- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 不思議 (ID:MFt3Z8QnLEo) 投稿日時:2024年 09月 27日 21:25
四模試(サピックス、四谷大塚、日能研、首都圏模試)の前年同期との志望者数の変化から、25年に実施される一般入試の人気を予想 (ダイヤモンドオンライン)
男子校
開成:微減
麻布:20%減
武蔵:10%以上減
駒東:微減
早稲:微減
海城:微減
女子校
桜蔭:10%減
JG:10%弱減
雙葉:10%弱減
豊島:減
何が起きてるの?
-
【7550422】 投稿者: 鳴門 (ID:ox5NlTNTFzM) 投稿日時:2024年 10月 13日 09:47
富裕層も少子化で人数減らしているし、富裕層も子の将来考えた時「コネ」ではなく「学力」を…と考えるようになり、進学実績を大事にする家庭が増えたのでしょう。
雙葉の厳しさは、東大ではなく、私立医の減少。
私立医は併願多数だから、数の減少も大きく、減少に転じた時の見栄えがよくない。 -
【7550425】 投稿者: 雙葉 (ID:n4GDcz0j2Ik) 投稿日時:2024年 10月 13日 09:55
そのうち横浜雙葉のように入試日程増やしてくるんじゃないかな。このままじゃ、少子化も進んである程度の優秀層も囲い込めなくなる。教育方針に賛同する家庭だけでは、生き残れたとしても落ちてくだろうね。
-
【7550428】 投稿者: 医師家庭 (ID:ox5NlTNTFzM) 投稿日時:2024年 10月 13日 09:57
幼稚園と小学校のお受験では、雙葉は人気ですが、雙葉より白百合の方が人気ですからね。
白百合>雙葉
を逆転しないと、雙葉の私立医の合格者数は増えて行かないと思いますが、これは厳しいと思います。
なぜならば、幼稚園、小学校は、通園・通学が重視されますから。立地こそ最強なんです。
中学受験になると、医師家庭は桜蔭、豊島岡にさらに広尾まで出て来てしまって、医師家庭の選択肢は様々で、雙葉離れが加速している。 -
-
【7550445】 投稿者: マニア (ID:2sF4f4QGc5Q) 投稿日時:2024年 10月 13日 10:28
芝は戦後の新学制発足以来、東大入試中止の1969年を除き全年度にわたり東大合格者を出しています。
このような私学は全国的見ても非常に少なく、東京では麻布、開成、武蔵、芝、桐朋、暁星、早稲田の7校しか存在しません。
なお、進学名鑑というサイトを見ると1951年の芝の大学進学実績が抜けていますが、この年の東大合格者は2名ですね。 -
-
【7550453】 投稿者: よくトレースしたね (ID:MVdSjdlbBOc) 投稿日時:2024年 10月 13日 10:37
新学制発足以来の条件を外して50年以上ならいくらでもありそう
-
-
【7550458】 投稿者: 関西 (ID:2sF4f4QGc5Q) 投稿日時:2024年 10月 13日 10:42
その記録保持校、関西私学では灘だけです。
灘はたまに新興のように言われることがあるけど、そんなことは全然ない。
灘は昭和30年代には早くも東の麻布、西の灘と言われ、昭和43年には東大合格者数1位となった。 -
-
【7550469】 投稿者: 公立王国 (ID:xgrJgAm2nF.) 投稿日時:2024年 10月 13日 10:52
50年くらいでは話にならない。
新学制発足まで遡らないとね。
これだから私学はダメだね。
素性が悪い学校ばっかり。 -
【7550585】 投稿者: なら (ID:NmycyNHrLHY) 投稿日時:2024年 10月 13日 14:07
なら、1950〜1980年の武蔵は、むしろ1桁が2回で残りは2桁、多い時は87名の東大合格者なのになぜ御三家が麻布、開成、芝なの?
芝はずっと今のポジションのイメージなんだけど