最終更新:

521
Comment

【7493536】英語教育に強みのある共学校がよいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2027受験   (ID:5UzLacZ0/72) 投稿日時:2024年 06月 20日 10:40

2027中学受験予定の保護者ですが、皆さんのご意見をお聞きできればと思います。
学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男子女子問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川、三田国際、開智日本橋あたりが6年間通わせるのにベストな学校と思えてなりません。(塾は別学伝統校の合格数を大きく宣伝するところが多く、ギャップを感じています。)

[英語教育]
まだ若くて言語習得力が高く時間的余裕もある中学生の間に耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に昔から定評があり、広尾は一般コースでも英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は偏差値がまだ低い時代から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められた結果、今では人気校に登り詰めてきている。
加えて、都立小石川はSSHの取り組みが魅力的で、広尾も実験環境が充実。外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。またこれらの学校は座学以外の取り組みが多く、東大を始めとした推薦型入試の合格実績も良好。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものであるが、それに加えて自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、総じて自主性を重んじ、グローバル教育やキャリア教育といったものにも力を入れている。
[異性との関わり]
別学のメリットもある一方で、異性理解や異性コミュニケーションの力を高めるためには共学の方が有利では。思春期に異性と隔てられるより、自然な共学環境の方がよさそうに思える。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になっており、本人も胸を張って入学できるのでは。親世代にも御三家を目指すだけが中学受験じゃないという価値観はすでに広まってきている。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。ただし個別の学校批判はなるべく避けていただければと思います。
(※前のスレを見つけて考えに共感していましたが、問題のある投稿があったせいか書き込めなくなっていたので、加筆してスレ建てさせていただきました。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 53 / 66

  1. 【7509871】 投稿者: その先は  (ID:2e5XluoWJ3A) 投稿日時:2024年 07月 21日 20:07

    >大学合格実績を重視するなら英検はむしろ邪魔。

    ちょっと意味が分からない。
    高校受験には有用だか大学受験には邪魔とは?
    邪魔にはならんが二級持っていてもその先の英語力を保証するものではないと言われていたのでは?

    大学受験のその先、どころか、英検二級の先をまず考えないとね。

  2. 【7509909】 投稿者: おかしな単純化はやめてね  (ID:K0L0WYiAtpE) 投稿日時:2024年 07月 21日 21:26

    英検と大学合格実績は無関係では?

    ○○ならスレタイ校以外、△△ならスレタイ校、なんて単純に場合分けできないし、場合分けする必要ないよ。
    本人の能力とやる気次第でしょう。

  3. 【7509910】 投稿者: おかしな単純化はやめてね  (ID:K0L0WYiAtpE) 投稿日時:2024年 07月 21日 21:29

    それも変。

    そもそもスレタイ校以外「グループ」って何?

    どの学校も、程度の差はあれど、大学受験を意識した指導(問題演習など)をやっているはず。
    どの程度やるかは学校によって異なるが、学校中心でやるか塾中心でやるかの2種類にスッパリ分けられるはずない。

    学校中心でやるか、塾中心でやるかの二択ではなく、
    学校でどの程度やるかが学校によってまちまちで、それに加えて個人でどの程度やるか、また、個人で塾をどの程度活用するかも人によって異なる。

  4. 【7509935】 投稿者: 考察  (ID:X8Z4fOC.atE) 投稿日時:2024年 07月 21日 22:57

    英検を全員に受験させたり、ほとんどの生徒に受験させる指導をしてる学校の中でも、都立小石川や広尾学園の2級以上の取得率が頭抜けてるのはなるほどと思います。
    教育は英語だけではないですが、中学の間に他校比で英語力を高められれば、高校で有利なポジションで受験指導ができそうですね。高校でさらに英語力を高めるにしても、その他の科目にリソースを大きく振り向けるにしても。

  5. 【7510387】 投稿者: こういうこと  (ID:JsVLyh7c9is) 投稿日時:2024年 07月 23日 00:38

    難関校って元々国算ができる子を選抜してるので、国数はどう教育しても日本全体で見たらかなり上位に張り付く。
    でも英語力では基本選抜してないので、学校の教え方の良し悪しだったり、学級の英語に取り組む雰囲気だったりに英語力の上達は左右されやすいのではないかな。

  6. 【7511444】 投稿者: 感想  (ID:cRgXdZTVhJQ) 投稿日時:2024年 07月 25日 12:22

    中学受験秀才なのに御三家とかで落ちこぼれるの、たいてい英語で躓いてるよね
    ほんとにもったいない
    特に男子難関校で浪人率めちゃ高いの、英語苦手であと1年やればってすごく多い

  7. 【7511461】 投稿者: 英語で浪人  (ID:tieEX5PPRtg) 投稿日時:2024年 07月 25日 13:11

    1999.4.3 「新教育の森、学校と私」田村哲夫
    (毎日新聞ニュース)  引用

    高校時代、文法を覚えることが中心だった、大学入試突破のための「受験英語」を学んでいたと思う。
    受験勉強で半分近く英語に費やした、そこで身に付けた「受験英語」が合格後役に立ったことはない。
    東大生になっても外国人の話す英語が分からなかった。
    英語が好きになったのは、就職後に『語学学校』で学びはじめてから。
    改革の最大の障害は、読み書き中心で英語勉強しないと大学入試を突破できないためだ。
    忍耐力、記憶力、論理力、を試し受験生が大学で学ぶ資質を測っている。
    英語自体を研究対象にする大学教員が、難解な問題と教科書を作り生徒に押し付けてる。
    生徒は「受験英語」しか知らず不幸、大学入試から英語を廃止するか、読み書きより、聞く話す能力を問う問題に入試改革してはどうか。

    62年渋谷理事
    70年から理事長
    中央教育審議会、教育課程審議会、教育職員養成審議会の各委員を努めている

    聞く話す? 各種検定? 大学入試? 推薦、総合?

  8. 【7511523】 投稿者: 今昔  (ID:XI9jlj7sDH.) 投稿日時:2024年 07月 25日 16:27

    大昔の英語授業がつまらないものだったのは想像に難くない。
    ミドル世代は受験英語プラス、ネイティブの教師による会話授業あり(都内一貫校)、リスニング教材も選択肢が増えた世代なので、やる気があれば英語の習得は苦ではなかった。
    今はあらゆるアプリや自習教材があり、副音声映像も見放題。
    便利なツールが溢れた世の中に、ご老人世代は隔世の感でしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す