最終更新:

102
Comment

【816273】2月受験校出願率の出足が鈍いのは何故?

投稿者: 挑戦者   (ID:7IY8Sy4mYwM) 投稿日時:2008年 01月 22日 03:48

当初の予想では、首都圏の小学6年生は昨年より
減少であるが、受験率が高いため実受験者は昨年
を上回るという分析が、大手塾を中心に行われて
きましたが、一足先に出願が始まった神奈川も、
昨日から出願が始まった東京も昨年比でみて、
出願の出足が鈍いのは何故なのでしょう。
  
Nのホームページの昨年応募率比較を眺めてみて
も、赤字の昨年割れがずらずらと・・・、神奈川
では既に出願を〆た上位校も減らしています。
 
かと云って中堅校に雪崩れ込む様子も見えず、
今年の受験生は大人しくチャレンジしないと
いうことでしょうかね。堅実路線・・・。
 
毎年、中学入試は、偏差値だけではない合格者
を生んで来ましたが、今年は大人しく偏差値
通りの受験とした場合、ある偏差値帯の学校で
定員を大きく溢れるなんてことはないのでしょ
うか?

  
皆様の自由なご意見頂きたいです。
因みに私は気弱なので、チャレンジ含め出願初日
に願書を早々と志望校へ出願を済ませ、あとは野
なれ山となれ・・・と云った具合です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 13

  1. 【821701】 投稿者: 聞いた話  (ID:LpJS2IzZLqs) 投稿日時:2008年 01月 27日 10:43

    受験生の母です。11月頃の事ですが、息子の第一志望校(中堅の男子校)の先生が裏話として教えていただいた事です。「各塾から同じような話を聞いている。それは、最近、生徒達が変な動きをしている。変な動きとは、実に、この時期になって、みな塾をやめて行っているらしい。」と言うのです。実は我が家も9月末で塾はやめて家庭教師に切り替えましたので、「みなさん、この時期からは自宅で過去問や苦手科目の補強をしたいと思う方が多くなったのでは?」と言いましたらば「いや、それなら良いんですけど、なんとなく、それだけではないような動きでね。せっかくこの10年間、順調にのばしてきただけにね、がっかりなんですよ。」と言いました。

  2. 【821989】 投稿者: よくみると  (ID:nKUqU.bKTq6) 投稿日時:2008年 01月 27日 17:10

    東京6日目を終えて 芝 渋渋人気? 様


    雙葉や芝のようにある程度、ブランド力や実績がありながら
    偏差値的に入りやすそうなところの出願がアップしているだけではないでしょうか?


    渋渋は今年から1回目の定員は50名から70名になり比率的には
    1.4倍の募集増加ですからその辺を考慮すると1.23倍の出願アップは
    倍率の増加にはなりにくいのでは・・・


    今年は、去年の全落ち大量発生回避の塾の指導に伴い
    結局は慎重な出願傾向と言えるのではないでしょうか。

  3. 【822424】 投稿者: 経済状況?  (ID:OxQXckARtr6) 投稿日時:2008年 01月 28日 09:01

    聞いた話 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    中学受験を諦めているということですか?
    丁度、先日うちも主人と話をしていたのですが、企業はリストラ・コストダウンなどで業績を上げているけど、一般庶民の間ではなかなか景気が上向きにならないねーと言いあってました。


    我が家ももしもう一人子供がいたら十分なことをしてあげられたのか不安です。
    都立の中高一貫校が増え、私の周りでも「都立なら」と興味を持っている人は数人いますが、私立中高一貫校に興味のある人はほんのわずかです。
    地域によっても違うのでしょうが、中受どころではないご家庭も増えてきたのではないでしょうか?


    先日、私の勤める会社に一部上場の大手企業の方が会議に来られ、私がコートをお預かりしたのですが、皆さん寒いのにコートはペラペラだったり、とても失礼な言い方になってしまいますがあまり温かそうなコートではありませんでした。
    どんなに大手でも生活は大変なのかもと、その時実感しました。
    我が家ももちろん経済状況は頭打ち。
    順調にいって大学卒業まで10年間。 なかなか厳しいです〜

  4. 【822451】 投稿者: ブームは過ぎた  (ID:py21.AtJtIo) 投稿日時:2008年 01月 28日 09:20

    中学受験が、ここ数年、右あがりの受験者数でした。
    ゆとり教育の危機感のあおりも、手伝って、中学受験熱が、ヒートアップしていました。
    公立中高一貫高も、増えてきたこともあって、私立中高一貫高の中学受験熱も、冷めてきた、落ち着いてきたのでしょう。
    逆に、格差が、広がって、無茶な受験をしなくなったこともあるでしょう。


    ただ、小学校時代のゆとり教育の弊害が、上位層の学力低下は、毎年、顕著になっているそうです。

  5. 【822497】 投稿者: 当然  (ID:YrHYCcrT3SY) 投稿日時:2008年 01月 28日 09:52

     W出願とか金持ちのやることはちがうなぁ、とか思ってましたが、そういうのが減ったということですかね。
     少子化といっても、人口の大都市集中が進んでいるので、首都圏、近畿圏の12歳人口自体はそう減っていないんですよね。
     入塾者数とかからいっても中受人口も減っていないけど、併願数が減って、延べ志願者数としては減少ということでしょうか。


