最終更新:

154
Comment

【7484574】東京の出生率最低と教育費高騰

投稿者: 公立の改善   (ID:qtEv37uy8Yk) 投稿日時:2024年 06月 06日 07:44

東京の特殊出生率0.99。 全国最低。

この原因は色々あるだろうが既婚家庭では教育費の高騰が、二人目の出産を躊躇させている。さらに未婚の女性達が自分の生活を第一に考え、子育てを自分の時間を奪う労役の様に考えてしまっている。メディアも子育ての楽しみの部分を伝えていない。出産後に待ち受ける苦労ばかりクローズアップする。

中学受験から私立中高一貫さらに私立大学に進むとどれだけの教育費がかかるのか? 本当は優秀な遺伝子を数多く次世代に伝えていくために、高学歴者が子供を複数産む必要があると思うのですが。それがひいては國の発展にもつながります。

返済不要の奨学金をもらえる学生を増やし、優秀者は授業料免除でも何でもやる。公立教育を充実させ私立中高の受験などしないでも望みの大学に進学できるようにする。

都知事選の争点に少子化対策も是非入れて欲しいものです。全高校無償化よりも、そもそも長年の塾通いから私立中高プラス東大塾などに行く必要の無い教育を実施してもらいたい。 東大合格者数のトップテンに都立高校がずらりと並んだ時代にはこんなに教育費はかからなかった。 

公立中高の改革、改善を心より望みます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 20

  1. 【7489257】 投稿者: 真面目な話し  (ID:TmUULDDiW2M) 投稿日時:2024年 06月 13日 09:07

    政治家や上級国民の子息はみんな私立でしょ。庶民=奴隷階級なんて粗悪な公立で十分だと思っているよ、改善する気なんてないと思いますが。

    数年前に自民党の大臣(文教大臣だったか)が記者から経済格差による子供の教育格差(一部の子だけが私立に行く現状)の質問をしたらなんて答えたか知っていますか。結構ニュースになったからご存知かもしれないけど。

    大臣いわく「各家庭の身の丈にあった教育を」
    これが上級国民の本音じゃないですか。
    庶民=奴隷階級としか考えていないと思いますよ、上級国民は。
    自分たちの子息は私立、庶民の子息は公立で十分と。

  2. 【7489267】 投稿者: 少子化トレンドを改善するなら  (ID:XVmEiGJV/tk) 投稿日時:2024年 06月 13日 09:20

    事実がそうだから仕方ない。

    起こっている問題の根幹を直視せず、
    場当たり的な身勝手な政策を積み重ねてきたのが今の日本。
    失われた30年を経て、更に失われつづける日本だ。

    「非婚は低所得者、所得増えれば婚姻率上がる。」
    これは景気の動向や推移と照らし合わせればすぐに分かる話。
    「目先の事だけで、何の考えも計画性もない」層は、
    貧乏子沢山を今も続けてくれているが、そういう層は減ってる。
    将来を見据え、リスクを考慮して計画的に子育てをする層は、
    産まないか産んでも1人か2人にきっちりと抑制している。

    派遣の非正規雇用だけが割を食う時代は終わり、
    国民全体が「財政ファイナンス」のツケを支払う時代が到来している。
    その自己責任論はあまりにも古い。

  3. 【7489268】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:CzuTIkZ4jUc) 投稿日時:2024年 06月 13日 09:24

    eduだから教育費に注目が集まると思うけれど、東京の問題は住宅だと思いますよ。

    狭いくて高額のマンションを選んだら子供1人が空間的にも経済的にも限界です。

    日本の戸建て住宅の平均面積は129m2、東京以外で結婚して子供がいる家庭は平均2人の子供がいる。これが現実ではないですか?

