最終更新:

240
Comment

【7490534】医学部は終了です

投稿者: 医者の今   (ID:MZzTWI.RLtA) 投稿日時:2024年 06月 15日 08:17

財務省の医療費削減計画に則り厚労省の医師いじめがひどくなっています。

働き改革の名目で勤務医はアルバイトカット。収入が減っています。
ある年齢になり開業医を目指しても、厚労省は自由な開業を認めない方向に動いています。

さらに医師業務自体に厚労省の介入が酷く、診療報酬改定という手段で下らない書類を書かせ医師を疲弊させ診療時間を奪い、外来での患者数を減らす方向に(医療費削減)誘導しています。

医師と言えば一種の自由業で本業の傍ら文化、芸術に親しみ地域社会の中で一定の地位を占めていました。しかし、それも終わりで今やスタッフの確保や診療点数の計算に追われる毎日になってきました。

理系の頭いいお子さん達に医師はお勧めできません。親が開業医ならまだしもサラリーマン子弟がこれから医学部目指して受験勉強続けてもいいことありません。

もっと独創的で自分の能力を最大限発揮できる分野に進んで下さい。今12歳として卒業の24歳頃にはもっと酷い状況に医療界は追い込まれるでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 31

  1. 【7500830】 投稿者: リスク  (ID:lnNb0wayym6) 投稿日時:2024年 07月 03日 19:36

    確かに高学歴大学を卒業して
    まともなキャリアを歩み始めれば
    キャリアの安定性は医師と大きくは変わらないと思いますね。
    しかし高学歴の大学出てもまともな就職できなかった場合にはそれは当てはまらず
    その確率はそれなりにあるというのは事実でしょう。
    多くの研究が最初の就職で失敗するとその後の人生への甚大な損害があることを示しています。

  2. 【7500893】 投稿者: あ  (ID:6Hf0DCSbTXI) 投稿日時:2024年 07月 03日 21:09

    医学部に合格できず医学部コンプレックスを抱いている人が自分自身を慰めるために「医者はオワコン」と絶叫してるね。悲しい叫びだね。多浪して運良く合格した瞬間「いやっほー!人生勝ち組ー」って手の平を返すね。

  3. 【7500900】 投稿者: 読み手はそうは思わない  (ID:hGn/tiSG1Y6) 投稿日時:2024年 07月 03日 21:19

    >多浪して運良く合格した瞬間「いやっほー!人生勝ち組ー」

    ご自身のお子様のことですか?

    労力を費やして勝ち組と思った進路が泥船とは思いたくないですよね。否認の心理と言います。良くあることです。

  4. 【7500947】 投稿者: だから  (ID:S/C5tkrPRF2) 投稿日時:2024年 07月 03日 23:07

    お医者さんの数って国がコントロールしてんじゃないの。

  5. 【7500952】 投稿者: 混合診療  (ID:6F91sRpXn7s) 投稿日時:2024年 07月 03日 23:25

    >確かに高学歴大学を卒業して
    >まともなキャリアを歩み始めれば
    >キャリアの安定性は医師と大きくは変わらないと思いますね。

    問題は「まともなキャリア」です。
    企業内格差は広がるばかり。
    私の居た企業では、旧帝大クラスの新入社員がほとんど、理科大や上智や電通大などがわずかに混じるくらいでした。
    ざくっと、課長に到達するのが半分(残りの半分は、「名刺だけ課長」「なんちゃって課長」で止まる。給与も責任も係長と同等だけれど名刺には課長と刷って営業できる)。
    生涯年収は、なんちゃって課長、本物の課長止まり、部長まで、本部長まで、執行役員まで、本物の役員、それぞれ一億以上の開きがあります。
    同じ大学の同期で、一人はなんちゃって課長で定年を迎え生涯年収2憶前半、一人は部長になり5億、一人は役員になり10億、という差がつきます。
    平均給与、って意味があるのかな、と少し思います。

    それから、企業に入ってから「まともなキャリア」、これを課長までと考えると同期の上半分、部長までと考えると1割、1割に入る自信があればいいんですがね。

    ということで、大企業への就職は入社後のキャリア、安定安全安心ばかりではありません。

  6. 【7500960】 投稿者: その世代  (ID:hGn/tiSG1Y6) 投稿日時:2024年 07月 03日 23:39

    その世代は、団塊ジュニア世代で、
    一学年200万人いたわけですから、入社における競争も、入社後の競争もし烈でした。

    今の若手は、その当時の1/2のユルさです。

    おまけにインフレで、海外売上比率がそこそこの企業であれば、賃上げは今後も相当と思います。


    一方、医者は、、、

    昔は一学年200万人でも、定員は7400人。今は、9400人で、病院はどんどん減って行きます。
    昔より過当競争になっているのです。
    物価高で賃金の目減りも相当です。

    職場が選び放題のサラリーマン、

    職場が縮小してるのに定員が増えてる医者。



    10年前から分かっていたはず。

    先見の明なし。

  7. 【7500962】 投稿者: そうなの?  (ID:S/C5tkrPRF2) 投稿日時:2024年 07月 03日 23:49

    んじゃ何で地域枠募集が増えてるのかな?

  8. 【7500964】 投稿者: 会社によるが  (ID:CzuTIkZ4jUc) 投稿日時:2024年 07月 03日 23:54

    旧帝早慶に他大がまばらに混じるような会社なら定年まで最低4億円、部長まで行って5億円くらいではないかな。多い会社はプラス1億2億。今までの医師は最低5億円くらいは稼げたのだと思う。

    これから逆に一流企業が5億円、医師が4億円になるのかもしれませんが、どうなるかはわかりません。親の稼ぎが3〜4億円で子供が医師なら、おめでとうで良いと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す