最終更新:

318
Comment

【7498644】留学や行き過ぎた英語教育のメリットがよくわからない

投稿者: s60↑校の親   (ID:ld1wFWGHy2M) 投稿日時:2024年 06月 30日 09:02

英語が大切だということはわかります。しかし上位校であれば、どの学校でも英語はもの凄く勉強するし、子どもも卒業までには英語を長い時間をかけて勉強して覚えます。

英語が大切だということは誰も異論はないと思うのですが。
留学や行き過ぎた英語教育にどういったメリットがあるのか、さっぱりわかりません。

医学部や司法試験と同じで、医者や弁護士になる人は上位校(東大としても、早慶以上としても、何でもいいですが)の中でも少数派で、半分以上の人には関係のない話しです。
それと同じで、留学だ英語だと熱を上げている人は全体の中では(医者だ弁護士だと言っている人と同じ様に)実際には少数だ、ということでしょうか。

英語が大切でないとは思っていませんし、我が子も毎日の様に英語をよく勉強しています。英語が大切なのはわかりますが、言ってしまえば数学と同じ程度に大切だとは思います。
留学や行き過ぎた英語教育のメリットがよくわかりません。ごく一部の人たちが掲示板を賑わせている、ということでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 40

  1. 【7499309】 投稿者: そう  (ID:fVmrmb.KIrA) 投稿日時:2024年 07月 01日 12:43

    この掲示板て反対から見れば悪意の塊ですよ

  2. 【7499310】 投稿者: 附属  (ID:HnY7VfbJ9P2) 投稿日時:2024年 07月 01日 12:48

    子供が早慶附属ですが英語はレベル別。

    上のクラスはほぼ帰国子女(幼少期から短くても海外在住経験あり)と英語得意な日本のみ在住の子。
    一般クラスとの割合は1対5位かな。

    使用する教科書は大学のもの。
    授業はネイティブの先生で毎回ディベート。
    毎月個人かグループで発表もあり。

    入り口はこんなんで十分では?

    進学校では大学受験で出来ないけどマーチ附属以上ならこんな感じの授業なのではないですかね?

  3. 【7499311】 投稿者: その側とか立場って何?  (ID:UCm3f4xyNu.) 投稿日時:2024年 07月 01日 12:49

    そもそもエデュで何かを主張して、相手を論破wしたら何だって言うの?
    行き過ぎた英語教育にメリットがあったりなかったりしたらどうだと言うの?

    そもそも「行き過ぎた」という修飾語は「よくない」という含意があるから、行き過ぎてるんなら、議論するまでもなくメリットないんだろうけどね。論点は行き過ぎてるかどうかなはずだが

  4. 【7499312】 投稿者: なるほど  (ID:lVT7nUEn2fc) 投稿日時:2024年 07月 01日 12:51

    これは有用なデータですね。同じくらいの偏差値の学校で、全員やほぼ全員が英検を受ける(そういう指導をしてる)学校の中でもこれだけ取得率に差があるというのは、いかに英語の教え方や学校の雰囲気といったものが英語習得に影響を与えるかを表してるように思います。

    [中3までに英検2級以上取得の割合]

    英検を“全員が受験”の学校
    70%台 都立小石川
    30%台 都市大附属、白百合
    20%台 本郷

    英検を“ほぼ全員が受験”または受験率90%以上の学校
    60%台 広尾
    30%台 海城
    20%台 市川
    10%台 攻玉社

    英検を“受験を奨励”または”任意受験”の学校
    50%台 頌栄
    40%台 桜蔭、豊島岡
    30%台 浅野
    20%台 早稲田、JG、鷗友、吉祥

    英検級の報告なし
    開成、麻布、武蔵、駒東、芝、聖光、栄光、雙葉、洗足、フェリス、浦和明、渋渋、渋幕

  5. 【7499313】 投稿者: 理系は意外と  (ID:/9br/raVJwc) 投稿日時:2024年 07月 01日 12:51

    留学、って言っても学士修士を取る正規留学ではなくて、1年未満の話ですが。
    海外経験ゼロの純ジャパで、庶民的な家の人が、あまり費用負担もなく専門分野で留学して、研究者になるにせよ企業就職するにせよ、それなりに経験が活かされてるのは、意外と工学部なんだよね。

    元々、技術の世界はコミュニケーションにさほど国境がないので。
    そして、国境が無いだけに、あえて海外留学をしんどい思いして考える人も少ないので、機会は拾いやすい。
    メリデメ両方あるので、個人の考え方次第ですが。

    ほとんどが大学院での留学で、研究室のコネでの派遣が多い。
    必要なのはそこそこのGPAと、そこそこの英語のスコア。博士なら英語論文。
    英語はそんなにシビアではないような…。知り合いは、スコア自体求められなかったと言ってた。(研究室つながりで数ヶ月の短期の場合)

    旧帝大工学部で企業案件の多い有力な研究室(別に東大でなくて良い、てかむしろ東大は企業案件が少ないかもしれない)にいれば、国際学会での発表や論文、企業との共同研究は学部や修士の間にこなしてると思うので、機会は転がってる。

    あと、大学ではないけど国立高専から、トビタテで高校生世代で留学は普通にあるよ。
    上位の国立高専だと、提携先の海外大学にグラント付きで進学する人もポツポツいる。(特に女子)

    首都圏の中受族は、地方旧帝の工学部に行く人はほとんど居なさそうだから、参考までだけど…。

  6. 【7499315】 投稿者: なるほど  (ID:lVT7nUEn2fc) 投稿日時:2024年 07月 01日 12:54

    ※すみません、出典があったのを引用しそびれましたので再投稿します。失礼しました。

    これは有用なデータですね。同じくらいの偏差値の学校で、全員やほぼ全員が英検を受ける(そういう指導をしてる)学校の中でもこれだけ取得率に差があるというのは、いかに英語の教え方や学校の雰囲気といったものが英語習得に影響を与えるかを表してるように思います。

    [中3までに英検2級以上取得の割合]声の教育社の中学受験案内より

    英検を“全員が受験”の学校
    70%台 都立小石川
    30%台 都市大附属、白百合
    20%台 本郷

    英検を“ほぼ全員が受験”または受験率90%以上の学校
    60%台 広尾
    30%台 海城
    20%台 市川
    10%台 攻玉社

    英検を“受験を奨励”または”任意受験”の学校
    50%台 頌栄
    40%台 桜蔭、豊島岡
    30%台 浅野
    20%台 早稲田、JG、鷗友、吉祥

    英検級の報告なし
    開成、麻布、武蔵、駒東、芝、聖光、栄光、雙葉、洗足、フェリス、浦和明、渋渋、渋幕

  7. 【7499316】 投稿者: そうかなあ?  (ID:ZQ3aaSP8lO.) 投稿日時:2024年 07月 01日 12:54

    いいえ。
    あなたの投稿は、明らかに別学難関校の生徒を貶めていますが、このスレは、特定層の生徒を貶めているわけではないです。「留学や行き過ぎた英語教育のメリットが分からない」という、あくまでもカリキュラムの話です。

  8. 【7499317】 投稿者: 市場開発  (ID:7ia9YLFlLvM) 投稿日時:2024年 07月 01日 12:54

    どんな業界にも市場開発はある
    従来型の国内上位大学を目指すだけだと、客(受験生)に限りがある
    だから別の市場を開拓する。国際系がそれ
    昔から体育科がある高校ありますよね、あれも同じ理屈
    大学の横文字学部、学科も同じ
    成果があるかわからないが、それでよしとする客がいればよし

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す