最終更新:

247
Comment

【7539623】受験は生まれ持った能力が大切(偏差値50未満は勉強を諦めましょう)

投稿者: 遺伝   (ID:CNMl8i2Drks) 投稿日時:2024年 09月 20日 10:46

子供のポテンシャルは親から遺伝します。
身長160cm同士で運動神経悪い夫婦の子供が大谷翔平選手のような身体能力を得られないのと同様に、知能も遺伝する事が分かっています。
医者のお子様が賢くなりやすいというは塾を見ていたらあるあるですよね。

一生懸命受験勉強に取組み偏差値50未満の学校になってしまった場合、ポテンシャルが低い事を自覚していかなければなりません。
勉強に向いてない事を早めに知ることが出来るのは中学受験の良い所の1つです。

中学受験で偏差値50は母集団が勉強している人たちなので、一般的には賢いという話は全くの検討ハズレです。
大人になり勉強している人達と戦っていく事を考えて、中学受験で偏差値50未満にしか受からないのであれば勉強が向いていないと言っても過言ではないです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 31

  1. 【7554289】 投稿者: 進学塾で深海魚  (ID:TjOBJo1ZqQI) 投稿日時:2024年 10月 19日 08:50

    進学塾ですら深海魚になってて親に無理矢理受験させられてる子供をみたけど悲惨だわ
    塾の最下層クラスで最下位、受験校も偏差値40いかない
    こういう子達は中学入って楽しめてるのかな
    下位層の親は学歴や職業も微妙な人が多かったよ
    上位クラスはやっぱり親もそれなりの学歴や職業が多いわ
    早慶卒や上位国立、医者が親なんて当たり前だった

    俺が進学塾を営業するなら子供に入塾テストするより親族の学歴、職業書かせて才能ありそうな子を集めるわ(笑)
    その方が合格実績積み上げられそう(笑)

  2. 【7554316】 投稿者: 楽しめるか?  (ID:sL26Hv5TBMA) 投稿日時:2024年 10月 19日 09:33

    そんなもん
    それなりの学歴や職業じゃない子供なんだからね
    遺伝で勉強できないんだから苦痛だろ
    塾も無駄だ早く中学卒業したら働けって言ってやりゃなくちゃね
    親の学歴や職業をマイナンバーカードに登録すればいいのにね、ゴールド、シルバー、ビンク
    才能ありそうな子を集める、じゃなくて遺伝なんだから心配ないよ

  3. 【7554335】 投稿者: そうでもない  (ID:8aNNknitO8c) 投稿日時:2024年 10月 19日 09:58

    親世代までは、大学進学率が低いので、地頭がよくても学歴が高くない人か多かったり、たとえば、裕福な人で勉強ができなかった子が私立医になったという話もありました。大学進学率か高くなったからこそ、親の学歴や職業でなく、子どもの大学の一般入試の結果で親の地頭がわかるのだと思う。

  4. 【7554391】 投稿者: こういう風な人を弾かな  (ID:TjOBJo1ZqQI) 投稿日時:2024年 10月 19日 11:52

    君みたいに例外を反例にあげるような人をまずスクリーニングする必要があるよな
    しかもその中で難関大へ進学していた親が優秀という見方も出来るのにな
    なんの反論にもなってないの分かってないんだろうな

  5. 【7554413】 投稿者: というより  (ID:3V2S.WdTD3.) 投稿日時:2024年 10月 19日 12:26

    親世代が大卒なんて、中受組ならいくらでもいるから、祖父母以前からの大卒家系かどうかですね。

  6. 【7554438】 投稿者: まわり  (ID:HCz3KxVA26g) 投稿日時:2024年 10月 19日 12:54

    祖父の学歴といえば、祖父が理系大学、孫は難関大理系。祖父が高卒、孫は私立文系など。

    祖父や父親だけでなく、祖母や母親の学歴も関係しているでしょう。

  7. 【7554532】 投稿者: KENKEN  (ID:IaL0.rk3Cjs) 投稿日時:2024年 10月 19日 16:25

    遺伝やもって生まれた適性はあると思うんですが、それでなんでも説明できると、つまらんですよね。統計上でいえば、7割から8割くらいは学力は遺伝と相関するそうですが。

    ・長男は渋幕(今思うと全然手をかけてあげてなかったと気付く)
    ・次男は6月時点でSAPIX偏差値30です。

    小4の夏の頑張りで、偏差値50まで上げたけど、まだ国語がかなり厳しい。
    次男は勉強教えてても、飲み込み悪いし、なんでこんな問題がわからないのかって言う感じで、2週間前に教えたこともすぐ忘れるし、、、

    ただ、本人がめちゃくちゃ努力して、今成績が伸びていってます。
    これで偏差値55とか60になっても「遺伝だから」と言われるとね、、、。

    学校から帰ったら、毎日自習室(SAPIXから早稲アカに移った)通ってホントに毎日4,5時間勉強してます。

    長男よりよっぽど勉強しているけど、成績は全然違います。
    長男の時は小4の時は、1日1時間も勉強すればよい方で、サピックスの偏差値も55~60くらいありました。

    次男は自制心、努力する力、根性がどんどんついている気がします。
    成績はまだどこまでいけるかわかりませんが、この努力が将来彼の財産になる気がします。

    そんな次男を見てると、「遺伝だから」の一言はあまりにも残酷だし、適性がなくてもかなりできるとこを見せてくれる気がして。
    でも、結果、次男の成績が上がれば、「遺伝が良かったから当然」と言われ、成績が上がらなければ、「遺伝が悪かったから仕方ない」と言われるのかと思うと。

    本人の努力を応援することしか親はできない。だから、「遺伝」だけの話を持ち出しても何も始まらない気がします。

  8. 【7554555】 投稿者: 問題なのは  (ID:Cs7HmCuGVr.) 投稿日時:2024年 10月 19日 17:13

    >本人の努力を応援することしか親はできない。だから、「遺伝」だけの話を持ち出しても何も始まらない気がします。

    「遺伝」を理由に諦める必要はないけれど、問題なのは「遺伝」を完全に無視してしまうことなのでは?
    遺伝関係のスレになると、「遺伝は関係ない」と主張する中受関係者らしき人が大挙して現れて、努力の大事さや、中学受験のメリットだけ書くのは問題だと思います。

    「遺伝」の要因がある程度無視できないのであれば、子供の様子をよく観察して、無理のない、適正な受験をすればいいだけの話です。
    受験が過熱するから、5年生から通塾が当たり前だったのが、4年から、3年から、さらには低学年から、と通塾開始が早くなっているような風潮は、「遺伝」を完全に無視した結果ですから。
    6年生から通塾を開始しても、難関校にあっさり受かってしまう子もいるのですから、早くからの通塾についてもよく考える必要があるのに、です。

    親が子供の中学受験を考えた場合、最初にすべきことは、期待を持つことではなくて、覚悟することだと思います。
    伸びてもいい、伸びなくてもいい。いい学校に行けてもいい、行けなくてもいい、と。
    その覚悟があれば、冷静に子供の能力を判断しながら、いい形での中学受験が出来ると思うんですけどね。

    「遺伝とは別のものがある」と考えることで、思考停止になって、子供に無理をさせてしまうのが一番いけないのだと思います。
    だから、どんな親も受験させる以上、「遺伝」の問題を真剣に考える必要があると思うんですよね。

    なお、きょうだいでもそれぞれの遺伝子情報が違うので、違うのは当然です。
    一卵性双生児でもなければ、同じ家庭に育ってもいろいろな違いがあるのは当然です。
    それも含めて、「遺伝」なんですよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す