最終更新:

521
Comment

【7493536】英語教育に強みのある共学校がよいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2027受験   (ID:5UzLacZ0/72) 投稿日時:2024年 06月 20日 10:40

2027中学受験予定の保護者ですが、皆さんのご意見をお聞きできればと思います。
学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男子女子問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川、三田国際、開智日本橋あたりが6年間通わせるのにベストな学校と思えてなりません。(塾は別学伝統校の合格数を大きく宣伝するところが多く、ギャップを感じています。)

[英語教育]
まだ若くて言語習得力が高く時間的余裕もある中学生の間に耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に昔から定評があり、広尾は一般コースでも英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は偏差値がまだ低い時代から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められた結果、今では人気校に登り詰めてきている。
加えて、都立小石川はSSHの取り組みが魅力的で、広尾も実験環境が充実。外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。またこれらの学校は座学以外の取り組みが多く、東大を始めとした推薦型入試の合格実績も良好。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものであるが、それに加えて自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、総じて自主性を重んじ、グローバル教育やキャリア教育といったものにも力を入れている。
[異性との関わり]
別学のメリットもある一方で、異性理解や異性コミュニケーションの力を高めるためには共学の方が有利では。思春期に異性と隔てられるより、自然な共学環境の方がよさそうに思える。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になっており、本人も胸を張って入学できるのでは。親世代にも御三家を目指すだけが中学受験じゃないという価値観はすでに広まってきている。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。ただし個別の学校批判はなるべく避けていただければと思います。
(※前のスレを見つけて考えに共感していましたが、問題のある投稿があったせいか書き込めなくなっていたので、加筆してスレ建てさせていただきました。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 46 / 66

  1. 【7508076】 投稿者: やめませんか?  (ID:uCG.VZnesPQ) 投稿日時:2024年 07月 17日 22:40

    >そもそもサピの校舎長が聖人君主の様に思ってるのが痛いわ。

    渋渋に愛息を通わせている同じ保護者として、斯様な言葉遣いは恥ずかしい。
    わが家も海城、落ちましたが。

  2. 【7508093】 投稿者: 教員なのに  (ID:7gP0xbjPdBY) 投稿日時:2024年 07月 17日 23:10

    そのレスも叩かれてないですよね。
    サピが星取り受験を全く推奨しない、むしろ反対の立場なのは有名だし、何度も模試で一番になってる模試の名前もだせないし、普通にツッコミどころ満載だから突っ込まれてるだけですね。
    突飛なエピソードの場合は何かしらの確証を出さなければ信憑性を疑われて当然です。

  3. 【7508108】 投稿者: 変える  (ID:E4QknfsWqDk) 投稿日時:2024年 07月 18日 00:04

    千葉県が幕張開発で学校を作ろう。
    1983.4 渋谷幕張開校
    1985.2 教育課程審議会委員 田村哲夫
    1989 14期中央教育審議会
    1995 15期中央教育審議会
    教員職員養成審議会、外国語専門部会、ティームティーチング英語教育課程、中等教育における外国語(英語)の目標、初等中等教育局、教育課程企画室

    有馬朗人(ありまあきと)文部大臣1998~1991
    中央教育審議会会長 1995~1998
    「ゆとり教育論」を展開
    科目の融合、世界史、日本史を一元化
    数学の言葉を英語で学ぶことによりちしの壁を取り払い
    2004年の国立大法人化を主導のちに失敗だったと

    1999年.4.3 教育の森 (毎日新聞ニュース)
    10代で耳から英語学んで
    高校時代、文法を覚えることが中心だった、大学入試突破のための受験英語を学んでいたと思う。
    受験勉強で半分近く英語に費やしたがそこで身につけた受験英語が合格後役に立ったことない。
    東大生になっても外国人の話す英語が分からなかった、英語が好きになったのは就職後に語学学校で学び始めてから。
    改革の最大の障壁は、読み書き中心で英語を勉強しないと大学入試を突破できない。
    大学入試は英語を使いこなす能力より忍耐力、記憶力、論理力を試し受験生を大学で学ぶ資質を測ってる。
    英語自体を研究対象にする大学教員が、難解な問題や教科書を作り生徒に押し付けてる(生徒は受験英語しか知らず不幸)
    大学入試から英語を廃止するか、読み書きより、聞く話す能力を問う問題に入試改革してはどうか。

