最終更新:

1071
Comment

【7462138】2025年度用サピックス偏差値(男子)→今後の難化・易化の見通しは?

投稿者: 男子   (ID:RC.c2zk0Z3k) 投稿日時:2024年 04月 30日 11:14

難関校の今後の難化・易化の見通しは?

2025年度用サピックス偏差値男子
(2024年第1回サピックスオープン偏差値(昨年同時期比))

2/1AM
S68 開成±0
S61 麻布±0 渋渋△2
S59 海城▼1 駒東▼1 武蔵▼2 早稲±0
S58 慶普▼1 早大△2
S57 広尾△1 早実±0

2/2AM
S66 聖光±0
S65 渋幕±0
S63 渋渋±0
S59 栄光▼2 慶湘▼1

2/3AM
S71 筑駒△1
S63 海城△1 早稲△2
S60 筑附▼2 小石±0

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 126 / 134

  1. 【7524100】 投稿者: チャーシュー  (ID:eu5mvOZ4lo.) 投稿日時:2024年 08月 22日 23:58

    偏差値は塾が作るもの、学校も操作可能。
    しかし、大学進学実績は学校や塾では操作出来ない。
    どちらに信憑性があるのかは、言わずもがなでしょう。

    だからこそ、大学入試結果がサンデー毎日などに掲載されるやいなや、受験生父母は買いに行き、合格者数、変動に目を凝らして分析している。

    それが翌年の中学入試に影響を与える。

    結果に基づく、中学受験偏差値の変動と、結果を伴わない変動は天と地ほど違う。
    自分の子の学校選びをしている人と、単に掲示板予想で予想を楽しんでいる人では、重きを置いているものが違う。
    なんだか分からない「復活」「評価が上がっている」に飛びつく受験生の父母はいません。しっかりした根拠を求めるのが父母です。

  2. 【7524119】 投稿者: 冷静に考えて  (ID:m3iFQKj/LPA) 投稿日時:2024年 08月 23日 00:33

    当たり前ですが、入学者偏差値の影響が実績に現れるのは卒業する6年後。すぐには連動しません。今後の動向に注目ですね。 
    しかし、偏差値や合格実績はデータを見れば誰でも分かる部分。親としては、各校の数字に表れないところも知りたい。

  3. 【7524128】 投稿者: 理解  (ID:0lG3oBv1kcU) 投稿日時:2024年 08月 23日 00:53

    偏差値は塾が作るもの、大学進学実績は作れない、だからサンデー毎日(大学通信)さんの「難関有名大学、現役進学者」を参考に分析する。あえて学校名は出しませんが掲載されてない学校は次回には偏差値下がると理解してよろしいか?
    しかし実績ともわなくても偏差値上昇してきた新興校があるんだが、ありゃ何なんだ?

  4. 【7524129】 投稿者: どんちっちのどぐろ  (ID:IDLFO1xojGg) 投稿日時:2024年 08月 23日 01:02

    キツイ言い方をすれば、時代に合わなくなって来て凋落した学校が、校長と入試方法を変えて「刷新感」を出して来た。
    しかし学校改革は行われず時代の先進とは言い難い、従来型の硬教育を堅持。
    入試変更の効果が現れるのには最低6年かかり、今はその効果があるかどうかも分からない。
    熱烈支持者が聞こえの良い「良い学校」「本当の教育」「復活」を並べて毎日連呼。
    そういう見方と評価をしています。
    他の人はどう映っているのは分かりませんが。

  5. 【7524134】 投稿者: ミクロ  (ID:Awn2kC4tBjU) 投稿日時:2024年 08月 23日 01:17

    >しかし実績ともわなくても偏差値上昇してきた新興校があるんだが、ありゃ何なんだ?

    それは単純な話ではない。学校前略はいろいろ。
    例えば、進学実績を上げて偏差値を上昇させた学校の、併願校となるとかね。
    中高教育要領の改訂で文部科学省が目指す柱が出たことや、首都圏大学定員抑制も、中学受験には大きな影響を与えたことも要因としてあるだろう。
    広く捉えれば、「時代にあっているか」が受験生の評価に影響をしている。
    戦略が成功している学校もあれば、全く効果が出ない学校もある。
    だからこそ、大学進学実績が上昇しているという確かな事実が重要視される。自分の子の在学中に効果が出ない改革に、ベットするような博打はしない。

  6. 【7524139】 投稿者: いやでも  (ID:ZekVZ2ND1DA) 投稿日時:2024年 08月 23日 02:17

    このスレは単純にSAPIXの偏差値を見通すスレでしょ?進学実績も大事だけど学校の偏差値操作能力も大事な評価ポイントじゃない?生徒の質が偏差値の実態と伴おうと伴わなかろうと要は偏差値表示がどうなりますか?って話なのでは

  7. 【7524162】 投稿者: 今後伸びる学校  (ID:J3clRRVkrXs) 投稿日時:2024年 08月 23日 07:01

    スレタイに話を戻すと、伸びる学校は、トップである開成筑駒の併願校になれるかがポイント。

    2/1AM S68 開成
    2/3AM S71 筑駒

    となると、下記学校が併願校になるのは明らか

    2/2AM
    S66 聖光
    S65 渋幕
    S63 渋渋
    S59 栄光 慶湘

    偏差値的に押さえになりにくくなった聖光から、都内だと渋渋、千葉だと渋幕にシフトと予想

    筑駒の合格発表が遅いので、開成ボーダーの場合、2/2 で合格をとっておいた方が安心

  8. 【7524189】 投稿者: ふむふむ  (ID:GFz/kcHZp6k) 投稿日時:2024年 08月 23日 07:58

    東京都の私立無料化で、今まで経済的に私立を敬遠していた受験層が中学受験に参戦して来るだろうが、必ずしもレベルが高い生徒ばかりではないので、偏差は広がると見るのが普通だと思う。
    つまり上位の学校は母集団の学力差の広がりにより1〜2偏差値が上昇する。実質変動がない学校は序列を落とすこととなる。
    中位に位置する学校はこの恩恵は受けないから、しっかりとした教育により成果を出すことが大事。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す