最終更新:

335
Comment

【7498644】留学や行き過ぎた英語教育のメリットがよくわからない

投稿者: s60↑校の親   (ID:ld1wFWGHy2M) 投稿日時:2024年 06月 30日 09:02

英語が大切だということはわかります。しかし上位校であれば、どの学校でも英語はもの凄く勉強するし、子どもも卒業までには英語を長い時間をかけて勉強して覚えます。

英語が大切だということは誰も異論はないと思うのですが。
留学や行き過ぎた英語教育にどういったメリットがあるのか、さっぱりわかりません。

医学部や司法試験と同じで、医者や弁護士になる人は上位校(東大としても、早慶以上としても、何でもいいですが)の中でも少数派で、半分以上の人には関係のない話しです。
それと同じで、留学だ英語だと熱を上げている人は全体の中では(医者だ弁護士だと言っている人と同じ様に)実際には少数だ、ということでしょうか。

英語が大切でないとは思っていませんし、我が子も毎日の様に英語をよく勉強しています。英語が大切なのはわかりますが、言ってしまえば数学と同じ程度に大切だとは思います。
留学や行き過ぎた英語教育のメリットがよくわかりません。ごく一部の人たちが掲示板を賑わせている、ということでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 42

  1. 【7500121】 投稿者: 保護者  (ID:cLNh9lS.4lc) 投稿日時:2024年 07月 02日 18:07

    理系って言い方が難しいけどまだこの世に無いテクノロジーを作り出す研究者もいれば既にあるものを組み合わせて新しいものを生み出すものづくり家もいるし、どの辺の話かで違っても来ます。

    共同研究でオンラインでリアルタイムに意見交換、すり合わせが必要な職種だと英語力はかなり大切です。

  2. 【7500126】 投稿者: そんなの  (ID:eM0bG0legRQ) 投稿日時:2024年 07月 02日 18:13

    そこまでのレベルに到達する中高生がどれだけ存在するか?
    国際学会発表を想定して中高から英語偏重教育します?
    親がまずグローバルな暮らしをしていないと、発音から習得するのはかなり困難。センスが良ければ良いですが、正直一般人はどのルートだろうが一緒。
    小学校が公立で中学受験するような一般家庭では土台は変わりません。

  3. 【7500127】 投稿者: たかが  (ID:nuVFyQG5RDI) 投稿日時:2024年 07月 02日 18:15

    たかが言語に時間を使いすぎるのは私も大反対。
    でも、昔ながらの教育だと発音どうこうの前に話せる様にならなくないですか?
    話すことに恐怖感を抱かないレベルになると、人生の選択肢も増えますよね。
    かくいう私は全然話せず、ある事業を某国で認めて貰うためには英語の試験に合格しないといけない事態に立った今陥っています。(合格しないとその国の中でライセンスを認めて貰えない)
    これまでも、発表するネタはあるし、費用も持って貰えるけど英会話に苦手意識があり参加せずということが多くありました。
    だから子供には同じ思いをさせないために英会話ができる様になる学校が他の普通の進学校と共に選択肢に入りました。2人とも結局そのような学校に行きましたが、英語で話すことのみならず、外人とのコミュニケーションも怖がらない様で、本当に良かったと思っています。子供に発音が悪いと馬鹿にされる様になったのは計算外でしたが。

  4. 【7500130】 投稿者: 私もツッコミ  (ID:v4AKLd9aDmQ) 投稿日時:2024年 07月 02日 18:17

    ちょっと、何が言いたいのか。
     
    >発音が悪く、聞き取れない人の話している所を遮りはしませんが心のなかで無視しています。

    誰が無視するのですか?
    まさか、あなたが国際学会に出ているとか?

    >また日本からの人材はかなりできる人も多いので下手な英語はますます無視の対象です。

    これも誰が?
    主語がないんです。

    >英語が出来、そして中身というのが順番となる時代に入っています。

    逆でしょう。どれだけ流暢な英語でも、中身がなければ相手にされません。時代に関わらず。

    国連の難民高等弁務官だった故・緒方貞子氏のスピーチは、言葉の選び方や抑揚、間の取り方が素晴らしく、更に品格のある知的な話し方で、聴衆を魅力しました。中身の素晴らしさは言うまでもありません。

    私は国際学会のような雲の上の場に出たことはありませんが、ネイティブもノンネイティブいてスピーチする場に参加しますが、アクセントがどうとか、日本人のアクセントを聞き取って貰えないなどまずあり得ません。

    何より思うのは、あなたの意味の分からないその投稿と同じ塩梅で英語を喋ったら、それこそ無視の対象だと思いました。

  5. 【7500139】 投稿者: 言わぬが花  (ID:i8HRKR3tfHQ) 投稿日時:2024年 07月 02日 18:33

    保護者さんは毎月理系の国際学会にご出席の上ここでも熱心に発言できるほどの可処分時間をお持ちの方のようで。
    なのでつい、S60くらいの進学校へ通う子供なら皆将来の勝負の場所は国際学会とでも思っているのでしょう。

    実際はどれほどの子供がそんなところへ行くのか?行きたいのか?
    英語は4技能全てなるべくハイレベルにできるに越したことはない。スレ主さん含めみんな異論はないけれど、現実的に中受前の段階でどのあたりにはじめの目標=高校卒業後のざっくりとした希望を置くか。時間もお金も有限なので各家庭で冷静に見るべきというだけです。

  6. 【7500142】 投稿者: ?  (ID:jrwRkhClSrI) 投稿日時:2024年 07月 02日 18:35

    そもそも英会話ができない時点で呼ばれない会合が多すぎて機会損失が大きいことを日本語の匿名掲示板では誰も指摘しないんだな。

    わからないの仕方ないですね

  7. 【7500144】 投稿者: ?  (ID:jrwRkhClSrI) 投稿日時:2024年 07月 02日 18:39

    英語偏重教育?
    日本語偏重教育から言われても。
    例えばハンガリー人が匿名掲示板でハンガリー語でBudapest大学に行ければいい、英語偏重教育なんかしてる場合ではない!と言っててもそう思います?
    市場規模が1.2億/50億の時代の発想では?
    1億/70-80億の時代に円安の国で、その考え方だったから爆発的なコミュニケーション革命に相手にされなかったのでは?

  8. 【7500147】 投稿者: たぶん、  (ID:7VO4ot6NyQY) 投稿日時:2024年 07月 02日 18:41

    >保護者さんは毎月理系の国際学会にご出席の上ここでも熱心に発言できるほどの可処分時間をお持ちの方のようで。

    カソウゲンジツ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す