    1996年中央教育審議会(有馬朗人会長) 改革案
    「大学、高校の入試科目から英語をはずしてはどうか」
    中央教育審議会は、今月7月に小学校から英語に触れる機会を設ける、ことなどを盛り込んだ第一次答申を出したあと、いまの入試改革や中高一貫教育などを議論している。
    口火を切ったのは、渋谷教育学園理事長の田村哲夫委員、文書で提出した試案をもとに
    入試でテストする内容は入学後の教育研究や学生生活、さらにその後の人生を通じて役立つ内容に変え、入試のためだけに課される知識重視のテストはさけるよう主張、中でも入試科目の英語は難解な読解力中心で授業で学ぶ英語もその影響を強く受けていると指摘。
    入試が終わると忘れてしまう、国際社会でも役にたたない、子供の英語嫌いも生み出す。

    2018年4.19 渋渋の英語教育の強みについて、田村哲夫校長は語った
    「担当している先生の能力と、受ける生徒の意欲」
    ネイティブの優秀な先生を採用し、生徒もできる生徒しか入れてません、そうすると在校している生徒の1割くらいは英語を教える必要ないんです。

    もしかしたら???

  4. 【7508114】 投稿者: けっきょく  (ID:8g4fIf6C2GI) 投稿日時:2024年 07月 18日 00:23

    なんだかんだ、渋渋のことが気になる様子ってことだね


    百聞は一見に如かず、ちょうど今日 7/18(木) の 10:00 から 渋渋の学園祭の申し込みが始まるよ

    https://www.shibushibu.jp/admission/event_schedule.html


    ちなみに昨年は、最後までチケット余ってた記憶が...

  5. 【7508128】 投稿者: 笑える  (ID:zCPtj3zfO8I) 投稿日時:2024年 07月 18日 02:26

    俯瞰すると、渋渋の天下。
    開成、筑駒さえも危うい。
    女子で言えば桜蔭も射程内。
    男子なら麻布、栄光、JGなど自由放埒系は言わずもがな、聖光、洗足ほか新興管理系さえも歯牙にもかけないであろう。所詮は共学でないゆえに。
    渋渋、この国際的な、都心の共学が勝つのみだ。

  6. 【7508174】 投稿者: 変化  (ID:wH5SdgladFM) 投稿日時:2024年 07月 18日 08:09

    少なくともスレタイ校が難関校として躍進してきたことは事実なのだから、中高の教育は全体として少しずつ変わってきているのは事実だと思います。

  7. 【7508175】 投稿者: ほんとに  (ID:PxapQ/4PNKU) 投稿日時:2024年 07月 18日 08:12

    そうなんだよね。
    女子校のスレでも渋谷に絡んでばかりで女子校の話題は続かない。

  8. 【7508250】 投稿者: 英語教育に関して言えば  (ID:R8ZPS96D05E) 投稿日時:2024年 07月 18日 11:15

    私立は多くの場合、英語教育に強みを持っているわけで、特に海外の教団が設立したミッションスクールはネイティブ英語の教育を売りにしてきたのは、NHK朝ドラの花子とアンのモデルだった東洋英和を見れば分かること。
    新興校は伝統校と同じことをやっても売りにならないので、伝統校ではやってないことをやっているように「見せる」ことを狙って来た。しかし伝統校でやっていない理由は教育はショーではないので、やってる感を見せるより、実質的に意味のあることをやろうと言う良心。新興校は石丸や蓮舫と同じやってる感狙い

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す