- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 2027受験 (ID:5UzLacZ0/72) 投稿日時:2024年 06月 20日 10:40
2027中学受験予定の保護者ですが、皆さんのご意見をお聞きできればと思います。
学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男子女子問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川、三田国際、開智日本橋あたりが6年間通わせるのにベストな学校と思えてなりません。(塾は別学伝統校の合格数を大きく宣伝するところが多く、ギャップを感じています。)
[英語教育]
まだ若くて言語習得力が高く時間的余裕もある中学生の間に耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に昔から定評があり、広尾は一般コースでも英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は偏差値がまだ低い時代から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められた結果、今では人気校に登り詰めてきている。
加えて、都立小石川はSSHの取り組みが魅力的で、広尾も実験環境が充実。外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。またこれらの学校は座学以外の取り組みが多く、東大を始めとした推薦型入試の合格実績も良好。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものであるが、それに加えて自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、総じて自主性を重んじ、グローバル教育やキャリア教育といったものにも力を入れている。
[異性との関わり]
別学のメリットもある一方で、異性理解や異性コミュニケーションの力を高めるためには共学の方が有利では。思春期に異性と隔てられるより、自然な共学環境の方がよさそうに思える。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になっており、本人も胸を張って入学できるのでは。親世代にも御三家を目指すだけが中学受験じゃないという価値観はすでに広まってきている。
皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。ただし個別の学校批判はなるべく避けていただければと思います。
(※前のスレを見つけて考えに共感していましたが、問題のある投稿があったせいか書き込めなくなっていたので、加筆してスレ建てさせていただきました。)
現在のページ: 81 / 167
-
【7539539】 投稿者: 海外大学 (ID:z3rD1J5Vz6.) 投稿日時:2024年 09月 20日 08:01
否定はしませんが、誰だか分からない他人の書き込みは参考にしないようにしましょう。
JASSO(日本学生支援機構)が2011年に行った日本人留学生の調査によると実際に現地で就職した留学生は5.8%と非常に少ないのが現実(アリゾナ州立大学サンダーバード記事より)
ならば帰国して就職ならば?
JASSO(日本学生支援機構) よくある質問より
「留学した」「外国語できる」だけでは有利になることはありません
日本にいながら高い語学力を身につけてる人は多くいます
など諸々の質問の回答が記載されてます、興味あるかたは「海外留学情報サイト」「就職」「よくある質問」
「日本学生支援機構」と検索
◯海外留学情報サイト
留学終了後の進路、就職~~
JASSO(日本学生支援機構)
なを日本学生支援機構では留学に関する情報を提供、相談などしているようです
海外大学進学を考えてるかたは参考に -
【7539723】 投稿者: 外資 (ID:Mo3VTBOJPpM) 投稿日時:2024年 09月 20日 15:10
いいか悪いかは別として、多くの業界で外資系の方が給料が良く、労働環境も一部の金融機関を除いて外資系はホワイトなことが多いので、そういうとこに就職しやすい留学生は"美味しい"印象があります。
本当はJTCに就職して、日本企業の海外展開を支えるような人材になってもらったほうがいいのでしょうけど。 -
【7539794】 投稿者: ホワイト? (ID:u2/HVa18GI2) 投稿日時:2024年 09月 20日 17:53
>多くの業界で外資系の方が給料が良く、労働環境ホワイトなことが多い・・・
でも、天寿を全うできる人は、ほとんどいない。
働いているときの環境は良いけど、常にアンテナを張り巡らさないと何が起こるかわからないのも外資。
チーム数人でライバルへ転職というのも日常的に発生する。引継ぎもろくにせず情報担当者が辞め、新しい部門長が社内システムを一新、なんて日本だったら阿鼻叫喚のようなことも起きたりする。
向き不向きはあるんじゃないかな。 -
-
【7539855】 投稿者: 幻想 (ID:4QDFO.oTCaI) 投稿日時:2024年 09月 20日 21:05
> 多くの業界で外資系の方が給料が良く、労働環境も一部の金融機関を除いて外資系はホワイトなことが多い
完全にイメージだけですね。他者とは違うから良い待遇を得られるだけで、待遇だけ良くて他の要素は他者と同じなんてことはないですよ。世の中低リスク高リターンなんかなくて高リターンを望むなら高リスクを取らざるを得ません。 -
-
【7539858】 投稿者: 英語力や経済力なんかより (ID:4QDFO.oTCaI) 投稿日時:2024年 09月 20日 21:07
ビザのハードルの高さを知らなさすぎ。そう言うこと含めて指導しない学校は無責任だと思う。
-
-
【7539870】 投稿者: はてな? (ID:r8UwyZ4k/Zo) 投稿日時:2024年 09月 20日 21:49
私の認識の何に対して批判されたいのかがよくわかりませんが。
私は自分のことをそんな大層な人間だとは思ってないですし、渋渋を筆頭とした、共学・国際志望系の学校に対しては、未知の世界に挑戦するのは偉いなあ、でもやたら他校にマウントかますのは正直どうかと思う、と思ってただけですけど。
そういう妙な突っかかりばかりの態度は、好感度さげるだけだと思いますが。 -
-
【7539882】 投稿者: 英語力や経済力なんかより (ID:FHZSLnSmpJw) 投稿日時:2024年 09月 20日 22:13
> 妙な突っかかり
妙な突っ掛かりではなくて現実です。海外大進学は本人や親も大変。経済的な負担も重い。そんなことわかった上で、日本人もどんどん海外に出るべきだと思うしそれにチャレンジする事はもちろん素晴らしい。ただ一方で、その先に夢だけを見させるのではなくとてつもなく厳しい現実も教えてあげないと、夢を見させるだけの海外大進学を進める(売りにする)のは、相当に無責任だと思うだけ。 -
【7539891】 投稿者: 日本企業こそハイリスク (ID:XK7fRLEFr0A) 投稿日時:2024年 09月 20日 22:31
人口激減の日本の企業に就職すると言うことは、売上や利益が将来的に激減する可能性が高く、海外市場をとりにいかない企業は衰退するしかない。
日本企業こそハイリスク、ローリターンかと。
だからこそ優秀な若手人材が外資コンサル等を目指すんだよ。少なくとも外資はハイリスクだけれども、ハイリターンではあるので日本企業よりましだと。
外国で日本企業の人気は最下位争いで、国内でも外資に優秀な人材をとられている日本企業に未来はあるのか?
現在のページ: 81 / 167