最終更新:

247
Comment

【7493536】英語教育に強みのある共学校がよいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2027受験   (ID:5UzLacZ0/72) 投稿日時:2024年 06月 20日 10:40

2027中学受験予定の保護者ですが、皆さんのご意見をお聞きできればと思います。
学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男子女子問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川、三田国際、開智日本橋あたりが6年間通わせるのにベストな学校と思えてなりません。(塾は別学伝統校の合格数を大きく宣伝するところが多く、ギャップを感じています。)

[英語教育]
まだ若くて言語習得力が高く時間的余裕もある中学生の間に耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に昔から定評があり、広尾は一般コースでも英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は偏差値がまだ低い時代から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められた結果、今では人気校に登り詰めてきている。
加えて、都立小石川はSSHの取り組みが魅力的で、広尾も実験環境が充実。外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。またこれらの学校は座学以外の取り組みが多く、東大を始めとした推薦型入試の合格実績も良好。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものであるが、それに加えて自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、総じて自主性を重んじ、グローバル教育やキャリア教育といったものにも力を入れている。
[異性との関わり]
別学のメリットもある一方で、異性理解や異性コミュニケーションの力を高めるためには共学の方が有利では。思春期に異性と隔てられるより、自然な共学環境の方がよさそうに思える。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になっており、本人も胸を張って入学できるのでは。親世代にも御三家を目指すだけが中学受験じゃないという価値観はすでに広まってきている。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。ただし個別の学校批判はなるべく避けていただければと思います。
(※前のスレを見つけて考えに共感していましたが、問題のある投稿があったせいか書き込めなくなっていたので、加筆してスレ建てさせていただきました。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 31

  1. 【7493990】 投稿者: カウントに値する海外大は  (ID:MVdSjdlbBOc) 投稿日時:2024年 06月 21日 00:45

    さらに海外大についてもトーシローのようだけど、カウントに値する海外大もダートマス、シカゴ、UCLA、敢えて加えるとシラキュース、バンダービルトぐらい。こちらもダブル合格多数だけど、東京一工並と言えるのは2、3人いればいい方だな

  2. 【7494053】 投稿者: 色々  (ID:vCRsVchYMYg) 投稿日時:2024年 06月 21日 08:45

    外資系企業も色々あるけど、自分の勤め先は英語できたほうが採用でも、実際に活躍して出世する上でもだいぶ有利かな。
    あと一般採用はほぼ早慶以上だけど、海外大組は中堅の米大からいるから、海外大を出ると割りと美味しい印象あり。

  3. 【7494056】 投稿者: どちらかと言うと  (ID:vCRsVchYMYg) 投稿日時:2024年 06月 21日 08:53

    返信元を遡ると最初にスレタイの学校に対する根拠不明の叩きがあって、完全にブーメランですね。
    まぁ、個別の学校の批判はこのスレの趣旨から外れるようなので、建設的な投稿をしていけるといいと思います。

  4. 【7494061】 投稿者: カードは持った方が良い  (ID:h6uKlHbaJ5I) 投稿日時:2024年 06月 21日 09:05

    どういう外資を対象にしているか知らないけれど、戦コンなど対象にするなら、東大院でも容赦なく落とされるレベルなので、英語できない人が通るはず無い。
    東大院からアメリカ中堅州立大大修士だと可能性はぐっと上がる。
    東大医、慶應医ならまず通るようです。

    ITや製造業とか保険なんかの日本法人なら少しハードル下がるかも知れませんね。

    英語できないというのは、東大合格者平均以下、英検準一級未満を想定。

  5. 【7494063】 投稿者: まあ、  (ID:ZR8xcnhR7UY) 投稿日時:2024年 06月 21日 09:10

    >どういう外資を対象にしているか知らないけれど、戦コンなど対象にするなら、東大院でも容赦なく落とされるレベルなので、英語できない人が通るはず無い。

    それはそうなんだけど、ではスレタイ校に入れば、戦コンで通用する英語力を身に付けられるか?というとNOですよね。

    話を広げない方が良いのでは?

  6. 【7494073】 投稿者: そもそも  (ID:vCRsVchYMYg) 投稿日時:2024年 06月 21日 09:23

    そもそも論として、英語ができた方が東大入試でも有利なので、英語に強みと東大とは相反しないのでは?

    スレタイ校はインターナショナルスクールではなく、進学校として普通に他科目の先取り教育をしていて、それに加えて単に英語が伸びるという「評判」があるということかと。

    なので、受験校選びの観点では、その英語指導の質だったり、進学校としての(英語以外の)カリキュラムの質みたいなものをよく確認していくということなのかなと思ってます。

  7. 【7494086】 投稿者: リソース配分と工程  (ID:9nm/WrlMi6s) 投稿日時:2024年 06月 21日 09:38

    6年の年限と初期値が同程度の場合、時間というリソースをどういう順番で割り付けて最終的パフォーマンスに繋げるか。
    体力、内面の陶冶、知識、プレゼンの見栄え、やってる感

    伝統校は左側のウェイトが高く、新興校は右側のウェイトが高い。アクティブラーニング系は学校説明会での見栄えはいいが、実際には同級生の未熟な意見を長々と聞かされて、授業が終わると今の時間はなんだったの?って感じ。宮台真司(麻布OB)曰く、未熟な同級生の発表を聞く時間と優れた学者の指導の時間の密度が同じわけないと。

  8. 【7494150】 投稿者: 実感  (ID:99SOG5XRjUU) 投稿日時:2024年 06月 21日 11:35

    > 新興校は右側のウェイトが高い。

    英語、ディベート、模擬国連など、部活動で精鋭が鍛錬したものは見ごたえ十分ですが、授業でやり始めると能力もモチベーションも劣る生徒に足引っ張られる形になってしまいますね。親世代の頃と違って指導も緩いですし。

    熱心にアピールしている活動のあれやこれや、実際に6年間に詰め込むには無理があって理想と現実はギャップがあるなと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す