  4. 【7489271】 投稿者: 少子化トレンドを改善するなら  (ID:XVmEiGJV/tk) 投稿日時:2024年 06月 13日 09:28

    生活保護は優遇されすぎよね。
    現金支給はやめて、現物支給にすべきだと思う。

    それと、生活保護水準未満になる低所得層は多すぎだし、
    低所得層でも、怠惰に身勝手に生きることは易く、
    真面目に人間らしく(※結婚して子を養育しての意)生きるには難い。
    社会のバランスは見直されるべきだと思う。

  5. 【7489288】 投稿者: バランス  (ID:a17N/V.IIdo) 投稿日時:2024年 06月 13日 09:55

    >生活保護は優遇されすぎよね。
    >現金支給はやめて、現物支給にすべきだと思う。

    現金支給をやめたら大変なことになりますよ。

    生活保護世帯は、「消費する」という仕事だけしている国民と考えることもできるのです。
    その消費行動がバラバラだから、救われている企業も多い訳です。
    日本の経済は、無駄な出費で支えられている部分が多いので。

    現物支給にしてしまうと、無駄な価値観を創出してモノを売っている企業がバタバタと倒産して行き、また別の生活保護世帯を作ってしまいます。

    ネットでは、すぐに極端な考え方が出てきて、そちらの方が解りやすいから推されることも多いのですが、世の中の仕組みはかなり複雑で、微妙なバランスの上に成り立っているものが結構多いのです。

    特に社会保障関係は、かなり繊細です。
    極端なことをすると、様々な負の影響も出てくることがあるので、そこまで含めて綿密に考えて制度設計する必要があります。

    ところが、これが非常にやっかいなのです。
    だから、制度改革ができないものが、日本には山ほどあります。
    複雑に絡み合いすぎているんですよね。
    昔の手術により内臓が癒着を起こしていて再手術が難しいようなものです。
    強引に手術しようとすると、大量出血を起こして死んでしまうこともあります。
    社会保障って、そういう問題なんですよ。

    もう少しまともなAIが出てきたら、AIで制度設計をし直してもらって、その影響、効果を人間が時間をかけて検証して実施するぐらいでしょうか。
    完璧なバランスを取る必要があるので、もやは人知では完璧を期すことができないので。

  6. 【7489293】 投稿者: そう  (ID:QQo1FHUmMEY) 投稿日時:2024年 06月 13日 09:59

    流山が子育て世帯に人気なのも、手頃な価格で広めの住宅を購入できるから。香川や富山などの地方も同じでしょう。

    社会人の子どもは一時期四国にいましたが、車通勤で通勤途中に保育園があり、広い戸建住まいで親と敷地内同居や近居。社員のお子さん達は同じ保育園なので、流行り病の時にはお互い様で休みやすい。

    東京は住宅問題と共に、職場環境が子育て世代に厳しい。

  7. 【7489297】 投稿者: 地域振興券の活用を。  (ID:MbSf6zky/FA) 投稿日時:2024年 06月 13日 10:04

    現物支給よりバウチャーですかね。地域指定の小売店での食料品に限るもの、雑貨や衣料品に限るものをわけた地域振興券として自治体が作って、一般には割引価格で販売し、生活保護者には支給する。振興券があれば子を養育する人や介護をしている人にも支給しやすい。自治体の何とか賞の副賞や自治会のお礼などにも使えばいい。そうしたら地域の商店やスーパーの振興にも役立つし、生活保護の人だ、ってわかっちゃうのを防げる。

  8. 【7489301】 投稿者: 少子化トレンドを改善するなら  (ID:XVmEiGJV/tk) 投稿日時:2024年 06月 13日 10:12

    生活保護の意義は、憲法に規定された生存権を満たすことに尽きる。
    何も現金支給に拘る必要性はない。

    「消費する」という仕事だけしている国民 を容認するならば、
    生活保護水準未満の生活を働きながら続けている低所得者層が、
    生活保護の仲間入りをしたいと訴えるだろう。

    生活保護への現金支給をやめて、傾くような産業は容赦なく潰すべき。
    ついでに貧困ビジネスも淘汰出来て良いんじゃないです?
    無駄なシガラミは一度壊してリビルドしないと。
    強引な手術に死のリスクがあるとはいえ、
    手を打たなければ緩慢な死あるのみです。

    そもそも今ある生活保護制度は持続可能なものではない。
    現金支給では財源が足りなくなるし、
    本来保護されるべき国民が財源の都合で
    門前払いを受けるようになるのも時間の問題。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す