- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 2027受験 (ID:5UzLacZ0/72) 投稿日時:2024年 06月 20日 10:40
2027中学受験予定の保護者ですが、皆さんのご意見をお聞きできればと思います。
学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男子女子問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川、三田国際、開智日本橋あたりが6年間通わせるのにベストな学校と思えてなりません。(塾は別学伝統校の合格数を大きく宣伝するところが多く、ギャップを感じています。)
[英語教育]
まだ若くて言語習得力が高く時間的余裕もある中学生の間に耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に昔から定評があり、広尾は一般コースでも英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は偏差値がまだ低い時代から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められた結果、今では人気校に登り詰めてきている。
加えて、都立小石川はSSHの取り組みが魅力的で、広尾も実験環境が充実。外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。またこれらの学校は座学以外の取り組みが多く、東大を始めとした推薦型入試の合格実績も良好。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものであるが、それに加えて自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、総じて自主性を重んじ、グローバル教育やキャリア教育といったものにも力を入れている。
[異性との関わり]
別学のメリットもある一方で、異性理解や異性コミュニケーションの力を高めるためには共学の方が有利では。思春期に異性と隔てられるより、自然な共学環境の方がよさそうに思える。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になっており、本人も胸を張って入学できるのでは。親世代にも御三家を目指すだけが中学受験じゃないという価値観はすでに広まってきている。
皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。ただし個別の学校批判はなるべく避けていただければと思います。
(※前のスレを見つけて考えに共感していましたが、問題のある投稿があったせいか書き込めなくなっていたので、加筆してスレ建てさせていただきました。)
現在のページ: 78 / 167
-
【7538441】 投稿者: 長期滞在者 (ID:.zW3hTEySV6) 投稿日時:2024年 09月 17日 23:06
外務省 長期滞在者調査
2019年 891.473
2020年 827.916 -7.13
2021年 807,238 -2.50
2022年 751,481 -6.91
2023年 718.838 -4.34
インターネット、生成AIが発達した今日
各国の地方都市に人を配置して情報収集するのは効率的ではない
テクノロジーを活用してグローバル人材を生かすのは商社にとって重要な課題
すでに生成AIを活用して別の仕事へ注力企業も -
【7538457】 投稿者: 重要なこと (ID:wH5SdgladFM) 投稿日時:2024年 09月 17日 23:46
渋幕が開校した頃は、約50万人ほどの海外在留邦人が、直近では130万人ほどに増えており、帰国生が増えてきた、時代背景がある。
こうした中、渋谷系や広尾系を中心に優秀な帰国生をターゲットとして、戦略的に受け入れてきたこと、海外大の合格数が劇的に増えてきたこと、それが純ジャパにも人気となって、国内難関大学にも合格数が増えてきた要因。
日本は今後人口激減し、国力は衰退するのみ。今まで国内で日本人相手に日本語だけで取引等ができた時代は終わり。
自分が学びたいこと、関心があること等、世界の無数の大学から選び、自分の道を切り開くことが重要。 -
【7538469】 投稿者: 嘘ですよ (ID:.zW3hTEySV6) 投稿日時:2024年 09月 18日 00:28
増えてるのはアフリカ、大洋州、中東、中南米
在留邦人とは日本領土外に在留する邦人で総数は
2023年10月1日現在で129万3565人
在留法人のうち長期滞在者は718,838人
2019年の891,473人がピークで徐々に減り
2020年 827.916
2021年 807,238
2022年 751,481
2023年 718,838と前年から3万8643人(4.3)減少
言語については生成AIの進化で問題なく対応
また、大手商社が生成AIにて世界中のデーターを収集
して日本語に変換するシステム構築して販売(リース)などを行っています
日本国力は衰退などしないし、英語で食べていく人以外は他のことに注力した方がいい、事実として文科省審議会も経済界もすでに示しているし、高校、大学での教育も始まってる、何年前の話だ。 -
-
【7538524】 投稿者: 新興校の良さ (ID:MhCfoFLSpnY) 投稿日時:2024年 09月 18日 08:43
新興校は海外大も視野に、学びたいこと、関心のあること等から進学先を選べるところにある。
伝統校は国内の偏差値ピラミッドで学力に応じた学校に進学するしかないが、新興校は世界の無数の大学から好きなこと、関心のあることを学ぶために大学を学ぶことができる。
そういう点で、新興校の良さがあり、人気の要因となっている。 -
-
【7538529】 投稿者: 世界から学ぶ (ID:MhCfoFLSpnY) 投稿日時:2024年 09月 18日 08:57
生成AIも米国を中心にした技術や知見。こういう技術や知見を学ぶために海外大に進学するのもいい。
海外大へは新興校が圧倒的に合格者数を輩出しており、そういう点でも新興校の方が伝統校より良いのではないか。 -
-
【7538540】 投稿者: 北国 (ID:xb8jjpsKcdA) 投稿日時:2024年 09月 18日 09:09
貴殿がそういうイメージを持ってるというだけの話。
新興校、伝統校いずれも中身を知った上でのコメントではなく説得力皆無。
多少検索した程度の薄っぺらい感想で、何が「世界から学ぶ」だよ。 -
-
【7538679】 投稿者: 渋渋文化祭公式ソング (ID:DDsScDNVdO.) 投稿日時:2024年 09月 18日 14:19
下記の渋渋2024文化祭「飛龍祭」公式ソング歌詞を見るがいい。視野は広いんだよ。
>飛龍祭2024公式テーマソング「飛龍」
いつもの教室
いつもの廊下が
夢の世界へと
生まれ変わるのさ
胸の奥の方に
隠した可能性は
暗闇を照らす
光になるよ
眠っていた龍が今
青空の果てへ飛び立つよ
君の希望乗せて
見たことない世界の扉
今開いていくよ -
【7538963】 投稿者: 世界から学べ (ID:2zkNA7Hvs/o) 投稿日時:2024年 09月 19日 01:24
少年よ 大志をいだけ 日本にはもう技術も知見もほとんどない。国内の大学で学べることは限られる。
新興校に行って、世界にはばたけ 世界の無数の大学から、自ら学びたい学校を選んで、自ら自分の道を切りひらけ
新興校から多数の海外大合格者を輩出している。
現在のページ: 78 / 167