- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 2027受験 (ID:5UzLacZ0/72) 投稿日時:2024年 06月 20日 10:40
2027中学受験予定の保護者ですが、皆さんのご意見をお聞きできればと思います。
学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男子女子問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川、三田国際、開智日本橋あたりが6年間通わせるのにベストな学校と思えてなりません。(塾は別学伝統校の合格数を大きく宣伝するところが多く、ギャップを感じています。)
[英語教育]
まだ若くて言語習得力が高く時間的余裕もある中学生の間に耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に昔から定評があり、広尾は一般コースでも英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は偏差値がまだ低い時代から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められた結果、今では人気校に登り詰めてきている。
加えて、都立小石川はSSHの取り組みが魅力的で、広尾も実験環境が充実。外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。またこれらの学校は座学以外の取り組みが多く、東大を始めとした推薦型入試の合格実績も良好。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものであるが、それに加えて自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、総じて自主性を重んじ、グローバル教育やキャリア教育といったものにも力を入れている。
[異性との関わり]
別学のメリットもある一方で、異性理解や異性コミュニケーションの力を高めるためには共学の方が有利では。思春期に異性と隔てられるより、自然な共学環境の方がよさそうに思える。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になっており、本人も胸を張って入学できるのでは。親世代にも御三家を目指すだけが中学受験じゃないという価値観はすでに広まってきている。
皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。ただし個別の学校批判はなるべく避けていただければと思います。
(※前のスレを見つけて考えに共感していましたが、問題のある投稿があったせいか書き込めなくなっていたので、加筆してスレ建てさせていただきました。)
現在のページ: 55 / 167
-
【7512797】 投稿者: もっと小さい枠 (ID:4J0hGnFUphk) 投稿日時:2024年 07月 28日 13:41
JGは各回700組、かえつ有明は各回250組、開智日本橋は各回100組
-
【7512833】 投稿者: いいよいいよ (ID:dcg8hqiEhXk) 投稿日時:2024年 07月 28日 14:54
それらの学校より頑張ってるということで満足ですね
-
【7512875】 投稿者: それは受験生親子の枠 (ID:ZMd.Yjy.7xk) 投稿日時:2024年 07月 28日 17:11
それは在校生の知合いがいない受験生親子の枠ね。
在校生から招待券をもらって来る人は8000人の枠外です。 -
-
【7512956】 投稿者: それにしても (ID:UBL9rBs/Y.o) 投稿日時:2024年 07月 28日 21:47
渋渋の人たちは他校サゲが好きだなあ。
-
-
【7512992】 投稿者: それにしても (ID:CC1XSzkxGcY) 投稿日時:2024年 07月 28日 22:52
このスレの人たちは渋渋サゲが好きだなあ。
-
-
【7512994】 投稿者: だよね (ID:fdgrZLTkqF2) 投稿日時:2024年 07月 28日 22:57
渋渋スレ、別に立てて情報交換しませんか。
有意義な話だけ。
もういい加減、嫌気がさしてます。 -
-
【7513000】 投稿者: 前から (ID:2bPqC6qLEfA) 投稿日時:2024年 07月 28日 23:06
学校別でやればって言われてたけどね。
中受スレをこれ以上荒らすのはやめてね。
さようなら。 -
【7513011】 投稿者: かぶるけど (ID:9KW.tH18Tq.) 投稿日時:2024年 07月 28日 23:26
ここ(中学受験情報)に特定校のスレを立てるのはやめてくださいね。
本当に特定校の情報交換をしたいなら学校別スレでやってください。
現在のページ: 55 / 167