最終更新:

1332
Comment

【7493536】英語教育に強みのある共学校がよいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2027受験   (ID:5UzLacZ0/72) 投稿日時:2024年 06月 20日 10:40

2027中学受験予定の保護者ですが、皆さんのご意見をお聞きできればと思います。
学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男子女子問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川、三田国際、開智日本橋あたりが6年間通わせるのにベストな学校と思えてなりません。(塾は別学伝統校の合格数を大きく宣伝するところが多く、ギャップを感じています。)

[英語教育]
まだ若くて言語習得力が高く時間的余裕もある中学生の間に耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に昔から定評があり、広尾は一般コースでも英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は偏差値がまだ低い時代から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められた結果、今では人気校に登り詰めてきている。
加えて、都立小石川はSSHの取り組みが魅力的で、広尾も実験環境が充実。外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。またこれらの学校は座学以外の取り組みが多く、東大を始めとした推薦型入試の合格実績も良好。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものであるが、それに加えて自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、総じて自主性を重んじ、グローバル教育やキャリア教育といったものにも力を入れている。
[異性との関わり]
別学のメリットもある一方で、異性理解や異性コミュニケーションの力を高めるためには共学の方が有利では。思春期に異性と隔てられるより、自然な共学環境の方がよさそうに思える。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になっており、本人も胸を張って入学できるのでは。親世代にも御三家を目指すだけが中学受験じゃないという価値観はすでに広まってきている。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。ただし個別の学校批判はなるべく避けていただければと思います。
(※前のスレを見つけて考えに共感していましたが、問題のある投稿があったせいか書き込めなくなっていたので、加筆してスレ建てさせていただきました。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 87 / 167

  1. 【7540409】 投稿者: 海外大学合格実績  (ID:DaAVo8mXFvc) 投稿日時:2024年 09月 21日 22:20

    海外大学合格実績2020~2024

    広尾 832
    茗渓 327
    三田国際 195
    学芸国際 193
    渋幕 173
    渋渋 143

    開成 91
    桜蔭 11
    筑駒 5

  2. 【7540421】 投稿者: 満載  (ID:RXyLMCQjIMw) 投稿日時:2024年 09月 21日 22:37

    外資系金融で学生を「プライベートパーティ」に招待って聞いたことない。よくあるの?そもそもあるの?

  3. 【7540444】 投稿者: 幻想  (ID:41XwUU1J/fc) 投稿日時:2024年 09月 21日 23:14

    外資系金融って、アメリカ国内の外国資本の金融機関の話?であればよく知らない。アメリカの金融機関であればインターンの一本釣りが多いと思う。プライベートパーティーはIT系に多い。

  4. 【7540451】 投稿者: 初耳  (ID:MzN5TjElAhM) 投稿日時:2024年 09月 21日 23:27

    採用時におけるプライベートパーティとは一体どのような意味合いのものですか?
    有望な学生へのディナー招待はよく耳にします。

  5. 【7540453】 投稿者: それで  (ID:ctRxx8q2BnM) 投稿日時:2024年 09月 21日 23:29

    卒業後に華々しく活躍されているスレタイ校出身者はどこにいるわけ?

    若い卒業生でも母校で講演とか進路アドバイスとかする機会あるでしょ?

  6. 【7540472】 投稿者: 幻想  (ID:H/Z7qf4xxag) 投稿日時:2024年 09月 22日 00:17

    知り合いでマイクロソフトからシアトルへの往復航空チケットと2泊分のホテル付きで招待状受け取った人がいるけど、その彼はMSのインターンに参加して成果を出してたみたい。そもそもMSからインターンに誘われたのは日本人でも知っているくらい有名な OSSの作者だったから。

    具体的内容は聞いた範囲の話で言えば、ご指摘のディナーはカジュアルな面接的な要素があると思うけど、プライベートパーティーでは面接的要素は一切なく基本的には楽しんできただけみたいです。

    参加者はホスト含めて20-30名くらい?本社敷地内や周辺の街を案内してくれたり、ピクニック行ったりバーベキューしたり。ホストや他参加者にもインターンなどで知り合った人がいたとかで、夜は他の参加者やMS社員交えてパソコンで色々やってたみたいだけど、それはタスクではなくてみんな好きで楽しいからやっていただけのようです。それぞれが開発したプログラムの話をしたり、私は詳しいことはわからないけど。

    なので私の感想はなに接待受けてきてんだよ、です。(多分違う)

  7. 【7540474】 投稿者: 議論錯綜に横から  (ID:7.UQlkiAbZI) 投稿日時:2024年 09月 22日 00:23

    日本の組織で活躍した方々は、日本のしかるべき
    大学卒で海外の大学へ留学された(企業等派遣を含む)
    方々が大半。

    これからは直接海外の大学へ進み、海外又は
    外資系で活躍される方々が増えるのでしょう。

    海外の大学だけ卒の方々が日本の組織で活躍する
    のは少数にとどまるでしょう。

    日本の大学卒であろうと、直接海外大学進学であろうと、
    海外の大学でしっかり勉強・研究される方々が増えることは
    結構なことです。ただそのことと新興校の英語教育とは
    ほとんど相関関係もないでしょう。

  8. 【7540477】 投稿者: 卒業生  (ID:XsUcsxpw6SY) 投稿日時:2024年 09月 22日 00:40

    某スレタイ校の卒業生インタビュー、正直パッとしないよね。


    開成→ハーバード→AIセキュリティ研究第一人者と共同で起業

    桐朋→ハーバード→HLAB創立

    どちらも所謂伝統校出身の超若手。
    結局、海外大学合格者数と卒業後の活躍度は比例しないことがよくわかる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す