最終更新:

102
Comment

【816273】2月受験校出願率の出足が鈍いのは何故?

投稿者: 挑戦者   (ID:7IY8Sy4mYwM) 投稿日時:2008年 01月 22日 03:48

当初の予想では、首都圏の小学6年生は昨年より
減少であるが、受験率が高いため実受験者は昨年
を上回るという分析が、大手塾を中心に行われて
きましたが、一足先に出願が始まった神奈川も、
昨日から出願が始まった東京も昨年比でみて、
出願の出足が鈍いのは何故なのでしょう。
  
Nのホームページの昨年応募率比較を眺めてみて
も、赤字の昨年割れがずらずらと・・・、神奈川
では既に出願を〆た上位校も減らしています。
 
かと云って中堅校に雪崩れ込む様子も見えず、
今年の受験生は大人しくチャレンジしないと
いうことでしょうかね。堅実路線・・・。
 
毎年、中学入試は、偏差値だけではない合格者
を生んで来ましたが、今年は大人しく偏差値
通りの受験とした場合、ある偏差値帯の学校で
定員を大きく溢れるなんてことはないのでしょ
うか?

  
皆様の自由なご意見頂きたいです。
因みに私は気弱なので、チャレンジ含め出願初日
に願書を早々と志望校へ出願を済ませ、あとは野
なれ山となれ・・・と云った具合です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【816576】 投稿者: 我が家は  (ID:XwtkbGZA8gg) 投稿日時:2008年 01月 22日 12:06

    受験者数を、いの一番に知りたくて、ギリギリに出しました。
    去年も出足が悪いというスレを見たかな?

  2. 【816612】 投稿者: よくわかりませんが  (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2008年 01月 22日 12:43

    > とりあえず出願状況の様子をみてるのではないですか?
    > 出願状況がこうやってパソコンで毎日確認できるのですから、
    > 併願校を決めきれない人がぎりぎりまで悩んでいるのだと
    > 私は考えましたがいかがでしょうか?


    出願状況(志願者数の状況)によって、その学校を受験する・しない
    を決めるというケースも多いのでしょうか?

  3. 【816644】 投稿者: 大学附属が鍵?  (ID:v8XPHjZBh/A) 投稿日時:2008年 01月 22日 13:19

    最近それとなく感じるのは、最難関中高一貫を無理して受験するよりも早慶応、MARCH
    クラスの大学附属を狙った方が大学受験の心配も無いという親(特に母親?)が増えている
    のでは?
    神奈川は慶応普通部、SFCの応募者数が未だ開示されていないけれど、果たしてどんな
    結果が出てくるのか?
    大学受験を考えると、首都圏の国立大は全国から受験生が集まるのでなかなか厳しい。
    逆に早慶に確実に入学できるなら中学から附属も悪くはない。そういう考えも有りかも。

  4. 【816677】 投稿者: じゅくーん  (ID:7r6L4bauIAw) 投稿日時:2008年 01月 22日 13:51

    大学附属が鍵? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 最近それとなく感じるのは、最難関中高一貫を無理して受験するよりも早慶応、MARCH
    > クラスの大学附属を狙った方が大学受験の心配も無いという親(特に母親?)が増えている
    > のでは?

    昔からですよ。まあ、昔(私達の頃)は中学は大学付属には少なかったので高校選択の際に
    公立中堅より大学付属はアリでしたね。子供も多かったのですし・・・
    第二次ベビーブーマーですから高校受験、大学受験はそれなりに大変でした。

     
    ただ、大学も二極化が問題になっておりレベルの高い大学は学生確保ですが、またまた例えで申し訳ない。日大(法)は私の頃は偏差値65はありましたが、今は40台まで下がりました。
    地方やすべり止めの大学は定員割れです。
    名前の知れた大学でも倍率の殆どない大学もあるのです。
    中高で入学するより大学の方が入学しやすいといわれている大学もあります。
    大学付属であっても進学校はありますので一概にはいえませんよ。
    時代は本当に1年違えば昔となっています。塾勤務の友人の話を聞いて思いました。
    学校のレベルより評判を気にする私立の増加により
    掲示板への書き込み自体の諸注意をする私学が特に女子校に多いと伺っています。
    それだけ、いろいろな方面からの見方が出てきているというだけではないでしょうか?

  5. 【816686】 投稿者: それと  (ID:Dbwue9pcxj.) 投稿日時:2008年 01月 22日 13:58

    全体的に上昇志向の受験のモチベーションが低下しているのではと思っています。


    株価の低迷や政局の不安定(構造改革の後退)における
    将来の不安からコストパフォーマンスを考えた
    選択をしようとしているのではないでしょうか?
    (大学付属でなければ公立で良いくらいの・・)
    少子化とは言え、物価は上がっていくばかりの生活の中で
    親が無理をしても、子供にリターンがあるかどうか・・・
    また、私立受験で何を学んで欲しいか等々 考えた上での選択
    偏差値重視型のブランド志向ではなくなってきているのかも・・・
    頭の良い人の職業より一流の職人の方が稼げる時代になるかもしれません。
    ここで議論されている方を除き、お子さんの趣味指向を優先し
    学校は現実的なところに落ち着く発想なのでは・・・

  6. 【816784】 投稿者: お茶  (ID:LJ/duSQj1cE) 投稿日時:2008年 01月 22日 16:27

    それと さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 全体的に上昇志向の受験のモチベーションが低下しているのではと思っています。
    >
    >
    > 株価の低迷や政局の不安定(構造改革の後退)における
    > 将来の不安からコストパフォーマンスを考えた
    > 選択をしようとしているのではないでしょうか?
    > (大学付属でなければ公立で良いくらいの・・)
    > 少子化とは言え、物価は上がっていくばかりの生活の中で
    > 親が無理をしても、子供にリターンがあるかどうか・・・
    > また、私立受験で何を学んで欲しいか等々 考えた上での選択
    > 偏差値重視型のブランド志向ではなくなってきているのかも・・・
    > 頭の良い人の職業より一流の職人の方が稼げる時代になるかもしれません。
    > ここで議論されている方を除き、お子さんの趣味指向を優先し
    > 学校は現実的なところに落ち着く発想なのでは・・・
    >


    そうかもしれませんね。でもこういう傾向は子供にも優しい選択の様な気がします。
    馬の背に鞭打つようなことをしても、可哀相に思います。

  7. 【816791】 投稿者: 大学附属が鍵?  (ID:v8XPHjZBh/A) 投稿日時:2008年 01月 22日 16:38

    ご意見を頂いたので少し補足してみます。



    大学附属の応募者数を神奈川県内でみると、神大、関東学院、鶴見大、東海大等も
    前年比で増加。
    大学附属にも二極化が見られるのはやむを得ないとしても大学附属の応募者増加が
    気になりますね。
    もちろん、他大学進学クラスを設置している附属中高の有る事は承知してますが、
    これも最悪附属の大学に進学できるというセーフティネットがあると思えば気は
    楽です。
    それとさんがご指摘の趣味嗜好、職人の道も附属であればのびのびと大学卒まで
    チャレンジ出来る良さもあるでしょう。



    いずれにしても慶応普通部とSFCの蓋を開けてみればどのような傾向なのか
    よりハッキリするでしょう。

  8. 【816822】 投稿者: サクラ  (ID:3Cr6p2e2FZo) 投稿日時:2008年 01月 22日 17:18

    神奈川の大学附属でみると、日大日吉はあまり人気がないのでしょうか?
    付属人気の中、あまり出だしが良くないように思うのですが?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す