最終更新:

263
Comment

【7490534】医学部は終了です

投稿者: 医者の今   (ID:MZzTWI.RLtA) 投稿日時:2024年 06月 15日 08:17

財務省の医療費削減計画に則り厚労省の医師いじめがひどくなっています。

働き改革の名目で勤務医はアルバイトカット。収入が減っています。
ある年齢になり開業医を目指しても、厚労省は自由な開業を認めない方向に動いています。

さらに医師業務自体に厚労省の介入が酷く、診療報酬改定という手段で下らない書類を書かせ医師を疲弊させ診療時間を奪い、外来での患者数を減らす方向に(医療費削減)誘導しています。

医師と言えば一種の自由業で本業の傍ら文化、芸術に親しみ地域社会の中で一定の地位を占めていました。しかし、それも終わりで今やスタッフの確保や診療点数の計算に追われる毎日になってきました。

理系の頭いいお子さん達に医師はお勧めできません。親が開業医ならまだしもサラリーマン子弟がこれから医学部目指して受験勉強続けてもいいことありません。

もっと独創的で自分の能力を最大限発揮できる分野に進んで下さい。今12歳として卒業の24歳頃にはもっと酷い状況に医療界は追い込まれるでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 33

  1. 【7502361】 投稿者: 2008年  (ID:.sOCRnZ50zg) 投稿日時:2024年 07月 06日 09:25

    2008年はゆとり世代が大学受験した時代だから超軽量入試だな
    面接のない国立医学部も多かったから学力があるけど経歴終わってるおじさんが大量に入学していたまあゆとりを医者にするよりはその少し上の氷河期世代の方が学力的にはまともだが
    ゆとりカリキュラムのセンター試験は9割楽勝
    化学物理生物地学も簡単。化学1物理1とかいう名前で範囲は今の今の半分
    センター数学は今と違って文章題なし
    数学3も行列はあったが進度遅い公立に配慮して国立二次では出されず 出るのは微積くらい

  2. 【7502363】 投稿者: いってこい  (ID:dpPUVJLr6NI) 投稿日時:2024年 07月 06日 09:26

    し烈と医専が騒ぎ立てた今年の医学部。
    フタを開けていると偏差値下落。

    駿台で医学部の偏差値下限が50ちょうどに。

    診療報酬改定があったので、今後さらに下落しそうなので、医学部の定位置が偏差値40代と昔に戻るのかな。

  3. 【7502403】 投稿者: 私立医 下落  (ID:CzuTIkZ4jUc) 投稿日時:2024年 07月 06日 10:52

    中〜下位校は確かに10年前と比べて駿台全国模試の偏差値で5下落している。正答率70%くらいだった国試ボーダーはもうすぐ80%になりそうだし、卒業試験のふるい落としも厳しくなる一方に見える。入学後の勉強を考えれば何年も浪人して消耗している場合じゃない。

    医師一本と決めた後継者には入りやすくて良いのだろう。医専は大学合格までの商売から国試合格までの商売に変えていくべきなのかな。

  4. 【7502412】 投稿者: 理工の未来  (ID:gbAl9yTgRu.) 投稿日時:2024年 07月 06日 11:11

    ホンダはcityが斬新でしたね
    あれも若手社員の企画
    ウィニーも寄ってたかって極悪人と葬られました
    そこから学ぶ事も多かっただろうに

    未知のもの理解出来ないものは恐怖、嫉妬やプライドもあるのか、罰を与えるのは超速なのに承認は牛歩の如くです

  5. 【7502415】 投稿者: 上位  (ID:dpPUVJLr6NI) 投稿日時:2024年 07月 06日 11:20

    私立医上位もそれなりに落ちてるよ。地方国立も結構な下落。

    国家試験で調整はしてないね。
    ここ数年、合格率が過去最高レベル。

    国はどんどん医者を増やすつもりだよ。

    開業医もピークの半分に利益が落ちてるとこも多いし、病床は減らされているのに。


    若い医者が、当直や僻地勤務など嫌がるから減らせないんだよ。バイトみても、昔は選び放題だったが、いまは、泥臭い訪問診療か不健康な当直だけ。

  6. 【7502433】 投稿者: 私立医 下落  (ID:CzuTIkZ4jUc) 投稿日時:2024年 07月 06日 11:49

    駿台全国模試偏差値表を再確認してきました。
    国立は旧帝医下限68ー国医下限60、私立医は慶應から順天、この辺りは概ね変化なく、昭和から川崎までマイナス5ですね。模試によって多少違うのかもしれません。

    円安が一時的なものか、政府が円安誘導を更に強化するのか、大きな分岐点です。GPIFの株式値上がり益でほくそ笑む文系官僚の頭には円安上等なのかもしれませんが、通貨価値の毀損がもたらす悪影響は過去最多の倒産件数として表面化しています。見たくないものは見ないのかな。

  7. 【7502441】 投稿者: 円安上等  (ID:dpPUVJLr6NI) 投稿日時:2024年 07月 06日 12:07

    駿台全国模試合格者平均偏差値
    2008→2022
    東北医 68→62
    阪公医 66→62
    京府医 65→62
    筑波医 64→58
    和歌医 62→56
    札幌医 62→53
    福島医 61→54
    群馬医 61→54
    三重医 61→54
    香川医 60→55
    富山医 60→54
    山形医 60→51
    浜松医 59→55
    愛媛医 59→52
    琉球医 58→54
    山口医 57→55
    大分医 55→54


    国立も落ちてますね。


    倒産件数過去最高といっても、1人親方だったりして、失業率は上がってないし、名目賃金は上がってるので、デフレ倒産ではなく、インフレによるゾンビ企業の廃業では?

    金融緩和は、社会保障の悪影響を軽減するのに妙案なんですよ。
    実質的な医療費の価値低下をもたらすので、高齢者にとっては安く医療にアクセスできるし、生産人口への負担も減らせる。


    人口減と生産人口割合減が不可避のトレンドなので、医療や医者の待遇悪化は景気循環ではなく、メガトレンドなんだと思います。
    これから医学部目指す人はもう一度経済を勉強した方が良い。
    特に労働環境が劣悪になりがちなのを理解して目指してほしいね。

  8. 【7502448】 投稿者: 倒産の実態  (ID:CzuTIkZ4jUc) 投稿日時:2024年 07月 06日 12:30

    2024年上半期(1-6月)の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が4,931件(前年同期比21.9%増)、負債総額は7,210億4,200万円(同22.8%減)。負債1億円以上5億円未満が989件(前年同期824件)、同5億円以上10億円未満が173件(同115件)と、中堅規模の増加が目立つ。卸売業が626件(前年同期比37.5%増)、運輸業が244件(同29.7%増)と、円安による仕入コストの上昇や燃料高などで増加率が大きい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す