- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: スレ主 (ID:EOdO9/XpDUg) 投稿日時:2024年 09月 05日 09:11
中学受験評論家も新興推しの森上と伝統推しのおおたとしまさといますが、森上は新興校の偏差値がテクニックや塾のゴリ押しであることを軽視し過ぎ(というか、森上自体、新興校のマーケティングツール)、おおたは逆に伝統校崇め過ぎで、新興校の努力を軽視し過ぎと思いますが、どうでしょう?
新興側だと、吉祥女子や鴎友などは滑り止め日程に塾にゴリ押ししてもらって偏差値、人気を上げた後、2月1日に徐々にシフトして来ている。洗足はまだ2日や5日の受験日から引き上げてないけど、フェリスに完勝すれば1日1本勝負に移っていくのでしょうか?
いずれにせよ、2月1日1本勝負にしてない学校が、偏差値上がって来たから、6年後は伝統校に勝つんだなんて言っても、豊島岡は1度桜蔭に追いつきそうになったけど、尻すぼみになったしねと思います。
-
【7531399】 投稿者: スレ主へ (ID:XY/878d7e7k) 投稿日時:2024年 09月 05日 13:41
ケースバイケース、なるほど。
では、スレタイの複数回入試校が1回入試校に勝てない、と言うのは誤りだったってことね。 -
【7531422】 投稿者: そう? (ID:hvWKTILKJH.) 投稿日時:2024年 09月 05日 14:32
森上さんって、そんなに新興推しかね?
必ず記事は読んでるが、そんな匂いは全く感じないが…。
どちらかと言うとおおたさんのほうが新興、中堅推しの匂いがプンプンするけど。 -
【7531436】 投稿者: 読解問題 (ID:gWU087dt1to) 投稿日時:2024年 09月 05日 15:03
スレ文の最後の3行の「いずれにせよ~思います」で、スレ主が示唆しているのは以下のうちどれか。
①偏差値が上がっている新興校は必ず伝統校を追い抜く。
②偏差値が上がっている新興校が伝統校を追い抜くことは絶対にない。
③新興校の偏差値が上がっているからと言って、伝統校を追い抜くとは限らない。
※読解テクニック:記号選択問題では「必ず」や「絶対」と言った極端な肯定や否定を含む選択肢には注意しましょう。 -
-
【7531444】 投稿者: おおたの指摘 (ID:gWU087dt1to) 投稿日時:2024年 09月 05日 15:20
煽る記事タイトルになってるけど、
「タワマンの学歴成金家族を狙う私立中学の実体」で国際系新興校の見ている「いい大学」の先がしょせん「いいビジネスパーソン」というのがスケールが小さいという点に同意。伝統校はその最短距離志向を超えるという部分がキモ。
ところが森上はそれを踏まえているはずの最近の記事で「いい大学を超えていいビジネスパーソン」と戻って、今さら国際系新興校礼賛だから浅いなと。 -
-
【7531459】 投稿者: スレ主へ (ID:IBc/cMU3eos) 投稿日時:2024年 09月 05日 15:48
誤魔化してどうする 笑
-
-
【7531464】 投稿者: 偏差値 (ID:n/X18wkEWpA) 投稿日時:2024年 09月 05日 16:04
◯◯は尻すぼみになった、そりゃそうだ住民移動するわ交通便利になるわ、まぁ逆で尻すぼみになることもある。だから◯◯年で変わる。
教育審議会が◯◯だ~、東京都が◯◯だ~でも影響するけどね。
しかし伝統校は生き残ってきた、これから柏、印西が面白い東京近いしね。 -
-
【7531480】 投稿者: 不易 (ID:gWU087dt1to) 投稿日時:2024年 09月 05日 16:37
おおたとしまさじゃないが、伝統校で教わったこと。年年歳歳人同じからず。学校には最後の陽明学者と呼ばれた先生がいた。風向きや流行は常に変わるということ。孔子は苦難の連続だったが文公の死後も文化が自分に伝わっていると宣言したこと。日本でも終戦で愛国から平和に180度世界が変わったこと。そして、現実に我々が世の中に出てからも、バブルで土地や株を買わないのはバカだと言う時代、バブルが崩壊して資産を持つのはバカだと言う時代。改革だと言ったかと思えば、デフレ脱却と言い、世の中の常識、正義は目まぐるしく変わった。付和雷同する連中は常に踊り続けた。
流行のビジネススキルを追うのもいいが、北極星がどこにあるのか見据えよう。国際だグローバルだ言葉に踊るのでなく、本質がどこにあるか見極めよう -
【7531621】 投稿者: でも (ID:1RY0bIPcrdQ) 投稿日時:2024年 09月 05日 21:02
仙台は完全に東北の中心都市だけど、広島は中国地方の中心都市とは全然言えないよね。
中国地方は岡山と広島の二拠点みたいな状況になっている。