最終更新:

128
Comment

【7462141】2025年度用サピックス偏差値(女子)→今後の難化・易化の見通しは?

投稿者: 女子   (ID:RC.c2zk0Z3k) 投稿日時:2024年 04月 30日 11:20

難関校の今後の難化・易化の見通しは?

2025年度用サピックス偏差値女子
(2024年第1回サピックスオープン偏差値(昨年同時期比))

2/1AM
S62 桜蔭±0 渋渋±0
S61 JG±0
S60 早実±0
S58 洗足△1 雙葉▼1
S57 広尾△1

2/2AM
S65 渋幕△1
S62 渋渋▼1 豊島△1
S60 慶湘±0
S58 洗足△1
S57 吉祥±0

2/3AM
S64 慶中△1
S63 筑附±0 豊島±0
S60 小石±0
S58 鷗友±0

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 17

  1. 【7491473】 投稿者: そういえば  (ID:cMun2OHqPDs) 投稿日時:2024年 06月 16日 21:29

    フェリスが上位校の一覧に入ってない

    時代の変化なのか・・・

    場所的にも競合は少なそうたが?

  2. 【7491660】 投稿者: 山の手  (ID:H0ZDvzduBrE) 投稿日時:2024年 06月 17日 09:36

    フェリスは田園都市線方面がおそらく洗足に流れてるのと、横浜付近は都内の学校にこれまで無理せず通えるので、受験者層が薄くなってるものと思います。
    でも根強い人気がある学校なので、多少の偏差値変動など気にしてないかもしれません。

  3. 【7491879】 投稿者: SO第二回  (ID:H0ZDvzduBrE) 投稿日時:2024年 06月 17日 17:16

    上位校について偏差値の変動なしでした。
    プチサンデーショックの影響がもっとありそうな気はしますけどね。

  4. 【7492039】 投稿者: ホントのSOは9月から  (ID:tJfIOufDlu.) 投稿日時:2024年 06月 17日 22:24

    今回までは名ばかりのSOだから、偏差値なんてただの飾り。
    9月からが本当に志望者数に応じた偏差値を見える化するSO。志望者動向を確認するには12月のSOが最も重要。

  5. 【7492740】 投稿者: お嬢様?  (ID:B3vaKf1Ervk) 投稿日時:2024年 06月 18日 22:46

    雙葉、白百合、フェリスは昔ながらの路線で行くと思います。
    それで偏差値が下がったら下がったで気にしないタイプの学校かと。

  6. 【7492756】 投稿者: 背に腹  (ID:kJY84820U8g) 投稿日時:2024年 06月 18日 23:12

    白百合の系列校で共学化のニュースありましたけど。

  7. 【7492902】 投稿者: トップ  (ID:w30ouQBFX32) 投稿日時:2024年 06月 19日 09:21

    誰がなんといおうと桜蔭は他の追随を許さない圧巻です。偏差値は渋谷系と並んでいますが、それは女子人数が少ないからであって、仮に女子の定員を他の女子校くらい、今の人数の倍くらいにするならば、合格者はもっと下位まで出さなければならないため偏差値は今より下がると思っています。進学実績についても共学は男子込みのため比べても仕方ないと思っています。共学校の女子の実績について、どこかに資料があればみてみたいです。学校生活は、恋愛など、女子校+αで充実して楽しいと思いますが、逆に女子は男子がいることで保守的な考えになってしまわないか、親としては不安です。進路選択にその影響がないか知りたいです。在校生の方にぜひそこを聞かせてほしいです。子供は女子校志望ですが、親は共学が良いとは思いつつ、上記懸念で揺れています。

  8. 【7492909】 投稿者: はぁ  (ID:eof.3yOMr52) 投稿日時:2024年 06月 19日 09:32

    「子供は女子校志望ですが」の受験生親が「誰がなんといおうと桜蔭は他の追随を許さない圧巻です」と書き出すのは、強い違和感あるな。
    それがエデュだけど。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す