最終更新:

38
Comment

【7491297】共学化したら通わせたい男子校(女子校)

投稿者: 女子親   (ID:lXAYBgY8Dlk) 投稿日時:2024年 06月 16日 15:22

男子校(女子校)で、もし共学化されたら通わせたい学校はどこでしょう?

塾無しでも実績を大きく伸ばした聖光は、面倒見の良さからも、女子親も行かせたいと思ってしまいます...

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【7492380】 投稿者: s60以上校女子親  (ID:via4P9nsq32) 投稿日時:2024年 06月 18日 13:55

    同意ですね。女子も同じだと思います。
    上位校は男子校であること、女子校であること、に積極的な意味や価値があります。共学化すれば、その価値を失います。

    嫌な言い方になってしまいますが、上位校と中堅校は違います。上位校が共学化することは基本的には無いと思います。今後も。

  2. 【7492394】 投稿者: 特に首都圏の早稲田系列は  (ID:grC7EWRPtrI) 投稿日時:2024年 06月 18日 14:20

    男女比改善の必要性大きいよね。
    男に偏りすぎ。
    慶応のほうが女子高あるだけ
    はるかにマシというか。

    学院の共学化もあるね。他には
    早稲田中高を共学化したり、
    実業草創期のように、早中に女子部を作って
    それを別学として独立させるか

    あまりに偏り酷いので何か行われるべき
    時期な気はするよ

  3. 【7492412】 投稿者: 留年  (ID:Og3ws.O4QWA) 投稿日時:2024年 06月 18日 14:49

    早慶は留年が普通にあるけど、女子が留年に耐えられるの?

  4. 【7492434】 投稿者: 横  (ID:2mQVLhwMC4U) 投稿日時:2024年 06月 18日 15:24

    最上位層と最下位層はどっちも男子が多いので。女子は留年少ないと思う。

  5. 【7492442】 投稿者: 早慶付属系属  (ID:Rqo1yJFFya.) 投稿日時:2024年 06月 18日 15:29

    昔は留学で一学年下に戻る女子は普通に居たし問題ないのでは

    付属校全体で留年率下げるために男子減らして女子を増やすと良いかも

  6. 【7492487】 投稿者: 人による  (ID:mIGs71DF3kk) 投稿日時:2024年 06月 18日 16:41

    昔、渋渋の授業参観に出向いたとき、たまたま柔道の沙羅ちゃんを見かけました。息子が言うには、仮にマジで喧嘩した場合を想定したとして、彼女に勝てそうな男は、彼女の練習相手になっていた数人の体育教師を除いて誰一人思い浮かばないw
    昭和の話になるが、東北大学女子学生の一人がボート競技の世界選手権日本代表になったことあって、大学祭かなんかで彼女と腕相撲する企画があったが、何人かの筋肉自慢が挑んだものの誰一人勝てなかった。
    開成や筑駒は卒業生にプロ格闘家が複数いるので、もし、これらの学校が共学化すれば、武闘派系女子の闘争本能を刺激する機会が増えるかもねw

  7. 【7492498】 投稿者: 早稲田は複雑  (ID:.DR3hNppd0c) 投稿日時:2024年 06月 18日 16:55

    早稲田中高は、早稲田大学より歴史は古いし経営母体が早稲田大学と違うから、共学化はないだろうね。あるとしたら高等学院のほうかな。

  8. 【7492830】 投稿者: オウイン  (ID:THtz8.kODHM) 投稿日時:2024年 06月 19日 07:13

    まともな女子を育てられないオーインは共学にして最強の男子育成に傾くベキべき。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す