最終更新:

474
Comment

【7498644】留学や行き過ぎた英語教育のメリットがよくわからない

投稿者: s60↑校の親   (ID:ld1wFWGHy2M) 投稿日時:2024年 06月 30日 09:02

英語が大切だということはわかります。しかし上位校であれば、どの学校でも英語はもの凄く勉強するし、子どもも卒業までには英語を長い時間をかけて勉強して覚えます。

英語が大切だということは誰も異論はないと思うのですが。
留学や行き過ぎた英語教育にどういったメリットがあるのか、さっぱりわかりません。

医学部や司法試験と同じで、医者や弁護士になる人は上位校(東大としても、早慶以上としても、何でもいいですが)の中でも少数派で、半分以上の人には関係のない話しです。
それと同じで、留学だ英語だと熱を上げている人は全体の中では(医者だ弁護士だと言っている人と同じ様に)実際には少数だ、ということでしょうか。

英語が大切でないとは思っていませんし、我が子も毎日の様に英語をよく勉強しています。英語が大切なのはわかりますが、言ってしまえば数学と同じ程度に大切だとは思います。
留学や行き過ぎた英語教育のメリットがよくわかりません。ごく一部の人たちが掲示板を賑わせている、ということでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 60

  1. 【7498707】 投稿者: 行き過ぎとはどの程度のこと?  (ID:A1J8SMZnDdY) 投稿日時:2024年 06月 30日 11:37

    留学を考えている人はほんの一部だと思います。

    行き過ぎた英語教育というのは?
    どのような英語教育のことを行き過ぎた英語教育と呼んでいるのですか?
    スレ主さんへの質問です。

  2. 【7498710】 投稿者: 自由  (ID:Og3ws.O4QWA) 投稿日時:2024年 06月 30日 11:40

    お子さんがS60以上の学校に進学できたのなら、スレ主さんも学生時代にそこそこ英語は学習してると思います。

    それで、今、話そうと思えば英語で会話が出来ますか?

    もし、出来るなら、あなたのお子さんは語学習得目的の語学留学は必要ないかもね。

    でも、他所のお子さんが語学留学するのも塾に通わせてまで英語を学ばせるのも自由じゃない?

  3. 【7498713】 投稿者: どこまでとは?  (ID:hqEqMFRpiw6) 投稿日時:2024年 06月 30日 11:42

    過剰かそうでないかを感覚で論じていても、基準が人によって違うので結論なんて出ないでしょう。

    個人的には「ネイティブの小学生レベルの本が読めない生徒が多数」という現状はどうかなあと思いつつ「英検準1級を持っていても入れない一部の中学校」は行き過ぎかなあとも思う。

    国語でいうと、うちのバカ息子は小1では「も、し」や「ぬ、め、む」などが正しく書けず、「ゆ」も逆に書いていたけど、小3になったら「う〇こ、ち〇ち〇」と叫んで大笑いする普通のおバカには成長した。それでよしとするのか、「せめて夏目漱石や太宰治を読んで感想を言うくらいにはなってほしい」と思うかどうか。

    不思議なことに国語や漢字は苦手なのに英語は適性があるのか、小3で始めたらあっという間に英検4級取って小4で3級とったけどどうするかなあ?英語の知識で多少国語が底上げされている面もあるみたいに感じる。

    個人的にIT系で英語文献やレクチャー動画に触れる機会が多いから、英検準2級くらいまでは簡単に感じるけど、個人的には子供には国語を勉強してほしい。けれども国語の勉強は子供が嫌がるのが何とも歯がゆいところ。

  4. 【7498714】 投稿者: a  (ID:I5ss42ugURg) 投稿日時:2024年 06月 30日 11:42

    英語は将来の選択肢を広げる技能の一つですよね。それも専攻を問わない汎用的な技能。

    日本で働く場合でも、ネイティブ並みの英語が話せるとそれだけで仕事の幅が広がりますし、さらに専門知識をかけ合わせれば相応の収入アップのチャンスが生まれます。また、留学経験や海外生活経験があれば、外国人とのコミュニケーションもスムーズでしょう。

    日本経済が停滞し円安も進む中で、今後は外資系企業と日本企業の収入格差が広がる可能性がありますし、海外勤務等の可能性も考えると、十代のうちに受験科目としての英語以外のコミュニケーション技能としての英語を身に着けておくことはそれなりの意味があることだと思います。

  5. 【7498716】 投稿者: 国語が大事  (ID:i8HRKR3tfHQ) 投稿日時:2024年 06月 30日 11:47

    ネイティブ並みの総合的な英語力がないなら、特に小学生まではやっぱり英語より国語力が大事ですよね。
    国語力があると全ての教科が底上げする。
    ただし、国語力と作文や感想文、小論文の力はまた別なのでそこが悩ましいところですね。

  6. 【7498721】 投稿者: 最初の文に同意  (ID:A1J8SMZnDdY) 投稿日時:2024年 06月 30日 11:58

    > 過剰かそうでないかを感覚で論じていても、基準が人によって違うので結論なんて出ないでしょう。

    まさに同感です。
    どのような英語教育を「行き過ぎた英語教育」と呼んでいるのですか? →スレ主さん

  7. 【7498724】 投稿者: 主  (ID:vocV0sJ0o5o) 投稿日時:2024年 06月 30日 12:10

    少なくとも中学生までは、英語=数学(または英語<数学)で進めるべきではないでしょうか。
    中学生以下(中学3年生含む)の段階で、英語>数学だとすれば、行き過ぎていると個人的には感じます。

  8. 【7498728】 投稿者: 通りすがり  (ID:nX0P//XP6d.) 投稿日時:2024年 06月 30日 12:17

    行き過ぎた英語教育と言うより、執拗な某校宣伝にうんざりしてる。
    海外駐在員増加後も昔は英語保持可能な学校がなかったところに受け皿作ってうまく優秀な帰国を取り込んだよね。戦略は正解。
    一部の帰国が作る実績は凄いと認めるけど、学校全体を見るとそこまで魅力感じないって人も大勢いるから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す