最終更新:

240
Comment

【7490534】医学部は終了です

投稿者: 医者の今   (ID:MZzTWI.RLtA) 投稿日時:2024年 06月 15日 08:17

財務省の医療費削減計画に則り厚労省の医師いじめがひどくなっています。

働き改革の名目で勤務医はアルバイトカット。収入が減っています。
ある年齢になり開業医を目指しても、厚労省は自由な開業を認めない方向に動いています。

さらに医師業務自体に厚労省の介入が酷く、診療報酬改定という手段で下らない書類を書かせ医師を疲弊させ診療時間を奪い、外来での患者数を減らす方向に(医療費削減)誘導しています。

医師と言えば一種の自由業で本業の傍ら文化、芸術に親しみ地域社会の中で一定の地位を占めていました。しかし、それも終わりで今やスタッフの確保や診療点数の計算に追われる毎日になってきました。

理系の頭いいお子さん達に医師はお勧めできません。親が開業医ならまだしもサラリーマン子弟がこれから医学部目指して受験勉強続けてもいいことありません。

もっと独創的で自分の能力を最大限発揮できる分野に進んで下さい。今12歳として卒業の24歳頃にはもっと酷い状況に医療界は追い込まれるでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 31

  1. 【7500380】 投稿者: ジャガーは  (ID:YvkGDkFkBIo) 投稿日時:2024年 07月 03日 07:21

    アンチオワコン派のみなみのみなみが挙げた例だから

  2. 【7500383】 投稿者: 札南保護者  (ID:V.22WvTA3OA) 投稿日時:2024年 07月 03日 07:31

    木下医師は勝ち組だと思いますよ。

  3. 【7500423】 投稿者: あ  (ID:rYpYwoa21IM) 投稿日時:2024年 07月 03日 08:34

    事実としてお給料が下がってるし、無理な働き方できなくなったから稼げなくなっているのは確かでは?自由診療できる力があるならわかんないけど、、

  4. 【7500527】 投稿者: 医療保険5万円  (ID:gbAl9yTgRu.) 投稿日時:2024年 07月 03日 11:49

    日本も近いうちにアメリカ並みに、民間保険で賄うようになったりしてね。
    個人で約5万円、ファミリー保険20万円
    それか欧州のようにまずは家庭医から。勝手に大学病院や総合病院に今日明日に行っても診てもらえません

    その方が医師だって、ゆっくり患者と向き合えるし研究や勉強の時間もしっかり取れます。

    日本の皆保険制度の中で、世界トップレベルの医療を受けられている現状が異常だということです
    アメリカの役人が日本の病院に視察に来て
    「アメリカの医師は絶対受け入れてくれない。」
    と、アメリカでは皆保険制度が浸透しません

    日本は社会保障を見直すのが遅いくらいかも

  5. 【7500533】 投稿者: アメリカ大統領選挙  (ID:ZArQbDrHLnc) 投稿日時:2024年 07月 03日 12:01

    迷走ぶりを見てたら、世界はアメリカのようにはならないんだと分かりますよ?
    民主主義とか国民国家というのは、目に見えない何千万人、億の人を同胞と思うから成り立つのです。嫌い同士では1つの国として成り立たない。トランプが前回大統領選挙に負けた時にキャピトル・ヒルに乱入占拠した人を見ましょう。
    国も世界もぶっ壊れつつある。国民皆保険をなくす?なくなるかもしれませんが、癌が発見されたのに、治療を受けられない患者が街に溢れたら、無敵の人の通り魔事件は10倍に増えるでしょう

  6. 【7500616】 投稿者: 医薬切り分け  (ID:rCk0mzRYh7I) 投稿日時:2024年 07月 03日 14:11

    >その方が医師だって、ゆっくり患者と向き合えるし研究や勉強の時間もしっかり取れます。

    医薬を、アメリカのようにはっきり切り分けて、新規の患者に向き合えるようにするのがいいのでは?

    継続診療で同じ薬をもらうなら、医師に行かず薬局に直接行って、薬剤師と相談の上、薬をもらう形。
    特別な変化があった場合などは、薬剤師から医師に相談して、再診するかを決めるようなやり方です。

    アメリカはこの方法で、医師が純粋な新患に向き合う時間が多く確保できるようになりました。
    一方で、薬剤師の範囲が増えたことで、薬剤師の収入もアップ。
    日本の場合、新患の場合の点数を上げれば、医師の収入も減らないようにはできるでしょう。
    病院も空きます。

    なお、医療の先行きについては、ここまで少子化が進んでいるので、今の団塊の世代、そのあとの団塊Jrの世代がおおよそ鬼籍に入った段階で、大幅に数を減らす必要があると思います。
    無医村などの問題は、AI診療で代替するようにして。
    世界各国でも、医師のいない(少ない)エリアの診療はAIで代替できるようになってきていますから、十分に可能でしょう。

    そうなってくると、医師になれる人の数は減って行きますが、人口も減るので、優秀な人の絶対数も減りますから、今と変わりません。

  7. 【7500628】 投稿者: 混合診療  (ID:vDxsYry50fU) 投稿日時:2024年 07月 03日 14:27

    〉癌が発見されたのに、治療を受けられない患者が街に溢れたら、

    アメリカもイギリスもそうなっていますよね。

    アメリカでは、治療方針を決めるためには保険会社の同意が必要で、そうでなければ盲腸手術で数百万、というとんでもない医療費が必要になります。保険会社が治療の必要を認めなければ治療はあきらめ。

    イギリスには厳格なアクセス制限があり、あらかじめ登録した家庭医にしかかかれません。不調を感じても家庭医の予約を取るまでに数週間、家庭医から癌の専門医の検査まで1ヶ月以上。
    イギリスでは癌を見逃すことはありません。確定診断、治療開始までに数ヵ月かかり、この間に患者のステージは進行、誰にでもわかる程度に悪化しているから。

    アメリカでもイギリスでも富裕層は全く別。イギリスには富裕層専用の医療機関、医師が居ます。

    オバマ元大統領は、この状況を少しでも改善しようと、オバマケアを提唱しました。しかし、これにもっとも強固に反対したのが、本来は最も恩恵を受けられそうな白人貧困層(共和党保守、トランプ支持層)。
    移民やマイノリティが恩恵を受けることがどうしても許せない、自分のことはあえて考えないのでしょう。

    日本も必然的に混合診療の方向に行くでしょう。政府は注意深く混合診療という言葉は使わない、しかし、すでに高度医療などその方向に行っています。

  8. 【7500629】 投稿者: 混合診療  (ID:vDxsYry50fU) 投稿日時:2024年 07月 03日 14:32

    お書きになったようにアメリカモデルで医薬分業を進めたんでしょうけれど、日本では門前薬局を儲けさせるだけで患者目線ではサッパリ効果が上がらず見直しの方向。
    リフィルは制度化されました。制度化のときに、アンチは「これで開業医はおしまい」と狂喜乱舞しましたがね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す