    ・可処分所得の減少(そもそも私立に行かせる余裕はない)
    ・高学歴ニート、ワーキングプアの増加(私立にいっても将来が保証されるわけでもない)、
    ・公教育の見直し(公立も良くなるかも)、
    ・年金等、親(自分自身)の老後不安(子どもを私立に行かせて自分は野垂れ死にというわけにはいかない)


    無理して私立に入らなくても、というふうになるのももっともです。


    でも受験産業は「中受は少数激戦の時代になりました」とかいって来年も煽るんだろうな

  6. 【822812】 投稿者: スレ主です。  (ID:RIt42iLnn96) 投稿日時:2008年 01月 28日 14:32

    いよいよ、今週金曜日に決戦が
    迫りました。因みに、受験生は
    挑戦者たれという意味でHNは
    挑戦者としました。

     
    さすがにこの時期になりますと、
    出願の出足がどうの、というの
    は受験する側には雑音になりか
    ねません。 

    突然ではありますが、〆させて
    下さい。

    皆さん、多少横道にそれる議論も
    ありましたが、概ねよい議論がで
    きたこと嬉しく思います。
    煽るつもりは毛頭なかった事だけ
    はお伝えしておきます。
    中には不愉快な思いをされた方も
    おられると思いますのでお許し下
    さい。
    皆さん、有難うごさいました。
     
    皆さんの合格を心よりお祈り申し
    上げます。
     

  7. 【838018】 投稿者: 総括('08入試まとめ)  (ID:3WY0ku5jKvc) 投稿日時:2008年 02月 10日 08:27

    記事より
    --------------------------------------------------
     
     
    2008年の中学入試もほとんどの日程が終了し、いまゾクゾクと結果が集ま
    っている。直前の会場テストの参加者数からは、受験者数がやや減、受験率
    で横ばいか、やや上昇という予測だったが、最終的な出願状況、受験状況か
    らは、より一層の慎重な受験になったことがうかがわれる。
     ________________________________
     「なかなか受験が終わらない」層は昨年よりも格段に少なくなった
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      御三家をはじめとする上位難関校、特に入試を一度しか行わない学校は、
    ほとんどが受験者数ベースで前年比90-100%のレンジに収まっている。第一
    志望度の高いこれらの学校の平均値が、ほぼ全体のトーンを表していると言
    えるだろう。
             ただし複数回入試を行う学校では、ある程度のばらつき
     ,,⌒) ?   が見られ、男子では芝、城北、女子では立教女学院、吉祥
    ⊂⊃ し<<  女子、大妻などのそれぞれ1回目の入試は他校と比べて受
      \_彡彡 験生を集めていたようだ。
      ┘└
             とはいえ、そういった学校でも2回目、3回目と日程が
    進むにつれて受験者数は前年より減少し、「納得のいく学校から、合格をも
    らえずなかなか受験が終わらない」層は昨年よりも格段に少ない。

     共学化で注目されていた明大明治など、男子受験生は昨年並みで女子受験
    生のぶんだけ、受験者数が増加した例はあるが、大学の付属校として傾向の
    似ている早稲田実業が定員を半分に減らした影響も考えると、突出して受験
    生を集めた、とまでは言えないだろう。
     ________________________________
     「難しくなりそうな学校が敬遠され」て偏差値に頼りすぎた入試?
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ここ数年、強気受験、無謀な併願作戦と評されていた全体の傾向は、今春、
    首都圏小6生総数の減少とともにいったん緩和された感がある。ただ徐々に
    すべての学校の数字が揃い、人気の偏りの原因が多少なりとも解明されてい
    けば、「難しくなりそうな学校が敬遠された」だけの、いくらか偏差値に頼
    りすぎた入試、という分析も成り立つかもしれない。

     とするなら、理想としていた第一グループへの志望は、直前で第二グルー
    プへと下げざるを得ず、第二グループの中でも、近年の
    伸びが顕著な学校は敬遠する…そんな動きと言うことに    /⌒ヽ彡
    なるだろうか。                     <)∂ ゝ
                               ⌒ヽ‐/⌒フ
     こういった受験生の動向は「結果偏差値」という尺度  ⌒(  ミ彡
    で測った場合に、まったく違う側面を見せることがある。   _」」
    受験者が減ったのに難易度が変わらない(もしくは受験 
    者増加にもかかわらず易化する)ことは珍しくない。
     ________________________________
      異質な動きの学校、背景があって人気を集めている学校に注目
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     09年に受験を迎える現5年生としては、そういった細かいデータの変化に
    はあまりとらわれる必要はないだろう。

     基本的に夏以降、志望校を吟味した上で会場テストに参加し、動向を分析
    すると毎年同じような直前回避の現象が繰り返されているからだ。そういっ
    た中で明らかに異質の動きをしている学校、しっかり背景があって人気を集
    めている学校と、その逆の学校に少しだけ注意を払っておけばいい。

     評価のポイントは明確なのに、人気が落ちている学   / ̄ ̄/
    校を自分だけが発見できれば、併願作戦はそのぶん楽  / ◆ /~~~/
    になるはずだ。                    / /◇ /
    ~~/~ / 
     いずれにしろ、今月は速報版。来月はもっと情報が    ~~~~~ 
    得られてから、じっくり分析していくことにしたい。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 13

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す