス偏差値男子
(2024年第1回サピックスオープン偏差値(昨年同時期比))

2/1AM
S68 開成±0
S61 麻布±0 渋渋△2
S59 海城▼1 駒東▼1 武蔵▼2 早稲±0
S58 慶普▼1 早大△2
S57 広尾△1 早実±0

2/2AM
S66 聖光±0
S65 渋幕±0
S63 渋渋±0
S59 栄光▼2 慶湘▼1

2/3AM
S71 筑駒△1
S63 海城△1 早稲△2
S60 筑附▼2 小石±0

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 108 / 109

  1. 【7493811】 投稿者: 早稲田サポーターの特性  (ID:uemHsFQdCUg) 投稿日時:2024年 06月 20日 18:48

    精神年齢が概して低い、という結論

  2. 【7493880】 投稿者: 傍観希望  (ID:zI23B3LjCF.) 投稿日時:2024年 06月 20日 21:00

    単純な悪口になってますよ。
    理性的な書込み又はもう書込みをやめて下さい。
    家族に慶應出身も早稲田出身もいます。やり取りを見ていてとても恥ずかしいです。
    他の学校の偏差値の話をお願いします。

  3. 【7493909】 投稿者: サピ板では無理だから  (ID:6mJtJtoKlb6) 投稿日時:2024年 06月 20日 22:16

    早大学院とか早実とか、サピ板では恥ずかしくて相手にされません。
    だから、ここでやるってのはなんとなく理解できる。

  4. 【7494032】 投稿者: 学生の事を考えて  (ID:s1JtPQvpDs.) 投稿日時:2024年 06月 21日 07:45

    どうしてそんなに特定の学校を下げたいのでしょうか。何か恨みでもあるのでしょうか。
    そうでなければ煽りたいエデュの人なのでしょうか。
    どの偏差値の学校でもそれぞれの教育方針があり、子供を成長させ見守っている教育機関だと思っています。通学する学生達の事を考えるなら大人なら特定の学校を下げるような投稿はすべきではないと思います。
    大学附属校の偏差値は大学の評価を反映している部分があり、今後もそれほど大きな変動はないでしょう。
    個人的には麻布の今後が気になります。

  5. 【7494041】 投稿者: えっ?それって  (ID:vjhhdnCpyRs) 投稿日時:2024年 06月 21日 08:23

    思いっきり、麻布のこと批判してますよ。
    麻布に通ってる生徒のこと、少しはお考えになられてほしいものです。

  6. 【7494130】 投稿者: 良識派が駆逐される不思議な世界  (ID:BlDLw6aOSYI) 投稿日時:2024年 06月 21日 10:48

    あなたのコメントは至極まっとうなご意見で素敵だと思います。
    ただ、ここは良識ある人すら攻撃される不思議な世界で、特に特定の学校の応援団の執念たるや凄まじいものがあります。
    愛校心が強いことは決して悪いことだとは思いませんが、自校上げでなく、他校下げに手段を選ばない傾向が問題だと感じます。

    あなたは何とか話題を変えようとフラットなコメントをしただけなのに、意味不明な攻撃を受けます。
    こういう流れはここでは日常茶飯事で、そういうやりとりを見るたびに心を痛めていました。

    世間一般の常識は圧倒的にあなたを支持します。
    あまり気になさらないように!

  7. 【7494170】 投稿者: 大丈夫  (ID:LzZFjjKM7MY) 投稿日時:2024年 06月 21日 12:04

    麻布は大丈夫です。武蔵が低迷したけど良さが見直されてます。それが伝統男子校。
    むしろ新興校です。桐蔭や巣鴨の往時は今の田村学園の比ではないくらいイケイケだった。カリスマ理事長を失った反動は痛かった。今はいい感じで落ち着いています。新興校の成功例は桐蔭と巣鴨です。

  8. 【7494585】 投稿者: 呆れますね  (ID:ybmKgWI.Cv6) 投稿日時:2024年 06月 22日 09:02

    高田馬場は、もはや日本と呼ぶに呼べない街ですから、皆さんご注意ください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す