最終更新:

247
Comment

【7493536】英語教育に強みのある共学校がよいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2027受験   (ID:5UzLacZ0/72) 投稿日時:2024年 06月 20日 10:40

2027中学受験予定の保護者ですが、皆さんのご意見をお聞きできればと思います。
学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男子女子問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川、三田国際、開智日本橋あたりが6年間通わせるのにベストな学校と思えてなりません。(塾は別学伝統校の合格数を大きく宣伝するところが多く、ギャップを感じています。)

[英語教育]
まだ若くて言語習得力が高く時間的余裕もある中学生の間に耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に昔から定評があり、広尾は一般コースでも英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は偏差値がまだ低い時代から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められた結果、今では人気校に登り詰めてきている。
加えて、都立小石川はSSHの取り組みが魅力的で、広尾も実験環境が充実。外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。またこれらの学校は座学以外の取り組みが多く、東大を始めとした推薦型入試の合格実績も良好。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものであるが、それに加えて自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、総じて自主性を重んじ、グローバル教育やキャリア教育といったものにも力を入れている。
[異性との関わり]
別学のメリットもある一方で、異性理解や異性コミュニケーションの力を高めるためには共学の方が有利では。思春期に異性と隔てられるより、自然な共学環境の方がよさそうに思える。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になっており、本人も胸を張って入学できるのでは。親世代にも御三家を目指すだけが中学受験じゃないという価値観はすでに広まってきている。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。ただし個別の学校批判はなるべく避けていただければと思います。
(※前のスレを見つけて考えに共感していましたが、問題のある投稿があったせいか書き込めなくなっていたので、加筆してスレ建てさせていただきました。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 31

  1. 【7494192】 投稿者: カードは持った方が良い  (ID:kgw2A.CNScc) 投稿日時:2024年 06月 21日 12:36

    それでは戦略コンサルで通用する英語力をどこで手に入れます?

    大学にはいってから必要に応じて勉強する、という立派なご意見が多いけれど、最低、英検準一級くらいのベースがないと、一生、追い付きませんよ。
    少なくとベルリッツに半年、などでは無理で、サイマルなどに、一年休学して1日8時間週5日を一年頑張る、なら別。

    ベルリッツ、非常に効果あります。わたしも何年も通って英語力をブラッシュアップしました。
    しかし、授業時間が少ない。週二コマ半年で30万くらいだったかな。
    相当に目的意識が高く力もある人が予習復習をきっちりやって一年でほんの少し向上を実感できる、という程度ですかね。

  2. 【7494209】 投稿者: またあなたか!  (ID:9nm/WrlMi6s) 投稿日時:2024年 06月 21日 12:55

    しつこいなあ。
    1番進学実績のいい渋幕でも過半数は私文や地方国立だと言っただろう。ツアーガイドレベルの仕事しかできないから、ベルリッツ要らないよ

  3. 【7494253】 投稿者: 前向きに  (ID:qW5/k3uPV82) 投稿日時:2024年 06月 21日 15:08

    「体力、内面の陶冶、知識、プレゼンの見栄え、やってる感
    伝統校は左側のウェイトが高く、新興校は右側のウェイトが高い。」

    何を根拠に言ってるのか不明。主語が大きすぎるし、なんでそんなに新興の学校を中傷したいのかよくわからん。
    いまどきアクティブラーニング的なのは、伝統校も新興校もどちらも取り入れてるね。

    別に伝統校VS新興校の対立軸にしなくてもいいと思うんだよね。
    伝統校はこういう良い取り組みをしている、新興校もこういう良い取り組みをしているって紹介しあえるといいのに。

  4. 【7494254】 投稿者: 横ですが  (ID:qW5/k3uPV82) 投稿日時:2024年 06月 21日 15:17

    筑駒開成聖光桜蔭を除けば、生徒の大半は東大国医等ではないのだから、どこかの学校をあげつらってツアーガイドとか言うのはやめた方がいいよ。(実際にその学校の卒業生が顕著に多くツアーガイドになってるデータがないのなら。)

    英語ができた方が大学受験は有利だし、社会に出てからも就職や職場で有利なんだから、後発で効果的なカリキュラムを組めていたり、ちゃんと使える英語を身につけたいという意識の生徒が多い学校は、基本的にはベターなんじゃないかと自分は思うけどね。
    少なくともスレタイの学校に、とにかく英語だけに集中して勉強しましょうなんて学校はないんだから。後発の国際系はよく知らないけど。

    渋幕は既存の英語教育の問題点をよく研究して、効果的な英語学習のカリキュラムを作ったと聞いている。それが学校人気の原動力にもなったんじゃないかな。

  5. 【7494264】 投稿者: わかってないな〜  (ID:t.i/HpiSZBk) 投稿日時:2024年 06月 21日 16:02

    英語ができないから大手外資の戦略コンサルになれない…なんて大嘘はやめた方が良いよ。
    そもそも、大卒、院卒から、戦略コンサルタントになっても、ただの下働きからのスタートだよ。実務知らないんだから…

    戦略コンサルで成功したいなら、顧客側や官公庁とかに勤めて、まず「実務」で成果をあげて、それをリファレンスに転職が基本。東大だろうと海外大だろうと新卒(院卒含む)は下働きだよ。
    アソシエーツあたりで、ただただ体力と心を削って働いた新卒より、業務を理解している転職組の方が出世するのが業界の常識。

    日本で働くなら英語はオプション。そして、業務を理解し成果だしていれば、英検2級、Toeic750程度で「知識なく、英語だけ」の新卒を使って成り上がれます。

  6. 【7494268】 投稿者: カードは持った方が良い  (ID:B5lCtWknwA6) 投稿日時:2024年 06月 21日 16:21

    〉英検2級、Toeic750程度

    英検二級で外資コンサル狙いたければ好きにすればいいけれどね、呆れるばかり。
    そういう人が例外的に居る、というだけ。

    官僚はMBAなんかに留学するし、(他省庁でも)大使館書記官とか国連機関への出向もあるので、英語が出世を分けたりする。民からの転職は希で、元の企業と受発注でズブズブになっているか、本人の履歴自身が宣伝材料になるか、どっちか、ですね。
    大企業部長くらいじゃ全然無理よ。

  7. 【7494269】 投稿者: 業界人  (ID:qW5/k3uPV82) 投稿日時:2024年 06月 21日 16:25

    ある戦コンは新卒からのパートナー/MDがすでに半分近くいますよ。
    あと、中途は英語ができないと相当賢いと思われない限り採用されないですね。海外チームと動く案件も多いし、最近は外資のグローバル戦略関連(日本法人へのサービス)が儲かるので、それにアサインされない、クライアントのグリップに関われないのは出世でも不利です。ご参考までに。

  8. 【7494317】 投稿者: まあ、  (ID:8qtzZrmrXtg) 投稿日時:2024年 06月 21日 17:48

    だから〜

    スレタイ校なら、戦コンで通用する英語力を身に付けられるのですか?

    全くそうは思えないけど。

    話を広げない方が良いのでは?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す